テラ
ウチ
(以下テラ) |
これが完成品です。
ゼブラという名前の、ピンホールカメラ。 |
山下 |
ああ、やはりプレーンもいいですねー。
僕も自分で購入させていただいて、
昨夜つくってみました。 |
テラ |
ありがとうございます。
どうでした? |
山下 |
ええ、けしてむずかしくはないのですが、
簡単にはできませんよね、2時間くらい? |
テラ |
そうですね、そのくらいはかかります。 |
山下 |
でも、そのつくっている時間そのものが
たのしかったです。ワクワクの時間でした。 |
テラ |
ありがとうございます、うれしいです。 |
山下 |
とにかくこれが雑誌の付録というのですから、
おどろきですよ。 |
テラウチさんは写真家であり、
写真誌の編集長でもある、ご多忙な51歳。
家に帰れば3人のお子様の父でもある方です。
「ファットフォト」という写真誌に
ピンホールカメラの組み立てキットが
付録でついてくるらしい。
しかも、そのカメラはとても優秀なものらしい。
そんなウワサを山下が耳にしたのは数週間前。
ウワサを確かめようと入手してみましたら‥‥
なんともかわいいカメラができあがりました!
「これを企画した人に会いたい!!」
というわけでの、おしかけ取材でございます。
ちなみに山下、撮影はまだ行っておりません。 |
|
山下 |
失礼な聞き方になるかもしれませんが、
これ、ほんとに写るのですよね? |
テラ |
写りますよ(笑)。しっかり写ります。 |
山下 |
しっかり写る。 |
テラ |
ええ、ご存じのようにピンホールカメラは
レンズのないカメラです。 |
山下 |
レンズのかわりに
小さな穴があいているんですよね。 |
テラ |
はい、その穴が小さいほど精密に写るんです。 |
山下 |
そういうものなのですか。 |
テラ |
大きいと、ぼわっと写っちゃう。 |
山下 |
ゼブラの穴は小さいわけですね。 |
テラ |
0.16ミリ。しかも真円に近い0.16ミリです。 |
山下 |
それはたいへんなことなんですね。 |
テラ |
はい、たいへんなことです。 |
山下 |
そうですかあ。見た目はキュートでも
スペックはすばらしいわけですね。 |
テラ |
見た目、かわいいでしょ? |
山下 |
はい、おしゃれだと思いました。 |
テラ |
紙製の白いボディですから、
みなさんカスタマイズされているんですよ。 |
山下 |
あ‥‥。 |
テラ |
え? |
山下 |
‥‥じつは、僕もやってみました。 |
テラ |
カスタマイズを? |
山下 |
はい。1枚も撮っていないくせに。
そういうことだけは先にやってしまって‥‥。 |
テラ |
すてきではないですか(笑)。
で? それは、きょうお持ちで? |
山下 |
はい、(カバンから出す)これです。 |
 |
テラ |
わあ! これ、目がついてるんだ。 |
山下 |
はい、お恥ずかしいカスタマイズです。 |
テラ |
そんなことないですよ。
そうかあ、目できましたか。かわいいなあ。 |
山下 |
あ、ありがとうございます。 |
テラ |
あとね、(数台のゼブラを出す)
こんなのもあるんですよ。 |
 |
山下 |
すごーい、みんな個性的ですねえ。 |
テラ |
EPSONさんのサイトで型紙を
ダウンロードできるんです。 |
山下 |
そんなことまで‥‥。
やあ、どれもこれもかわいいです。 |
テラ |
あと、ゼブラのかわいさでいいますと、
「かよわい」っていうのがありますよね。 |
山下 |
かよわい? |
テラ |
紙でできてるじゃないですか。 |
山下 |
ああ。 |
テラ |
遮光には気をつかって設計しましたが、
きょうみたいなお天気の日に
3時間もそとに置いとくと
フィルムが感光するおそれがあるんですね。
なんというか、お嬢さんカメラなわけです。 |
山下 |
(笑)お嬢さんだから放っておけない。
水にぬれてもダメになるし。 |
テラ |
そう、「わたしのことちゃんと扱ってね」
っていう、かなりお嬢さんなカメラなんです。
「日差しの強いところに置かないでね」と。
手がかかるんですよ、かわいい子は。 |
山下 |
なるほどお。
‥‥あの、撮り方のコツなどは
なにかありますでしょうか。 |
テラ |
もう、それは簡単なことで、
こうして構えますでしょ。 |
 |
山下 |
はい。‥‥あ、猫が。 |
テラ |
うちのスタッフのオリジナルです。
‥‥それで、この上のつまみをあげる。
これがシャッターです。 |
 |
山下 |
ははははは、「ニャー」。 |
テラ |
猫ですから(笑)。
‥‥で、その日の天気によって
そうですねえ、きょうみたいな晴天なら
2秒くらい開けて、閉める。これだけです。 |
山下 |
それでもう写っちゃうわけですか。 |
テラ |
簡単でしょ?
さ、山下さん、街へ出ましょう! |
山下 |
と、撮りますか! |
|
山下 |
‥‥‥‥ほんとに撮れてます。 |
テラ |
でしょ? |
山下 |
このテーブルにバーッと広げませんか。 |
テラ |
いいですね、そうしましょう。 |
 |
山下 |
98、99‥‥。ああ、百枚越えてます。 |
テラ |
たのしいとどんどん撮っちゃいますよね(笑)。 |
山下 |
どうしましょう‥‥自分が撮った写真から
何枚か選んで見せ合いましょうか。 |
テラ |
わかりました、そうしましょう(選ぶ)。 |
山下 |
僕は、これと、これと、それから‥‥。
よし、選びました。 |
テラ |
おお、はやいですね。 |
山下 |
ええ、もう直感で。お見せしますね。 |
テラ |
はい。たのしみです。 |
山下 |
かわいらしいものを探して撮りました。
まずはこちら。 |
 |
テラ |
クマさん。ああ、いいじゃないですか。 |
山下 |
次はすてきなお洋服。 |
 |
テラ |
いいなあ、「おとめの憧れ」って感じです。 |
山下 |
僕の好きなガンビー。 |
 |
テラ |
かわいいです。
かわいいカメラでかわいいものを撮ると
かわいさの二乗になりますよね。 |
山下 |
かわいさの二乗!
すてきなお言葉ありがとうございます。
で、次がこれ、お花ですね。 |
 |
テラ |
いいじゃないですか、ぜんぶいいですね。 |
山下 |
ぜんぶ(笑)。いやあ、もう恐縮です。
‥‥ええと、こちらはこれ、犬ですね。 |
 |
テラ |
ほお、ちゃんと写ってましたね。 |
山下 |
でも動くのでさすがにブレてます。
こちらも、自転車のうしろにのった
幼稚園の子を撮ったのですがブレブレで‥‥。 |
 |
テラ |
いいんですよブレていても。
ピンホールカメラに失敗写真はないんです。
撮れたもの、ぜんぶオーケーなんです。
たとえば‥‥。あ、僕のをお見せしますね。 |
山下 |
はい、お願いします! |
テラ |
これなんかブレブレです、
プラカードを持った女の子の後ろ姿。 |
 |
山下 |
ああ、一生懸命バイトしてるんだあ。
なんか、いいですねえ。 |
テラ |
これは何でもない看板なんですが。 |
 |
山下 |
わ、外国みたい。 |
テラ |
西海岸?(笑)予想外の感じに
撮れるのがおもしろいんですよ。 |
山下 |
アナログですよねえ。 |
テラ |
ええ、これ以上のアナログはないです、
穴ですからね、レンズは空気ですから。
これも外国みたいかな? |
 |
山下 |
緑がみえます、竹下通りから緑が。 |
テラ |
裏の神社ですよね。
僕も普段は気づいてませんでした。
これは停めてあったバイクです。 |
 |
山下 |
すごいなあ、これなんかはもう
レンズのカメラで撮ったみたいです。
さすがですねえ。 |
テラ |
いやいや固定して撮れば
誰でもこのくらいは撮れるんですよ。
で、次がほら、クレープを食べる女の子。 |
 |
山下 |
ああ、声をかけてらっしゃいましたよね。
そういうところもプロだと思いました。
僕は逃げてしまいました。 |
テラ |
僕だって声をかけるのは苦手なんですよ。
でもきょうはなんだかたのしくて‥‥。
で、クレープといえば、これですよ。
ほんじつのベストショット。 |
 |
山下 |
い、いつの間に! |
テラ |
クレープを食べる山下さん。 |
山下 |
‥‥‥‥異様な姿です。
あ、いや、写真は見事に撮れているのですが
被写体がこんなに妙では台無しというか‥‥。 |
テラ |
そんなことないですよ(笑)、
シャツの色とクレープがマッチしてます。 |
山下 |
あ、ありがとうございます。
‥‥しかしテラウチさん、
ほんとに、たのしかったですねえ。 |
テラ |
ええ、僕も久しぶりにゆったりした時間を
過ごすことができました‥‥。 |
山下 |
いろんなものを見ましたよね‥‥。 |
テラ |
ええ、立ち止まって。普段見逃すものを‥‥。 |
山下 |
ピンホールカメラって、
立ち止まることを教えてくれるカメラですね。 |
テラ |
ああ、いいことをおっしゃいます! |
山下 |
いやいやそんな。
ん? テラウチさん、ほらこの2枚。 |
テラ |
ああ、これ(笑)。 |
山下 |
原宿駅前の交差点、
僕がテラウチさんを‥‥ |
テラ |
僕が山下さんを、
せえので同時に撮った2枚です。 |
山下 |
並べてみましょう。 |
 |
山下 |
‥‥‥‥すてきな思い出を共有できました。
テラウチさん、お忙しいなか長い時間、
きょうはほんとうにありがとうございました。
|