![]() |
ほめ道を往く。 「ほめられて伸びる派」のためのページ。 |
芸能人や野菜やイカをほめることは、 やろうと思えばできなくはないのだと思います。 みなさんがみなさんなりの 「ほめ道」を追求しようとするとき、 その対象が具体的であればあるほどほめやすいし、 その「ほめ道」を提示された側も なるほど、と思うことができる。 けれど、今回のようなほめ方はむつかしいですよ。 だって「4」ですからね。 え? だから「4」ですよ。 1、2、3、4、の「4」ですよ。 素人の方はあまりマネしないようにお願いします。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2月ですね! そして、2月29日生まれのみなさん!! 「お誕生日おめでとうございます!!」 小学生のころ同じクラスだった「池永君」 やっと、9歳ですね!! 4年に一度しか本当の誕生日にお祝いのできない 2月29日生まれのみなさんにとって この「うるう年」は格別の思いがおありでしょう! 「うるう年」 「うるう」の意味は「平年より日数や月数の多いこと」 なのですが、太陽暦の地球人にとってはそれが 「4年に一度」やってくるわけです。 私たちにとって「うるう年」はなんといっても 「オリンピックの開催」ですよね! でも、不思議です。 私たちの生活の中で、数区切りとして「4」というのは あまり使いませんよね。 どちらかというと、断然「5」でしょ!! でも、地球もオリンピックも「4がいい」と言うんです。 いや~、わたしも長年この謎には悩まされましたよ。 「どうして、4なの??」 その謎が実は先日解けました。 みなさん、好きな人はいますか? 片思い、恋人、夫、愛人。 どれでもいいですよ! 人間は脳で人を好きになるらしいのですが 好きでいられるのがなんと「4年」らしいんです!! きっと、神様が子孫繁栄のためには 「4年で次にいったほうがいい」と お決めになったのでしょう!! まあ、これは「本能」の部分ですので 「4年以上好きな場合は科学を超えて本当に好き」 という事だと、先日新聞に書いてありました。 おわかりですか? 「4年」というのは実はとても人間にとって 区切りのいいことだったのですよ! だから前回のオリンピックの時に好きだった人 今年のオリンピック、もうどうでもいいでしょ? よ~く、胸に手を当てて考えてみてください。 無理しちゃいけません。 だって、それが人間なんだも~ん!! こうなると、この「4」。 もっと意図的に「区切りの数」として 定着させなければいけません。 例えば「だんご3兄弟」ですが あれだって本当は「4個」串にささってますよね。 あの時正直に「だんご4兄弟」と歌っていてくれたら! 「若草物語」だって「4姉妹」だし。 「阿修羅のごとく」も「4姉妹」ですよね! だから、みなさん。 生活の中で「4」をもっと使ってください。 「あと5分後に電話して!」と言うところを 「あと4分後に電話して!」と言いましょう!! カップラーメンも「3分間待つ」タイプと 「5分間待つ」タイプがありますが 是非、「4分間待つ」ようにメーカーさんも この際、変更してください。 地球もオリンピックも恋心も「4年」。 これは自然の摂理に合ってるんですもの!! わたしたちの「4」に対する意識が変われば もっと、幸せが待ってます!! 「4(し)」は「死」だ! というのはやめてあげてください。 そんなこと言ってるからいまいち 「パッ」としないんですよ! 「4(し)」は「しあわせ」なんだから!! 出世したいあなた! 幸せになりたいあなた! 「パッ」としたいあなた! 「4」を意識して暮らせばきっと願いは叶うでしょう! 「4年後」くらいに!! お4(し)まい。(こうゆう風に使うことも可)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 最後はなんとダジャレですが、 むしろダジャレが出てきてホッとしたくらいです。 縦横無尽に駆けめぐるホメルギーを 満喫いただけましたでしょうか。 でも、「人を好きになれる限界が4年」というのは ちょっといいウンチクですよね。 ぜひ、飲み会などで披露してください。 それではまた来週。 イラスト:さとうみどり |
2004-02-03-TUE
![]() 戻る |