![]() |
ほめ道を往く。 「ほめられて伸びる派」のためのページ。 |
連休中もフランソワーズさんはほめるのです。 ほめるものは身近に転がっているのです。 たとえば、そう、スーパーの棚にあったりするのです。 そこから驚くべき論理をひねり出したりするのです。 そのひねり出し方は、一見、非常に乱暴に思えるのですが、 本人はそれを、とても当たり前のように、 あたかも、冷蔵庫からマヨネーズを取り出すように、 軽々とやってのけるのです。 今回は「東ハト」をテーマに「魚売り場」の経営法まで。 え? どういう展開で? お読みください。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
みなさん、「キャラメルコーン」のパッケージ どう思います? すっご~~く、かわいいでしょ?? 今、お菓子メーカーの「東ハト」さんが すごい、勢いで「かわいい」会社に 変貌を遂げようとしています。 スーパーであの新しい「こっちを見ている」 「キャラメルコーン」を初めてみた時 「きゃ~、かわいい!」と思わず、かごに入れましたよ。 「こっちをみている」のは「コーン君」っていうんだって。 真っ赤なパッケージの「コーン君」のくりくりお目目。 中身は変わってなくたって、容姿が変われば それだけで、充分変わったってことなのね! 意外と見た目に踊らされている自分に驚きつつ 人の世なんて、所詮こんなもんか! と悟りやしたよ。 でね、「やるな~、東ハト」とは ずっと思ってたんだけど こないだ、図書館で雑誌読んでたら 日経ウーマンだったか、アエラだったかに 「サッカーの中田英寿、東ハト役員に就任」って 書いてあるじゃない!! みなさん、知ってた? あの「ヒデ」が去年の夏に「東ハト」の コーポレートブランド室の執行役員に任命されていたの! わたしってば、全然知らなかったから 遅ればせながら、びっくりしちゃった! そうか~、彼はすごくおしゃれだし、スマートだし、紳士。 しかも、技術、精神力ともに、鍛錬と努力の人でしょ! 人並み外れた集中力だろうし モノを見る感覚はすごく鋭そう! う~~ん、いい人に目をつけたな~~!! ふつう、思いつかないでしょ? だって、サッカー選手よ!! ボール蹴ってるんだよ!! プロダクトデザイナーとか、アーチストじゃなくて サッカー選手よ! しつこいけど。 「感動した!」(BY小泉) で、「キャラメルコーン」は見事に不死鳥のごとく 蘇ったわけです。 「キャラメルコーン」 このお菓子について、子供時代からずっと 悩んでいることがあります。 それは「ピーナッツ」。 どうして入ってるのでしょう? 「ピーナッツ」が最後に残るでしょ? あの時、いつも 「どういう考えでピーナッツを入れたんだろう?」って 万人が思うでしょ? これって、もしかしたら、「作戦」じゃないの? 食べ終わる頃、「東ハト」という企業について ちょっと、考えさせるためにわざと入れてるんじゃないの? きっと、この謎を知りたいがために 「東ハト」に就職した人だっているはずよ! ひょっとしたら、「ヒデ」が役員になったのだって 実はその謎に近づくための手段だったんじゃないの? そこで「ピーナッツ混入の謎」のわたしの推理はこうです。 「東ハト」とは「東鳩」なのよ。 これは、事実でしょ。 「鳩」の好物は? 「豆」でしょ。 さあ、明智君、君にもわかるだろ? いや~、意外と簡単な理由だったんですね! このことを、一刻も早く「ヒデ」に伝えたいけど きっと、サッカーが忙しくてご迷惑でしょうから 遠慮します。 「コーン君」の目だまにも すごい、秘密が隠されてます。 スーパーで「目が合う」でしょ。 これは、人の心をつかむのよ。 みなさん、「恋」するときって 必ず「目が合う」でしょ? はっきりいって、そばにいても「目の合わない」人に 脈はありません! 絶対「好き同士」は「目が合う」んだから! だって、見てるもん、絶対! でね、「目が合う」と売れるということは 「魚売り場」もたぶん「かれい」「ひらめ」 あたりから売れていくはずなんです! まだ、発表の段階ではありませんが 特別に教えてあげました。 今後の「東ハト」さんの快進撃を楽しみにしつつ スーパーで「コーン君」と目を合わせつつ 魚売り場でリサーチをしましょう!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 「万人が思うでしょ?」 「まだ、発表の段階ではありませんが 特別に教えてあげました」 このあたりの不思議な理屈が、 多くの人をクラクラさせる理由でしょうか。 そして「ほめ道」の不思議なヒエラルキーの 頂点に君臨している感のある「木村拓哉」さん。 今週も流れの最後に出てきて締めてくださいました。 次回もおたのしみに。 イラスト:さとうみどり |
2004-05-04-TUE
![]() 戻る |