みなさま、こんにちは、は、は、はくしょん。
花粉症対策の最先端、医学と科学と気の持ちよう、
美少女たちの鼻水対策までを網羅する、
「2005こちら花粉症情報局」のお時間です。
担当は私、ほぼ日刊イトイ新聞の永田でございます。
さあ、今回もたくさんのメールが届いています。
これは試してみたい! と思えるようなものから、
たんに笑い飛ばすだけのもの、
あるいは飲み会のウンチクとして使えるようなものまで
ずらりとそろえてみました。
大ボリュームとなっておりますので、
ごゆっくりお読みください。
なんなら、飛ばし読みしても平気ですよ。
私は都内で鍼灸治療院を開いている者です。
鍼灸がなぜ花粉症に効くのかを説明したいと思います。
まず花粉症というのは、
アレルギー反応が鼻や目の粘膜で起きています。
この時血管が拡張しています。
針を鼻や目の周りにうつことで、
血管に刺激を与えて収縮させます。
このような仕組みで花粉症を和らげることができます。
鍼灸などの東洋医学は
施術者の感覚で行っているようなことがよく言われますが、
実際には上のような理屈をもとに治療してます。
ただ、保険が利かないから
確かに値段が高めになってしまうんですが、
副作用がないのが利点です。
家庭で出来る簡単な花粉症治療としては、
首を前かがみにした時に
一番でっぱる所(隆椎と言います)に
ドライヤーを我慢できるだけ当てます。
首周りへの灸の代用になります。
なかなか効きますよ。
(takao)
|
ほお! へえ! むう! なるほど!
これは得がたいメールです。
現役鍼灸師さんからのご意見。
鍼灸がなぜ花粉症に効くかという
わかりやすい説明もさることながら、
ドライヤーを用いた治療法が
ひっじょーに興味をそそられます。
首を前に倒して、いちばんでっぱるところ、
あ、ここですね。ここ、ここ。
ここをドライヤーでがんばって温める、と!
こりゃうれしいアドバイスですね。
なんといっても準備にお金がかからないし。
あっ! そういや、ドライヤーで
耳を乾かすと花粉症が治るって
言い張っているお父さんもいたな。
あのときは笑っちゃったけど、
原理としてはまちがってなかったのかも?
ともあれ、現役の医師の方からの
情報もお待ちしております! |
趣味で日本茶インストラクター
(通称お茶のソムリエ)という資格を持っています。
日本茶業界では、近年「べにふうき」という品種のお茶が
花粉症に効果があると注目されていました。
なかなか手に入らないお茶だったのですが、
今度アサヒ飲料から限定発売されるそうです。
ちなみにこの品種、本来は紅茶用に開発された品種だそうで、
花粉症に効く緑茶状態で飲むと、
ちょっと飲みにくいのが難点です。
(cha_wanny)
|
おお、こっちはお茶のソムリエさんから。
なになに? 「べにふうき」?
これも試してみたい!
謎めいた名前がなんとも効きそうです。
コードネームは「べにふうき」。
女スパイ「べにふうき」。
女囚「べにふうき」。
戦艦「べにふうき」。
007「べにふうき」作戦。
サッポロポテト「べにふうき」。
「べにふうき」物語。
ナショナル扇風機「べにふうき」。
「おはよう! べにふうき」(りぼん連載)
「べにふうき」物語・刑事編。
妖怪「べにふうき」。
こらこら、キミキミ、
いったいなんの話をしているんだ。すみません。 |
花粉症情報としては
「バラ茶」がいいときいたことがあります。
今はやりの「甜茶」もバラ科の植物なので、
大体同じ効果があると思います。
ヨーロッパではバラ茶って
ハーブティーで一般的ですしね。
イメージがいいので買ってみたんですが、
粉末はちょっと苦いので、紅茶っぽくして、
ちょっと砂糖やミルクを入れて飲むとおいしいです。
効き目はしっかり! 軽い花粉症ぐらいなら、
さっくり止まってくれます。穴場的かな?
(のん)
|
ややや。今度は「バラ茶」か。
これも初めて知ったなあ。
あ、そうだ。このコンテンツには
「ほぼ日」の乗組員ナカバヤシがつづる
お茶のコラムがあるじゃないか!
あいつに試してもらえばいいんだ。
やい、ナカバヤシ! バラ茶買ってこい!
え? なんですと?
たいへん忙しいのでてめえで買ってこい?
あ、こりゃもっともですね。はいはいはい。
じゃあ、いってまいります。ごめんなすって! |
お猪口一杯くらい少量のアーモンド・リキュール
「アマレット(AMARETTO)」で喉を湿らせますと、
軽度の鼻水や鼻づまりが軽減します。
お休みの日には甘〜いアマレットでくつろいで症状も改善、
一石二鳥のおいしい秘策です。
(くりまま)
|
今度はお酒か! 少量のリキュールか!
こりゃいいじゃないですか。
鼻づまりも治るうえにほろ酔い気分でリラックス。
アルコールの入った飲み物が大好きで、
「昭和が生んだ最後のウワバミ」
という通り名があるぼくにとっても
これはうれしいニュースです。
あっ、ワタクシ、うそをついておりましたっ。
お猪口一杯くらいの少量のリキュールでも、
飲むと顔を真っ赤にしてグーグー寝てしまいます。 |
今日(2月8日)のニュースの森で
新しい方法が紹介されていたのでメールいたします。
それは、「舌下減感作療法」というものらしいです。
千葉にある総合病院で行っているとのコト。
2センチ角くらいのパンに花粉エキスを染み込ませた物を
字のごとく舌の下に入れ2分放置するそうです。
注射ではないので痛みもないし、
自宅でできるとのことなので
やってみようかなぁと思ってます。
(ぷは)
|
同様の報告、多数。ありがとうございます。
これはちょっと興味あるわ。
来年あたり大ブレイクするんじゃないかしら。
基本はあれだよね? スギ花粉の成分を
ちょっとずつ取り込んで克服しましょうってことだよね?
「2センチ角のパン」っていうあたりが
とても庶民的で好感がもてます。
医学的な方法なのに、パンとか舌の下とか、
妙におまじないチックなのも愉快。
より詳しいやり方や、
実際に試してみた方からの情報もお待ちしています。 |
治療グッズですごいものを発見しました!
なんと! あの「NASA」が開発した
発光ダイオードを使用した
「バイオノーズ」と言う商品です。
これを鼻に入れると物の見事に赤鼻のトナカイならぬ
赤鼻のカフンショーマンになってしまうんですが、
よさそうです!
なんと言っても「NASA」が開発したってとこがです。
東急ハンズ等で売られていて¥12000くらいです。
微妙な価格です。誰か試してレポートしてー!
(鼻兎)
|
わはははははははははは。
なにがなんだかさっぱりわからんわい。
「NASA」が開発した商品じゃなくて、
「NASA」が開発した発光ダイオードを使用した商品、
という微妙な距離感も痛快。
で、どんな商品なのよ? |
「花粉レスキューバン」
耳の後側の「花粉ポイント」に貼るだけ、
という簡単なもので、耳の後側が効かないなら
あと2つある花粉ポイントにも貼ってください、
という説明書も付いていました。
通販カタログでの説明には、
これが、効いた人の円グラフが載っていて
効く確率60%(あやふやな記憶ですが)程度でした。
謙虚な宣伝だなあと思ったものです。
40%の方の人だと嫌だと、思ったのですが、試しました。
私は、60%側の人だったみたい。
鼻が痛くなるほど通りました。
エレキバンと同じようなものです。
かぶれを防ぐため、毎日取り替えないといけないと、
書いてあったのですが、ケチって数日つけました。
これが効けば、目立たないので、
美少女のままいられる! 訳ですよね。
(美少女の皆さん応援隊)
|
これもよさそうじゃないですか。
だって、貼るだけでいいんでしょ?
どうも楽してすぐに試せる対策に
魅力を感じてしまうぼくです。
しかし、「6割治る」っていうのは
うまい言い方だなあ。だって、治らなくても、
「まあ、しかたないか」っていう気分になるもんね。 |
キムチヨーグルト(キムチとヨーグルトを混ぜるだけ)が、
いいそうです。どちらも乳酸菌がたっぷりの食品なので、
相乗効果が期待できそう。
(パフ)
|
あの、率直な意見なんですけれど、
べつべつに食べちゃダメですか?
混ぜなきゃダメですか? |
おすすめのアロマオイルは、「コールドリリーフ」です。
ティーツリー、ラベンサラなどのブレンドオイルです。
中学生の娘が愛用しています。最高だそうです。
ただ、娘いわく、「鼻が詰まってからじゃ、意味がない」。
そりゃ、そーでしょ。香りなんだから。
(柴田)
|
ガーーーーン! そ、そうか!
中学生の娘さんにオレも教えられたよ。
「アロマは、鼻が詰まってからじゃ意味がない。
だって香りなんだから」
田舎の友だちにも教えてあげようっと。 |
私が一昨年から使っているのは竹酢液を薄めたものです!
それを200倍程度に水道水で薄めて鼻の穴に直接スプレー。
最初は鼻にただようスモーキーなにおいに
ヘキエキしていましたが
スプレーした途端にスッキリしたので許せました。
1日に何回かすれば大丈夫です。
(まる)
|
ひじょうに個人的な感想になりますが、
どことなく非合法的なイメージのある治療法です。 |
花粉症対策として「シソの葉ジュース」を
挙げられている方がいらっしゃいましたが
私の作り方はちょっと違います。
赤いほうのシソの葉(梅干しを漬けるときに入れるやつ)を
熱湯でよくよく煮だします。
シソの葉はお好みでいくらでもおっけい。
煮だしたお湯は、薄い茶色になりますが、
そこに炭酸ソーダを投入します。
すると、あら不思議。
きれいなピンク色になるのです。
シソの酸味とソーダが相まって、
「シソソーダ」といった感じです。
このレシピは昨年の夏「徳島新聞」に載っていて、
「これを飲んでおけば来年の花粉症が
楽になっていると思います」と書かれていました。
それで作って飲んだのですが、今年はほんとに楽ちんです。
(ツキコ)
|
あ、これはふつうに美味しそうだ。
梅ソーダみたいなもんでしょ?
お酒にしてもいいかもね。
シソサワーみたいな感じでね。
焼酎で割ってもいけるかもしれないな。
あ、酒はまったく飲めないんで、
想像で言ってるだけですけどね。 |
私の花粉症対策は、「ルイボスティー」です。
知人に勧められて3年程前から飲んでいますが
飲み始めて1週間位で症状が全くなくなりました。
3年目の今年は「花粉が大増加する」との事なので
今回、思い切って茶葉を粉砕し、
パウダー状にして熱湯に溶かして飲んでいます。
これで、効果も倍増するかも‥‥と期待しつつ。
ただし、「ルイボスティ」にも粗悪品とゆうか、
混ざり物が入っている場合があるらしく、
お店で買うときは、茶葉がキレイに揃っていて
色も「オレンジと赤紫茶」の間位のものが良いと聞きました。
(こぶうううぅ)
|
調べてみると、ルイボスティーというのは
ハーブティーなのですね。つまりルイボス茶。
どうでもいいけど、
対策としてお茶を飲んでいる人というのは、
どうしてみんな、最終的には
「茶葉を粉末にして飲んでしまう」のでしょうか。 |
私は1年程前から、「アロエ」を常食しています。
生です。しかも皮ごとです。根元からボキッともいで、
さっと水洗いしてボリボリと食べるのです。
トゲなんかもあまり気にしません。
ええ、苦いです。青汁なんて目じゃありません。
元々は便秘の改善のために食べていたのですが、
どうやら花粉にも効果があるようなのです。アロエには、
胃腸の粘膜を強くしてくれる働きがあるらしいです。
そういう意味では、ヨーグルトと近いのかも知れません。
(いちゅ)
|
だから、どうして皮まで食っちゃうんだよ。
どうして人は、最終的には
「丸ごと食っちゃう」のでしょうか。
そういえば、スチャダラパーの昔の曲に、
「病気でしょ? 身体弱ってんでしょ?
そういうときこそ大量に食う!
基本! これ常識!
もうアレよ、俺ともなるとさ、
風邪だと中華屋、行って店ごと食っちゃう」
っていう傑作フレーズがあったなあ。 |
家に着いたら洋服・頭・靴にいたる花粉を払い、
上に着ている物はすべて脱ぎ、
花粉のついていない部屋着に着替え、
洗面所で手を洗い、口うがい
(のどより先に口の菌を洗い流すと良いそうです)、
のどうがい、鼻うがい、目を洗い、顔を洗う。
鼻をかんで化粧水・乳液。
上着は、外にはたきに行くか、洗濯。
自分の行動を改めて書き出すと嫌気が‥‥。
こんなことを毎回、毎回、外出の度にするのです。
どんなにおなかが空いてても。
どんなに友人から電話がかかってきても。
どんなにトイレに入りたくても。
ですから私は一日の外出が一回で済むように
前の晩から計画を練って実行しています。
10年花粉症をやってきた行動&実績が
ここまでの自分になりました。
今年の花粉の量は何しろ多いのですから
気をつけるに越したことはありません。
情報ではなく愚痴になったことをお許しください。
(うっちもぐ)
|
いいえ、お気になさらず。
ともかくなるたけ外出を控え、
外出したあとは花粉を部屋に
持ち込まないようにするということですね。
元気だしてください、奥さん。 |
花粉がついているのは布団と服なのです。
布団を干すのはできれば部屋の中で
日光を当てるだけにとどめた方が、
花粉対策に関しては絶対的に有効です。
布団カバーをこまめに洗って
それも乾燥機か部屋干しで対処すると
睡眠が妨げられません。
そしてもっと重要なのが服です。
服はもう外に出してはなりません。
部屋干し用洗剤や服にかけるタイプの
消臭除菌スプレーを駆使します。
とくに男性の場合はシャツを干さないのが重要です。
まだ症状が出ていない方は、
今からこの二つを守ればかなり快適になると思います。
(F)
|
とにかく、外から花粉を
持ち込まないようにすることが、
花粉症対策の基本中の基本のようです。
このコンテンツは、
真面目な花粉症対策を大事にしているのです。
ゲラゲラ笑っているだけじゃないのです。 |
花粉症を抑える米って何?!
誰か教えて〜!
(敦子)
|
コラコラコラ!
真面目なコーナーなんだから、
子どもみたいなこと言ってちゃダメ! |
最近読んだとある情報誌で整体師の方が
「食べ過ぎが花粉症の原因」のひとつと書いておられました。
食べ過ぎてエネルギーをとり過ぎると
口腔内と鼻の粘膜が肥厚して熱を持ち、
粘膜が乾燥し、この乾燥した粘膜に花粉がついて
症状がおこると言う事らしいんです。
12月から年明けにかけて
たっぷりと栄養を取ってしまった状態で、
乾燥した冬の空気の中では
花粉症が増えてもおかしくないということらしいんです。
‥‥らしいんですって言うしかないんですが、
けっこう信憑性はあるかなって思います。
ココにきてダイエットかよっ! と言いたいところですが、
もう藁にでもすがりたい気持ちなので、
この方を信じて炭水化物を控えた生活を始めています。
(佳子)
|
花粉症に効かなくても
ダイエットになるなら、
なんとなくよさそうな気もしますが、
共倒れとなるとダメージは2倍ですので
お気をつけください。 |
メガネの曇らないマスクのことを
訊いておられる方がいらっしゃいましたよね。
例の超立体マスクなら、メガネが曇りません。
それから、確か大正製薬で出していたと思うのですが、
マスクの上のところに
やわらかいワイヤーが入ったものがあります。
そのワイヤーを、鼻の形に添わせて曲げておくと、
メガネが曇りません。
(メガネを支えるのは頬骨)
|
ああ、これぞ100万人の花粉症知識!
どうもありがとうございます。 |
こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
「鵜呑みにしないでね」と書いてあるから
大丈夫かなとは思いますが、やっぱり気になるので、
薬剤師としてこれだけは言わせてください。
漢方薬にも副作用はあります。
とくに自分の体質「証」と合わないものを飲むと
副作用が出やすいようです。
ハーブの類も、副作用が無いとは言い切れません。
また、漢方でもハーブでも、他の疾患で飲んでいる
薬との飲み合わせが悪いものがありますので、
薬を飲んでいる人は必ず医師か薬剤師に相談してください。
「フルナーゼ点鼻薬」は謎の薬ではなく、ステロイド薬です。
局所に使うので副作用はそんなに心配ないですが、
回数は守ってくださいね。
1月1日から、という説は初めて聞きましたが‥‥。
眠くならない飲み薬は、いろいろあるので、
医師に相談して納得いくまでチャレンジしてみてください。
ただし即効性では昔ながらの眠くなる薬のほうが勝ってます。
至極マジメな話になってしまいすみません。
そういう私も花粉症。今年もすでに目がかゆいです。
(尚美)
|
頼もしいフォロー、ありがとうございます。
ところで最後の
「マジメな話になってすいません」は余分ですよ。
真面目なコンテンツなんですよ、ここは。
それにしても薬剤師さんが花粉症ということは、
やっぱり特効薬などないということ? |
こんにちは、美少女です。
デパートに勤めておりましたので
鼻をかむ場所も時間もありませんでした。
強い薬(病院の)でしのぐのですが
これが、とても頭がぽーっとしてしまうのです。
舌も少し痺れます。
この時期になると、お客さまに勘違いされることが
増えてとても困りました。
潤んだ目も、舌足らずな話し方も、
やたらゆっくり接客してしまうのも、
全部花粉症のせいであって
色目を使っているわけではありません‥‥。
(mei)
|
と、いうわけで、おまたせしました。
「美少女たちの花粉症」のコーナーです。
男性のみなさん、注意注意!
潤んだ目をしたデパートガールは
あなたに気があるわけではありませんよ! |
私は元美少女ですが、
会社勤めの時はまだ有効な対処法が見つけられず
ひんぱんにトイレに通っておりましたが、
鼻をすする音こそ美少女にはふさわしくないし、
仕事にならないので腹くくって
席で後ろ向いてヂーンとかんでました。
美少女の私が率先して行ったので
後輩の女子たちも私にならって席でかむように。。
おかげで仕事の効率も上がりました。ホホ。
(まる)
|
「鼻をすする音こそ美少女にはふさわしくない」
またひとつ、美少女の口から名言が発せられました。 |
こんにちは、美少女です。
美少女の皆さんのお話、参考にしております。
昨年の春に耳の調子が悪くなり、耳鼻科の先生に
「強くかまずに、そっとかむよう。
鼻はすすらないように」と言われ、それからは
「すする方が失礼」という欧米スタイルを支持して
電車の中でも鼻をかんでます。
ちなみに鼻をかむときは、こそこそしない程度に顔をそむけて
アゴを引き、落ち着いてかみます。
そしてここからが重要だと思うのですが、
使用後のティッシュは鞄の中の、
さらにポーチの中にティッシュを入れます。
このティッシュの行方が案外
他の人に見られているのではないかと思うからです。
気を使うべきポイントだと思います。
(mikata)
|
おお! 鼻をかんだあとのティッシュを
カバンの中の、さらに、ポーチの中に!
ぼくら男子が絶対に知りようのない
美少女たちの永遠の秘密が
あの小さなポーチには詰まっているのさ。 |
こんにちは、当方24歳、
時々美少女と呼ばれます。
今日マスクデビューしました。
さっきはずしてみたら
鼻の穴に当たる部分がうっすらと黄色く染まっていました。
それだけです。
(へ)
|
あ、また美少女が崩れたきたな。
「当方」とか言うなって。 |
こんにちわ。花粉症知らずの美少女です。
家でも職場でも苦しむ人々の姿を眺めながら
なぜ自分が花粉症にならないのかまじめに考えてみました。
そして気がついたのです。
私は鼻毛をほぼ全摘してるのです。
鼻の穴からはみ出る鼻毛は美少女の敵。
涙ぐみながらも毛抜きで抜いているおかげで
鼻毛に花粉がつくどころか鼻○ソも付きようがない始末です。
これを人に話すと鼻腔の粘膜にダイレクトに着くから
それは絶対オカシイ! と指摘されるんですが
私の場合この鼻毛無し作戦が功を奏しているのか
花粉症どころか7年以上風邪も引いてません。
そしてどうも工場街で育ったせいか、
鼻腔や気管が逞しいらしいのです。
そう言えば昔、光化学スモッグ発令中で
体育の授業をしていても
誰一人クラスで倒れる子はいなかった。
汚れた空気で鼻腔もきっと図太くなったのでしょう。
空気清浄もいいですが自分の免疫力を高めるために
いっそ汚れと刺激に身を任せてみるのもアリかと思います。
ちなみに私の部屋は埃だらけです。
(ヨゴレ美少女)
|
は、鼻毛全摘! 全摘ってことは、
ぜんぶ抜いているってことだよね?
ひいい〜、美少女なのに!
しかも光化学スモッグもへいちゃらで、
部屋は埃だらけ! ひいい! |
こんにちは、バレリーナです。
花粉症の時期は思いっきり鼻をかみ、
点鼻薬を打ってレッスンに臨んでいます。
それでも鼻水が出てきちゃうんです。
水っぽくてサラサラしてるのが花粉症の鼻水。
つまり、わかるんです。
跳躍すれば着地の振動で流れ、
回転でもしようものなら
遠心力で出てくる鼻水が!
まるでスプリンクラー。
現在、巻スカートやレッグウォーマーに
ティッシュをはさんでレッスンしています。
ちょっとでも「やばい!」と思ったらすぐに
ふき取るようにしています。
(鼻炎の白鳥)
|
うははははははははははは。
ごめん、大爆笑しちゃった。
バレリーナと花粉症の組み合わせは
思っても見ませんでした。 |
わたしは、美少女なのですが、くしゃみがオッサンです。
「ぶえっくしょーい」、「ぶはっくしょーん」、
「ゲショーイ」などなど、くしゃみをするたびに
周囲20メートルの人間の度肝を抜いています。
音質もオッサンですが、音量もオッサンです。
全国の悩める美少女の方にお伺いしたいのです。
一体、どうしたら美少女くしゃみができるのでしょうか。
わたしは飛散物がでないようにするのを
優先してくしゃみしてます。
飛散物もくしゃみも美少女になれる方法教えて下さい。
(ぶりりん)
|
ごめん、これも笑っちゃったわ。
とくに「ゲショーイ」ってのが最高。
関係ないですけど、ぼくの知り合いの内沢さんという人は
くしゃみが「へいふーん」なんですよ。
それはそれは、見事な「へいふーん」なんですよ。
どのくらい「へいふーん」かというと、
内沢さんが「へいふーん」とくしゃみをしたあと、
周囲の人間がそろって「へいふーん」と
復唱するくらいの「へいふーん」なんです。
唐突ですが、あなたの周囲のくしゃみも募集してみます。
文字で見事に表してください。 |
こんにちは、美少女の母です。
うちの美少女は、小学生低学年から症状が見られ、
中1の今では立派な花粉症です。
そして、鼻血を出します。
朝、寝ぼけて階段を下りながら、
点々と鼻血を落としてみたり、
でかいくしゃみと共に、鼻血を飛ばしまくります。
殺人現場のようになります。後始末が、大変です。
床に壁に、もちろん、本人も顔中血まみれです。
花粉症の時期、うちはホラー映画のようで、
家族は戦々恐々です。
(かあかん)
|
ぎゃああああああ!
映画『キャリー』を思い出しました。 |
今年花粉症2日目に、ついに初めて
禁断の高級テイシュに手を伸ばしてしまいました〜。
クリネックスの「アロエローションテイシュー」。
鼻をかむときのスベスベ感がたまりません!
(こばん)
|
ほほう、なるほど。
ふだんはぼくもクリネックス派なのですが、
それはまだ試してません。
ティッシュコンテストなどやってみたら
おもしろいかもしれませんね。
おすすめティッシュも募集してみます。 |
鼻をかむなら、赤ちゃんのお尻拭きが断然オススメです。
デリケートな赤ちゃんのツルツルお尻を
1日何回拭いたってOKなんだから‥‥と使ってみたら、
鼻の下がカサカサになることもないし、
鼻水はきれいに拭き取れるしでばっちりでした。
携帯しやすいようにビニールパックになってるのも便利です。
お試しあれ〜〜〜。
(神奈川県のめろん)
|
いや、ほんと、全国100万人の花粉症知識だわ。
ご近所さんにも教えてほしいわ。 |
「鼻ぽん」というものを買いました。
ま、タンポンの鼻版ということなんでしょうが。
コットンが小さい円柱状になっていて、
鼻水がスゴイ時に鼻に詰めとくんだそうです。
で、遠慮気味に女性・子供用サイズ「小ちゃん」
というのを買ったんですが‥‥ダメでした。
いくらグイグイつっこんでも(失礼)、
先っぽがお鼻からコンニチワって‥‥。
こっそり入れておけるのなら、使えたんだけどね。
鼻の穴の大きさに自信の有る方、
先っぽが見えてもよい方は、お試しあれ。
(OBA)
|
「鼻ぽん」というネーミングにしびれました。
それはともかく、あんまりぐいぐい
鼻の穴に突っ込むのは危険みたいですよ。
こちらをお読みください。 |
ティッシュを小さく切って鼻に詰めている方にご忠告。
私がうら若き美少女だった頃、
鼻から「やや」白いティッシュが見える状態に
小さく切って鼻に詰めておりました。
もちろん自宅でしたのでそのままの状態で
くつろいでいましたところ、
うたたねをしてしまいました。
起きた時にはティッシュはか細い指では届かぬエリアに‥‥。
(奥に入った瞬間飛び起きましたが)
病院行きです。先生に笑われました。
穴があったら入りたかった‥‥。
ですから「小さく切って」鼻に詰めるのは
オススメできません。
以降、私は「ティッシュをそのまま」、
両鼻の穴に突っ込んでおります。牛のようです。
(親方)
|
穴に入れすぎてしまったために、
穴があったら入りたい
という思いをしてしまったわけです。
ともかく、気をつけてください。 |
眠りにつく前、鼻づまりで
なかなか寝付けないことってありますよね?
そんな時、つまっている方の鼻の穴を上にして横になると
鼻が通るようになるんです。
(例えば左がつまっていたら右を下に横になる。)
そのうち反対の鼻の穴がつまってきたら今度は逆向きに。
そうやってゴロゴロ向きを変えているうちに寝てしまいます。
花粉症の時だけでなく、
風邪など鼻水関係の病気の気をそらすのに有効です。
試してみてください。
(みちこ)
|
なんだか、ほんわかと、
懐かしい気分になりました。 |
昔、テレビで見たのですが、
寄生虫研究で有名な藤田 紘一郎さんが出ていた番組で
花粉症の特効薬が寄生虫を利用して開発された! と。
しかしこの薬はガンの発症率が
高くなってしまうという副作用もあったみたいで‥‥。
今も商品化されていないところを見ると
副作用は改善できなかったようです‥‥。
(総ming)
|
なんだかいろいろすごい話だな。
まず、まがりなりにも
「花粉症の特効薬が開発された!」
と断言されているのがすごい。
しかも、さりげなく書いてあるけど、
「寄生虫を利用」。
そして、副作用が「ガンの発症率アップ」。
そりゃ飲めないなあ‥‥。 |
「花粉症20年満期説」はないのでしょうか?
でも、年をとったら治るという人もいらっしゃるし‥‥。
ということで、私が勝手にまとめてみました。
生まれたばかりの赤ちゃんは
蚊にさされても痒くないそうです。
しかし、何度も刺されているうちに
抗体ができて腫れるようになり、痒くなるのだそうです。
ところが、そうして何年も何年も刺されつづけて、
年をとると、こんどは抗体ができなくなるらしいのです。
つまり、お年寄りは
蚊に刺されても痒くならないらしいのです。
これと同じことが花粉症でもおきるのではないでしょうか?
何年も花粉に対して攻撃しつづけてきた体が、
ある日ふと、「あ、もうやめよう」と思う。
まるで、トップを走りつづけてきたアスリートが
ある日引退を決意するように、
百恵ちゃんがマイクを置くように、
花粉を攻撃していたヤリを静かに置く。
だから突然症状がでなくなるのではないでしょうか?
その期間が20年前後では。
うん、これはいい。うん、この説納得。
ニュートンに投稿しよう。では。
(しいたけ)
|
こらこらこら、ひとりで完結するな。
あと、例えが古いぞ。 |
元北海道在住だった者です。
北海道=花粉なし説が話題になっていましたが、
実は、杉の北限が、札幌市円山公園の
北海道神宮なのです。
だから、そこより北には、杉花粉症はないんです。
それと、円山公園の杉も、関東みたいにすさまじく
花粉を飛ばすわけじゃない
(生えているのも関東に比べたら
ぜんぜんたいした量じゃない)ので、
杉の花粉症は札幌に住んでいた時は聞いたことがありません。
(ぎょもこ)
|
場末のバーカウンターに男と女が座っている。
女はどうやら花粉症らしく、
「くしゅん」とかわいらしいくしゃみをする。
男がグラスを置いて語り始める‥‥。
「知ってるかな? 札幌の円山公園が、
日本に生えている杉の最北端なんだよ」
「まあ、ステキ‥‥ぽっ」
てな感じでウンチクとして使ってください。 |
吉野杉の産地、奈良に住んでいたころ、
月に1回、東京から来る花粉症の恋人が、
「奈良に来るとなんか症状が軽くなるんだよね」
と言っていました。
いまも四方を杉山にかこまれた田舎にいますが、
「岐阜にひっこしてきて軽くなった!」
というひとがまわりに何人もいます。
出身地は東京とか大阪とか名古屋とかいろいろ。
(ちえ)
|
カフナー(命名:糸井重里)たちのオアシスとして
新たに奈良と岐阜が名乗りをあげた!
北海道や沖縄がムリだという人、
まずは奈良と岐阜からはじめてみては? |
去年(初夏)ロンドンに引っ越してきたんですが、
花粉症歴16年、こんなに辛い目にあったことはなかったです。
シーズンも他のとこより絶対長い。
ここの公園面積は一人当たり27平方メートルで東京の7倍。
癒されますが、その分花粉を飛ばす草木が多そうです。
ギリシャに遊びに行ったら症状がおさまったので、
新しい安全国としてギリシャをあげときます。
(はなみずこ)
|
ロンドンはほんとうに評価が分かれるなあ。
ギリシャは平気? かと思うとこんなメールも。 |
移住計画に一言!
1年ほどスペインに住んでいた時
「これでスギ花粉と無縁!」と小躍りしたのも束の間、
5月から大量の綿毛(よく道端に植わっている植物)が
9階まで舞い上がり、さらには地中海ならではの
大量のオリーブ花粉で鼻水どころか毎日鼻血。
スギ花粉などカワイイもの。鼻血には美少女完敗。
現地の人は立体マスクもびっくりの
ガスマスクのようなものを装着しており、
ラテン美少女も台無しでした。
「ここはアレルギー大国なのよ」とはスペイン人の弁。
地中海にには気をつけろ!
(Sanaa)
|
ガ、ガスマスク! 地中海の美少女たちがガスマスク!
オリーブの花粉が舞うとは知らなかった。
全国のカフナーたちよ、世界地図をとりだし、
地中海のあたりに大きくバッテンを! |
この季節のいいところをあげると
くしゃみ連続のお陰で腹筋が鍛えられます。
そして女性の私は涙目になっていると、
とても色っぽいそうです。社長に
「そんな目で俺を見つめるな。どきどきしてしまう」
と言われました。
(花見は欠席)
|
あ、たしかにそう!
いや、社長がドキドキするところじゃなくて、腹筋。
絶対、腹筋は鍛えられてると思うわ。
花粉症のいいところを
ムリヤリ探すというのもいいかもしれませんねー。
なにかありませんか、花粉症のいいところ。 |
耳鼻科勤務の看護師です。
今年も憂鬱な季節がやってまいりました。
朝出勤すると、まだ閉まっている玄関前に長蛇の列。
いつ帰れるかわからない、膨大な量のカルテ‥‥。
病院前の道路は「耳鼻科渋滞」。
ご近所さんからの苦情‥‥。
みなさんも花粉症と闘っていますが、私達も頑張ってます。
なので、順番がくるまでは
せめてじっと静かにお待ちください‥‥。
あ。予防投薬は早めに、きちんと飲みましょう。
(耳鼻科ナース)
|
こ、これはまた、リアリティーのあるご意見。
ご苦労様です。ありがとうございました。
耳鼻科渋滞まで起こるとは知りませんでした。
医療関係者からの情報もお待ちしております。 |
人生の3分の2の花粉症歴です。
今から思えば世間には花粉症なんて
言葉さえなかったころからです。
それから私のやったことは、
基本的に耳鼻科に通院は当たり前で
減感作療法も結構早い時期に試しましたが、
私の場合は効果ナシ。
漢方の小青龍湯も飲みました。
クロレラも飲んだなぁ。あー、ローヤルゼリーも飲んだし。
6年前には鼻詰りがひどくて
腫れが引かなくなった鼻粘膜を切除するという
手術を入院までして決行しました。
これで鼻詰りは3〜4年くらいは楽でした。
去年はCO2レーザーで鼻粘膜を焼くというのを
半年毎に1回ずつやりました。
やっぱり焼くより切るほうが持ちはいいようですが、
切るのはいろんな意味でキツイです。
切ること考えたら、焼くなんてチョロイので
回数で乗り切るつもりです。今年の対策は、
甜茶エキスとローヤルゼリーの錠剤を飲みます。
もちろん耳鼻科でもらった
「アレロック」という薬も飲みます。
そしてキリンから出ている
KW乳酸菌が入ったタブレットを食べます。
朝はリンゴにヨーグルトかけて食べます。
そして新たにここでも評判の
ネトルを試してみようかと思っています。
こんな私ですが、マスクをして外出したことがありません。
理由はキライだからです。
(岐阜市 はうな)
|
いや、このメール、好きだなあ。
経験に基づく情報に説得力があることはもちろん、
鼻粘膜切除の手術やレーザーまで受け入れながら、
「マスクはキライだからしない」と。
どうです、この人間くささ。
いやあ、根拠なく共感します。
ぼくはあなたを信用します。 |
神戸市北区です。
中央区や灘区の方の24日以前からきてます。
北区のほうが山奥なので絶対にこっちの方が早いです。
(裏六甲)
|
前回の詳細な神戸レポートに、北区住民が反論!
「絶対こっちのほうが早い」と。
ええと、なにを競ってるんだっけ? |
神戸市北区在住者です。
「神戸市北区はまだ無事」という報告がありましたが、
それは単に、北区は中央区・灘区に比べて
地面の舗装率が低い(田園地帯が広がっている)ため、
同じ神戸市内でありながら「田舎は花粉症が少ない」状態が
起きているものと思われます。
もちろん、北区の人間もちゃんと花粉症になりますよ〜。
(兵庫県神戸市北区在住・うたしま)
|
北区VS中央区灘区連合軍!
「神戸花粉症戦争」勃発!
で、ええと、なにを競ってるんだっけ? |
東京都目黒区在住のものです。
確認したところ、目黒・渋谷・世田谷・新宿に住む
私の周りの人々は、いまだ発症していない模様。
(matuyama)
|
おお、意外になかった東京の情報。
ちなみにぼくは毎日の通勤に
東西線と都営三田線をつかっていますが、
マスクをしている人は1車両に2〜3人程度。
東京はまだまだこれからじゃないかなあ。 |
発症して8年目のキャリアです。
毎年淡々と花粉症の症状があらわれておりました。
ところが、今年はまったく様子が違うのです。
昨年末から天気のよい日には目がぐじぐじしていたのですが、
2月1日の夜、突然の咳とのどの痛みが襲ってきたのです。
その夜はあまりの頭痛、のどの痛みに眠れず、
てっきり風邪をひいたと思ったところ、その後も熱は出ず。
朝になって花粉症! と思い当たったのです。
ひどいです。本当にひどいです。今年の花粉は。
今までは比較的軽症だったため特に対策もとらず、
ひたすら鼻をかみ、目を洗って耐えてきた私ですが、
今年はとてもそれでは間に合いません。
ひどい頭痛、関節痛、のどの痛み、
それにもちろん鼻水、くしゃみ、目のかゆみ。
花粉症の症状がすべて襲いかかってきます。
私はもう発症してしまったので、仕方ないですが、
まだの方はぜひ、予防をがんばってください。
本当〜に脅威です、30倍の花粉の仕業は。
ちなみにわたしは静岡県の中部に住んでいますが、
同じ日に愛知の東部に住んでいる子も
同様の症状が出たそうです。
(杉山)
|
ああ、また最後に恐ろしいメールを紹介してしまった。
静岡も愛知も壊滅状態なのか。
カフナーのみなさまからのメール、お待ちしております。
お友だちのカフナーにもご紹介ください。 |
第3回「プロビオヨーグルトLG21(明治)」の巻
今回選びしは明治のプロビオヨーグルトLG21である。
読者のみなさんも花粉症対策に挙げているこの商品、
やはり特長はその名前にも組み込まれている
「LG21乳酸菌」であろう。
この乳酸菌が、具体的に、どううまく体に作用するかは
筆者浅学にして知るところではない。
しかし、なにしろ体にいいんだろうと思わせるその根拠は、
「LG21」という不可思議な数値もさることながら、
ふたの部分に赤く示された「特許取得」の文字である。
特許とっちゃうくらいだから、きっとすごいのである。
思うに、我々一般市民の多くは、
特許にたいする根拠なき憧れがある。
特許とって左うちわで大金持ちになってワハハ!
みたいな幻想が、少なくとも、
宝くじで三億円当たったらまずマンションを買って
などとシミュレートする人の半分以上はいると思う。
つまり、特許をとったものというのは、
ある種なにかの夢を叶えた成功者であると、
我々の目には映るのである。
などと、特許への思いを馳せながら、食べてみた。
いただきます。パクリ。
「うん。ヨーグルト」
おいおい、そりゃ先週といっしょじゃないかよ、
とおっしゃるみなさんに対しては、
先週僕が編み出した格言を再び提示したい。
「たいていのヨーグルトは、おおむねヨーグルトである」
来年のほぼ日手帳2006のページ下段に、
ぜひ掲載してほしい至言である。
まあ、そうもいってられないので、きちんと書くと、
これまでのなかでもっとも酸味よりかなという気はする。
クリーミーというよりはさわやか。
甘さへ転ばないあたりが、
食う者の脳内に勝手に「薬用」をイメージさせ、
これは続けてみると体にいいんじゃないかと感じさせる。
その意味でいうなら、
食うモチベーションを上げるヨーグルトといったところ。
もっとひらたく言ってくれと誰かに頼まれるなら、
僕はきっとこう言うだろう。
「うん。これもおいしいね」
それではまた、つぎのヨーグルトで。
第2回「凍頂烏龍茶(アサヒ飲料)」の巻
今回のお茶は、
もしかすると運命のお茶かもしれません。
花粉の飛散量が去年の30倍と聞いてから、
ずーっと気になっていたお茶なのです。
名前は「凍頂烏龍茶(アサヒ飲料)」。
凍頂烏龍茶って、いま話題の花粉症対策らしく、
あちこちで名前は聞きます。
どこで飲めるんだっけ、と
Googleで検索してみると55000件!
ずらーっと、茶葉の通販・輸入サイトが
たっくさん出てきます。
うーん、とりあえず、試したいだけなんで
もっと手軽に飲みたいんだけど、と思っていたら、
2日前、家の近くのセブンーイレブンにて
偶然発見しましたー!
ペットボトル入りの凍頂烏龍茶!!
これだ、これだーっ、と思って、
ガッとキャップひねって、
ごくごくーっと飲んで、びっくり!
「あれ、飲んだことある」
‥‥すみません、前回と似たような感想で。
初飲みだと思っていたのですが
どうも知っている味っぽい‥‥。
調べたところ、
2003年の6月からすでに発売されていたとのこと。
きっと、夏の暑い日にでも飲んだことあったんだろうなー。
そんで、はっきり言いまして「好きです、この味」。
お茶の場合、味よりも香りのほうが
好き嫌いを分けるポイントだったりしますが
このお茶は、飲んだあと、
鼻から口にかけて、いい香りがふぁーっと広がります。
ジャスミン茶ほど前に出ない、
ひかえめな香りがふぁーっと。
渋みやクセがほとんどないので、
味の特徴を表現しにくいのですが
あえて表現するとすると、味に丸みがあります。
パッケージに
「この商品は、
株式会社セブン-イレブン・ジャパンと
アサヒ飲料株式会社が共同開発した商品です。」
あ、じゃあ、どこでも手にはいるわけじゃないんですね。
これは、飲み続けてみたいかもと思って
昨日、会社の近くのセブン-イレブンに行ったら
「ないっ、ないよ、凍頂烏龍茶」
で、今日、もう一回行ったら、
「あった! あったよ! 凍頂烏龍茶」
わたしが足で調べたところ、
店頭にあるときと
そうでないときがあるみたいです。
当たり前の報告ですいません。
|
|