山下 |
ああ、いいデザインですねえ。 |
山井 |
色合いとか雰囲気がね、
やっぱり、あれっぽいでしょ。 |
山下 |
あれといいますと‥‥
ああ、はいはい、ファイヤーキングですね。 |
山井 |
そうそう、好きなんですね、こういうのが。 |
2年ほど前の、ちょうどいまくらいの季節。
古き良き時代のアメリカのマグカップの本を
つくるために僕は、
様々なショップやコレクターさんたちの間を
せっせと渡り歩いておりました。
そして、多くの方々にマグをお借りすることで、
こんなにポップで
アメリカンなかわいさに満ちた本が完成。

山井聡さん(独身)との出会いもこの時でした。
ご自身がオーナーを勤める
「TERRAPIN(テラピン)」というカフェには
ファイヤーキングのマグがズラリ。
ほとんど山井さんが買い集めたコレクション。
最初に訪れたときは声を出して驚いたものです。
さて、その山井さん、最近は
同じ時代のアメリカのミルクキャップを
収集していらっしゃるのだとか。
さっそくお話をうかがってまいりましょう。
ファイリングされたコレクションブックを、
山井さんがおもむろに開きます。 |
|
 |
山下 |
わー、こうして並べると、またいいですねえ。 |
山井 |
はい、並べるといいんですよね。 |
山下 |
ちょっと、じっくり拝見させてください。 |
山井 |
どうぞどうぞ。 |
山下 |
わ‥‥‥‥。 |
 |
山井 |
山下さんもお好きでしょ。 |
山下 |
はい、大好きです。
そもそも、これを集めるきっかけは? |
山井 |
そもそもは、雑誌に載ってたんです。
これいいかも、と思ってて‥‥。
ちょうどそのころ友だちが
ハワイに行くっていうもんで
おみやげに買ってきてもらったんですよ。
で、実際手にしたら、
おお、やっぱりこれいいじゃんって(笑)。 |
山下 |
それから集めだしたと。
ふつうに売ってるんですか? |
山井 |
お店にはあんまりなくて、
でもマニアがいるだろうとネットで探したら、
あったんですよ、案の定。 |
山下 |
オークションですか。 |
山井 |
ええ、ほとんどオークションですね。 |
山下 |
そうですかあ‥‥。
ああ、いいですねえ‥‥。 |
 |
山井 |
ファイヤーキングとおんなじで、
途方もないんです、種類が。 |
山下 |
やはりそうなんですか、きりがないのですね。 |
山井 |
沼です(笑)。 |
山下 |
沼(笑)。 |
山井 |
でも僕なんかはたいしたことないですけどね、
このくらいでもう満足してますから。 |
山下 |
そうなんですか。 |
山井 |
僕なんでもそうなんですよ。
レコードも好きでよく買うんですが、
友だちはジャンルを決めて極めてますよね。
でも僕はもう手当たり次第で。 |
山下 |
ジャケ買い。 |
山井 |
しますねえ、ジャケ買い。
ワンジャンルを深く掘らない性格なんですよ。
‥‥どうせなら極めてみたいんですけどね。 |
山下 |
いやいや(笑)、ふつうのひとからみれば
これはもうかなり‥‥。 |
 |
山井 |
ですかねえ。 |
山下 |
はい(笑)。
‥‥しかしほんと、かわいいですよねえ。 |
山井 |
ええ、かわいいです。
当時のアドバタイジングのものはとくに。 |
山下 |
そういえば山井さん、お店をはじめる前は
デザイナーさんだったんですよね。 |
山井 |
ええ、グラフィックの。
ですから広告のデザインに
惹かれるっていうのはありますね。 |
山下 |
なるほどお‥‥。
これなんか、いいですねえ。 |
 |
山井 |
チョコレートミルクって書いてます。 |
山下 |
あー、かわいいだけじゃなくて、
おいしそう。
こっちのはこれ、バターミルクですって。 |
 |
山井 |
うまそうですよね。 |
山下 |
これはエッグノッグ。卵酒ですね。 |
 |
山井 |
アメリカではポピュラーなデザインです。 |
山下 |
飲んでみたいなあ‥‥。
ん? これは大統領? |
 |
山井 |
そうそう、歴代大統領が印刷された
シリーズですね。
シリーズものではこういうのもあるんですよ。 |
 |
山下 |
歴史を学べるキャップですか。
きっと当時の子どもたちが
一生懸命集めてたんでしょうねえ。 |
山井 |
いまは、いい大人が集めてますが(笑)。 |
山下 |
ははははは‥‥。
ところで山井さん、じつはですね、
うちにもあったんですよミルクキャップ。
持ってきました(カバンから出す)。 |
 |
山井 |
あ、まわりがついたやつですか。 |
山下 |
もともとはこうなってるんですよね。 |
山井 |
はい、僕はとっちゃってますが、
アメリカのビンの飲み物は
キャップがこうなってたのが多いんです。
‥‥この状態もかわいいなあ。 |
山下 |
まわりがついてると、
ちょっと女の子っぽいかわいさですよね。
‥‥ん? このファイルにまとめてある
こちらのは‥‥。 |
 |
山井 |
それはハワイのものです。 |
山下 |
もしかして、ポグというやつですか。 |
山井 |
そうそう、よくご存知で。 |
山下 |
ハワイに移住した日本人が牛乳のふたで
遊んだのが起源だと聞きました。 |
山井 |
そう、つまり「めんこ」ですよね。 |
山下 |
そうですか、これがポグですか‥‥。
ほんとだ、これ、めんこだ。 |
 |
山井 |
最初からめんことしてつくってますから
ドリンクのキャップとは限らないんですよね、
ほら、これなんかそうです。 |
 |
山下 |
ドラッグストア。
‥‥これは飲めない。 |
山井 |
ノベルティですよね、たぶん。 |
山下 |
‥‥いやあ、山井さん、
本日は開店前のお忙しい時間に、
貴重なものをありがとうございました。 |
山井 |
なんだかコレクションをお見せしただけで、
こんなんで大丈夫でしょうか。 |
山下 |
もちろんです。
かわいいのをいっぱい見られて大満足です。
‥‥あの、それでですね、山井さん、
いつもコーナーの最後に
取材をしたおじさんのご署名を
直筆でいただいているのですが‥‥。 |
山井 |
はい。 |
山下 |
お願いできますでしょうか。
(スケッチブックを出す)こちらに
フルネームと、座右の銘を。 |
山井 |
ざ、座右の銘!? |
山下 |
はい、面倒をかけて恐縮ですが‥‥。 |
山井 |
‥‥わ、わかりました。
ど、どうしよう、何を書けば‥‥‥。 |
山下 |
‥‥見られていると書きづらいですよね。
ちょっと席をはなれましょうか。 |
山井 |
そうですね、そうしていただけると‥‥。 |
山井さんが座右の銘を考えているあいだ、
僕は店内の写真を撮らせていただくことに。
平日の昼下がり、大きな窓から差し込む光に
マグの並んだ棚がやわらかく照らされています。 |
|
 |
山下 |
(ああ、やっぱりいいなあ、
ファイヤーキング。
ミルクガラスの、この透ける感じ‥‥) |
 |
山下 |
(‥‥‥‥山井さん、どうだろう、
座右の銘を思いつかれただろうか) |
 |
山下 |
(ああ、考えてくださっている‥‥) |
山井 |
‥‥‥‥‥‥山下さん。 |
山下 |
は、はい! 思いつきましたか。 |
山井 |
だ、だめです、何も思い浮かびません。
‥‥どうしましょう。 |
山下 |
‥‥あの、ほんとになんでもいいんです。
なにかひとことでいいので。
すみません、ど、どうかお願いします‥‥。 |
山井 |
わ、わかりました‥‥。
苦手ですが、がんばってみます‥‥。 |
山井さんが集中できるように、
約5メートルの距離を保って僕は
店内をしずかにうろうろいたしました。 |
|
 |
山下 |
(すごい数のレコード、下北っぽい‥‥。
あ、そうか、これがジャケ買いした
レコードたちなわけだ‥‥) |
山井 |
‥‥‥‥山下さん。 |
山下 |
は、はい! |
山井 |
書きました。
こ、これでどうでしょう(渡す)。 |
山下 |
‥‥‥‥すばらしいです!
苦手だなんてとんでもない、
こんなかわいい、山井さんらしい
メッセージをいただけてうれしいです! |
山井 |
よかったです、緊張しました‥‥。 |
山下 |
ほんとうにどうも、
ありがとうございました!
|