SAITO
もってけドロボー!
斉藤由多加の「頭のなか」。

巨大ネギのある麻布十番の風景


しばらくの海外出張から戻ってニュースをみていたら、
「今年の夏は気温が低く果物が不作」
というニュースをやってました。

しかし、だれがどういおうと、
「東京はどこよりもあつい」
と出長から戻ると痛感します。
カリフォルニアだろうとハワイだろうと、
あるいはエジプトだろうと、
戻ってくるとそう感じさせるパワーが
東京にはあります。
空はどこよりも曇っているのに・・・。

この気候と湿気のせいでしょうか、
麻布十番の仕事場のベランダに鉢植えしたタマネギは
いつしか成長をつづけ、先月花をつけました。


タマネギの花


六本木ヒルズを背景にした鉢植

また、スキヤキの残り物を植えた長ねぎの根は、
巨大化し、いまとなってはごらんの
とおり野生化状態です。


わずか3cmほどの長ネギの根は
4か月でここまで野生化した


去年はこの鉢からトウモロコシが収穫されました。
いま、この鉢は、種を植えれば発芽し
巨大化する小さな熱帯環境です。
(余談ですが、「タマネギが発芽すると
 長ネギになるのか」というばかばかしい実験も
 都会のど真ん中で意外に早く決着しました。
 味はかなり似ていましたけど。)

僕は東京生まれの東京育ちなんですけど、
「もともと東京ってこんなに暑かったっけ?」
と思うのです。
クーラーはなかったけど、どうにかなっていた。
ここ30年で東京は確実に熱帯化し、
ゴキブリのサイズも大きくなりました。

都市の暑さの原因は、クーラーの放出熱、ともいいます。
よそ様がクーラーをかけるから、
自分もそうしないと逆に人の熱でやられてしまう。
人口が一定の密度をこえると
「囚人のゲーム」がはじまるわけです。
(↑「囚人のゲーム」に関してはこちら)

昨今の小学校の教室には冷房があるのでしょうか?
どちらであっても、子供たちは可哀相な気がします。
市民みんなでクーラーを止めれば、
実は東京も涼しいのではないか?
今年の電力不足は、そんな壮大な実験をする
よい機会だったのではないかと思いつつ、
7月25日には、二台目の原発が稼働しはじめたそうです。
そして今年も「暑い夏」がやってきます。


シーマンに関する情報は こちら(www.seaman.tv)まで。

齋藤さんへの激励や感想などは、
メールの表題に「齋藤由多加さんへ」と書いて、
postman@1101.comに送ろう。

2003-08-17-SUN

BACK
戻る