その壱・・・「蝉の声」
芭蕉の句を待つまでもなく、
日本人から愛されて止まない 夏の風物詩。
「蝉の声」と聞くだけで、
あの幾重にも広がる鳴き声と夏の匂いで、
頭の中があふれてしまう人は少なくないだろう。
それほどまでに力強く、記憶に焼きついてしまう魔性の声。
蝉の声をきくと、私の脳裏にも夏のほろ苦い思い出が
甦ってくるのである。
三年前の夏の日、私は代々木上原駅の交差点で
信号待ちをしていた。
ボーッとしている私に向かって、いきなり小さな黒い影が
突進してきた。
なんだ蝉かと思った時、そいつは私の背中に
しっかり止まっていた。
道路の向こうにいた女子高生やOLがのけぞっている。
信じられないことに、その阿呆蝉は
私の背中で鳴き始めたのだ。
「ミーンミンミンミン・・」
私の額から冷や汗が滴り落ちた。
まずい! みんなが見ている。
平静を装い何とか追い払おうとするのだが、
ポロシャツに爪が食い込んでいるらしく
なかなか離れない。
米つきバッタのように上半身を動かすと、やっと
飛び立ってくれた。だが、すでに遅かった。
信号が変わり女子高生がこちらに向かってくる。
私の横を通りすぎると、二人は吹き出した。
「蝉、止まってたよね」。「鳴いてたよ」。
「あの人、木なんじゃない」。
「そうかもね、ブワッハッハッ」。
すみません、私は蝉に止まられた男です。
トントン。トントン。
裏木戸を叩く音がする。
「こんにちは、小林先生」
愛弟子の北小岩くんだ。蝉に止まられた男にも、
先生と呼び慕ってくる男はいる。
彼は私に顔を近づけると、大きな声で問い掛けてきた。
「先生、臭いおならと
臭くないおならがあるのは
なぜですか?」
北小岩くんの質問は難解だ。
真剣になると私は関西弁になり、舌鋒が鋭くなる。
- 先生
- 「ええか、北小岩。よく聞けや。
肛門の奥には小さな小屋があってな、
そこに『屁のプレンダーはん』という人がおるんや」
- 弟子
- 「『屁のプレンダーはん』! どんな人ですか、
それは!!」
- 先生
- 「まあ、 屁の調合師やな。
ここで匂いを 調合して、
くさい屁にしたりくさくない屁にしたりしとるんや」
- 弟子
- 「エッ!」
- 先生
- 「それとここ一番笑いをかまさなあかん、
てな時にはごっつうでかい音を
屁にいれ込むんやな。
だからにぎりっ屁などをする時には、
『プレンダーはん、たのむで』
と一言いうのがええ。
そうすれば『よっしゃ』てなことで、
えれえくせえ、いい仕事してくれまっせ」
- 弟子
- 「先生、ありがとうございました」
- 先生
- 「うむ」
弟子との問答とは関係なく、梅雨が明ければ
また蝉の季節がやってくる。 |