不正解、食べられません!
ニオイマツオチバタケ食不適

名は体を表す、と言いますが、
まあ、生物の名前においては、
見た目とか特徴を的確に表している場合が、
全部ではないでしょうが、けっこう多いと思います。

今回ご紹介するニオイマツオチバタケも、
名前を聞いただけで、どんなきのこか、
大体想像できてしまうのではないかと。

まあ、きのこ初心者には難しいかもしれませんが、
図鑑などをぺらぺらめくって眺めていると、
いろいろなきのこの形が脳にストックされますから。

「ニオイ」とあるからには、
いい香り、もしくは、臭い匂いが、特徴的なはず。

「マツオチバタケ」は、
マツの落葉から発生している、という意味。

そして、マツの落葉から発生するとなれば、
きのこの大きさや形がなんとなく想像できます。
あの、細長い松葉から発生するのですから、
きのこそのものはそれほど大きいわけではなく、
傘は相当に小さく、柄もひょろひょろと細長いとか。

と、いうことで、もう、半分くらい、
ニオイマツオチバタケについて、
説明してしまった気がしないでもありませんが(笑)、
改めて、簡単に、ご説明します。

アカエゾマツやヨーロッパトウヒの落葉上に、
6月から8月くらいにかけて発生。
しかも、群生します。

もしかしたら、北海道以外では、
あまり見られないきのこかもしれません。

傘は経0.4〜2cmくらい。
最初はまんじゅう形で、やがて、
真ん中が盛り上がった形で平らに開きます。
表面は無毛で、赤茶色〜淡い褐色、
周辺部は色が淡くなっています。

なんと、傘を潰して匂いを嗅ぐと、
ニンニクのような匂いがするんです。
きのこなのに、ニンニク臭!

ヒダはやや間隔が広くなっています。

柄は、中実で、高さ2〜4cmほど。
毛に覆われていて、けっこう丈夫です。

食不適。

やや硬くてニンニク臭がするきのこを、
食べようとはあまり思いませんよね……。
見るだけでも十分楽しめます。

いいことを思いついたのですが、
もし、知らないきのこを見つけたら、
ぜひ、自分で、きのこに名前をつけてみましょう。
名前つけるには、前述したとおり、
きのこの特徴をよく知ることが前提なので、
じっくり観察するきっかけにもなりますよね。

家に帰って、図鑑を見て、
そのきのこの名前を的中させてしまった、
などという得難い体験ができるかもしれません。

このコンテンツでは、
				きのこの食毒に触れてますが、
				実際に食べられるかどうかを判断する場合には、
				必ず専門家にご相談ください。