![]() |
ほめ道を往く。 「ほめられて伸びる派」のためのページ。 |
ほめる人がいるから、ほめられる人がいる。 ほめたりほめられたり ということについて考えてみると、 まず、ほめる人ありき、である。 さあ、今回は「藤岡弘、」さんをほめます。 名前に「、」がついてらっしゃるということ、 あなたはご存じでしたか? 再確認してください、「藤岡弘、」さんの魅力。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「探検隊シリーズ」。 本当に素晴らしいです。 「川口浩探検隊」の遺志を引き継ぎ 「藤岡弘、探検隊」で復活しましたね。 子供時代何だかわからないけど異常に 「ワクワク」して観ていた「川口浩探検隊」。 「探検って、謎の生物って、秘境って素晴らしい!!」 日本中の子どもはもう「探検」に夢中!! わたしもただの「溝」を飛び越えるだけで 「この溝を飛び越えなければ、 謎の生物に食べられてしまうのだ~! 下にはワニの群れ、絶体絶命大ピンチ!!」 などと、独り言をつぶやきながら下校したものです。 「藤岡弘、探検隊」をご覧になった方は多いでしょう。 間違ってチャンネルが合ってしまったら最後、 CMになるまでもうその場所から 微動たりともできなくなる。 これぞまさしく 「探検隊」マジック!! 我が家でもいつもうるさい3人の子どもたちが まるで水を打った様に「シーン」となりました。 「お母さん、ヅォンドゥ-って何??」 怯えながら謎の生物「ヅォンドゥー」が もう気になって仕方の無い子どもたち。 「アマゾン」「秘境」「密林」「巨大毒蛇」「魔神」 どの単語一つとっても「今まで聞いたことのないもの」 のオンパレード!! 「前人未到」というわりに、現地の案内役がいたって 子どもにはどうだっていいこと!! そこに「藤岡弘、隊長」の魅力が加わるんだから 「面白くない」はずがない!! まず、アマゾンの秘境にいるとは思えないほど 「ファッショナブル」な隊長!! 頭にちょこんとベレー帽を乗せて 隊員たちに細かい指示を出します。 その雄姿ときたら惚れ惚れします。 もちろん、「バンダナ」だって忘れません。 どんな場所であろうと「おしゃれ」には 気を使う「藤岡弘、」さん。 なんて、素敵なの? 太い眉毛も魅力的。 男の眉毛は生命力の証!! もし、繋がっていたとしても それだって「侍」としてはあたりまえの事でしょ! そう、「藤岡弘、」さんは「侍」なのだから。 「侍」として生きている「藤岡弘、」さん。 名前に「、」を付けたのだって「侍」だから。 『昔の武将はいったん「点」を打って立ち止まって 自分を見詰めた』 ああ~~!! 男の中の男じゃないの!! 『今だ完成せず』 うお~~!! 日本男児の鏡!! そんなポリシーが込められた「、」。 もう、10年前からご使用です。 その「生き様」は「探検隊」を見れば一目瞭然。 たとえ、空から蛇が降っても 「大丈夫だ! 先を急げ!! 油断するなよ!!」 と隊員たちを励まし、 たとえ、秘境なのに真新しい「ゴムぞうり」が落ちていても 「何故、こんなところに!!」 と一際驚き、 「ここで何が起こったのというのか‥‥」 という重~いナレーションへと見事に繋ぐ「隊長」。 「少年少女」の「ドキドキ」が わかっているからこそのサービス精神、 いや、彼そのものが「少年」なのです!! 「少年」であり「侍」でもある「藤岡弘、隊長」。 この隊長あっての「探検隊」シリーズ! 川口浩隊長も天国でお喜びでしょう。 ところで「浩」と「弘、」なので また、どうしても言わなくてはいけないことがあります。 それは「ひろし」が今、絶滅の危機だという事。 「ひろし」と言えば昭和を代表する名前。 でも、今「ひろし」は静かに消え去ろうとしています!! こんなことで、いいのか!? 「ひろし」ブームよ再び!! そんな絶滅の危機を救うかもしれない 「藤岡弘、探検隊」。 これはもう、「春の園遊会」に招待間違いなし!! ひょっとしたら「ベストファーザー賞」だって夢じゃない! 仮に「ファーザー」じゃないとしても!! 奇跡を呼ぶ「藤岡弘、探検隊」。 「ウオ~タ~」と言ったのは 奇跡の人「ヘレンケラー」。 どちらも、後世に語り継ぎたいいい話でしょ!! 「合掌」。 ![]() ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ほめる人は、ほめる人特有の力、 ホメルギーを持っているといいます。 本日もフランソワーズさんのホメルギーが いかんなく発揮されたかたちとなりました。 ほめたものをおさらいしてみましょう。 「藤岡弘、」さんや「川口浩」さんを ほめたのは当然のこととして、 「謎の生物」や「秘境」、「バンダナ」や「眉毛」なども ほめていらっしゃいました。 勢いを重んじるなら、 「ゴムぞうり」すらほめているといっても 過言ではないでしょう。 そして最後は「ひろし」という ややもするとなくなりつつある名前に スポットライトをあてる。 ああ、なんと責任感の強い人なのでしょう。 フランソワーズさんをそうまで駆り立てるものは いったいなんなのでしょう。 さあ、つぎはいったい なにをほめていただけるのでしょう。 来週の火曜日にお会いしましょう! イラスト:さとうみどり |
2003-11-11-TUE
![]() 戻る |