ほめ道を往く。
「ほめられて伸びる派」のためのページ。

今回、ほめるのは、とある職業です。
その職業はすばらしい、ということです。
おっと、みなさん、
いま、自分の職業がフランソワーズさんに
ほめられるのではないかと思って
ドキドキしはじめましたね?
さあ、緊張の一瞬です。
今回、フランソワーズさんに
ほめられる職業は‥‥‥‥
ジャジャーン! こちらです!



第七十六回
板金屋さんをほめる。
〜優しさに包まれたなら〜


「キズ・ヘコミ直します!」

先日、車を運転中にわたしの目に飛び込んできた
見慣れた「板金屋さん」の看板。
見慣れているはずなのに、なぜなの?
今、この瞬間、この看板が
わたしの心のやわらかいところを
グワシッと鷲掴みなの。

「キズ・ヘコミ直します!」

キズ・ヘコミ‥‥
キズ・ヘコミ‥‥
キズ・ヘコミ‥‥

うぇ〜〜〜ん‥‥しくしく‥‥
直してください、
わたしの「キズ・ヘコミ」。

「板金屋さん」の看板はわたしに優しく言った。

「キズ・ヘコミ直します!」

あなたこそ、あなたこそ運命の人!
いや
運命の‥‥運命の‥‥

なんだ?

「板金屋さん」かぁーーー。
うん、いいねぇ、
いいですよ♪

前からすごい技術だとは思っていたのよ!

わたしもね、以前マイカーを直したことがあってね、
そのとき、信じられないくらいきれいになってたの。

「魔法のようだなー」と感動しました。

みなさんは「板金屋さん」が
どれほどキズついた車を蘇らせることが出来るかご存知?
そりゃ、あんた、本当にすごいんですよ!!

まあ、車なんて靴代わりだから
わたしとしてはキズもヘコミも味だと思うんですけど、
それでもやっぱ新品の大事な愛車に
ついついうっかりつけちまった「こすりキズ」とか
ついついうっかりつけちまった「ぶつけヘコミ」とか
ついついうっかりやっちまった「ライト破壊」とか
そのとき一緒に破壊した「電柱」とか
(これは実は実話で、
 ぶっちゃけ「板金屋さん」には直せませんぜ)
まあ、「気にしない気にしない、ひとやすみひとやすみ」
の一休さん的なわたしとしましても、
「かっこわるーーーー」と思いますの。
そこんとこ「小市民」なんですよ、恥かしながら♪

でも、そんなこと恥かしがってたら前に進めません!

恋だって恥かしがってたら前に進まないのと同じです!!

恥かしいというのは身勝手なプライドの問題で
じゃあ、今のままでいいのか? と心に問うたとき
「いいわけないじゃん!」と思うならば
恥を捨て、プライドを捨て
行かねばならぬ時があるのです!!
所詮、あなたの恥なんて
宇宙にとっちゃ、ちっぽけなもので
たとえ今日死ぬほどあなたが恥かしい思いをしたとしても
地球は回るし、わたしもお腹をすかせ、
なにも変わらないのですから!

ただひとつ
「恥かしさを乗り越えたあなた」にあなた自身が会える、
それだけの話ですので。

まあ、これはどっちかというと「いい話」ですよ。
「世界を100人の村」に例えたら、
確実に「いい」ほうに入ります。
って、この例えは全く的を射ていないのですが
こうやって、複雑に話を煙に巻いてゆくのは
とても楽しいものなのです♪

で、何の話だったっけ?

あ、そうそう「板金屋さん」ですよ。

その「キズ・ヘコミ直します!」というフレーズって
簡単な言葉のようで、なかなか言えないセリフですって!

「あなたのキズ・ヘコミ、わたしが直してあげるわ」なんて
よっぽどの愛情と自信がないと言えやしませんって!
自信といっても技術じゃなくて
何ていうか「そこまで自分は真剣なんだ」という自信!

「板金屋さん」って真剣に車を愛しているのね♪
きっと、きっとそうよ!
そうに違いない!!

ステキでしょ?
かっこいいでしょ?
男らしいでしょ?

そして、口だけじゃなく
本当に「魔法」のように「キズ・ヘコミ」が消えてるのよ!

やっぱ、真剣な愛(本気LOVE)は
どんな「キズ・ヘコミ」も
直してしまうのね!!
すばらしいお話じゃないですか!

そして、車もあなたも新しく生まれ変わることができます!

よかったね♪

そういうわけで、わたしはあの看板を見た時
一言では言い表せない、
優しさのようなものに包まれたのでありました。

「♪小さいころ〜は〜神様がいてぇ〜」
と、歌いだすほどに‥‥。

あなたの身の回りにも
そっと見守る優しい眼差しが
ほら、そこに♪

気付いてあげてね「板金屋さん」の愛に♪

わたしもあなたの「板金屋さん」になりたいなー。
「キズ・ヘコミ」のある人が好きよん♪




いかがだったでしょうか、今回の「ほめ道」。
宇宙や恋、ユーミンなどを語りながらも、
けっきょくのところ
「板金屋さんはキズやヘコミをきれいに直す」
としか言っていないあたりがアッパレです。
このあたりの潔さは名人芸の領域です。
さて、次回はなにをほめてくださるのでしょうか?
『ルージュの伝言』を聴きながらお別れです。

イラスト:さとうみどり

2005-11-08-TUE


戻る