今、演劇やコントで話題の「8人組」、知っていますか。
2020年に旗揚げすると、2022年から3年連続で
『ABCお笑いグランプリ』の決勝に進出し、
演劇とコント、年2回開催される
単独公演のチケットは即完売。
それが、「ダウ90000」です。なんだかすごそうですよね。
でもおもしろいのは、ここから。
じつはダウ90000、メンバー8人のうち7人が、
「役者志望」なんです。
7人を誘ったグループの発起人であり、
全てのネタを書き続けている蓮見翔さんだけが、
ひとり、本気の「お笑い志望」。
夢が違う7人と1人は、4年前、なぜ一緒に走り始めたのか。
そして、「8人組」のひとりとして
自分の人生がとてつもないスピードで加速していくなか、
漫才師を目指した青年と、役者を志した若者たちは、
今、いったい何を思っているのか。
チームのあり方としても、
それぞれの人生の選択としても、とっても不思議で。
この不思議な台風の真ん中に立つ
「蓮見翔」という人の眼差しを、知ってみたいと思いました。
あまりに正直な、全8回。聞き手は、ほぼ日のサノです。

>蓮見 翔さん プロフィール

蓮見 翔(はすみ・しょう)

1997年生まれ。
日本大学芸術学部卒業。
8人組ユニット・ダウ90000主宰。
脚本家、演出家、
ラジオパーソナリティとしても活躍する。
2022年から2024年にかけ、
3年連続でABCお笑いグランプリの決勝に進出。

前へ目次ページへ次へ

(8)(番外編)コントづくりの「始め方」を、教えてもらいました。

サノ
あの、今日は最後にもうひとり、
蓮見さんの話を聞きにきたほぼ日の乗組員がおりまして。
というのも、そもそも彼女がダウ90000の大ファンで、
「ほぼ日の仲間たちにダウ90000をもっと広げたい」
っていう話を僕に持ってきてくれて、
今回のお話につながっているんですけど。
先週も、公演に行ったそうです。
蓮見
ああ、ありがたい。ありがとうございます、ほんとに。
サノ
お聞きしていて、どうでしたか。

ほぼ日スタッフ
すごく面白かったです。
蓮見
ありがとうございます。
サノ
なにかもしお聞きしたいことがあれば、ぜひ。
ほぼ日スタッフ
じゃあ、質問させていただいてもいいでしょうか。
あの、私、自分でもコントを書いてみたくて。
蓮見
あら!
ほぼ日スタッフ
で、ずばり、
「どうやって書けばいいのかな」という、
最初の時点でつまずいていまして。
今は東京03のネタを書き起こす、
ということをしているんですけど、
初心者の第一歩目としてすべきことって、
どうやってスタートしたらいいのか、わからないんです。
「まずはとにかく書く」なのか、
「とにかく核を探してみる」ことなのかとか、
何から始めたらいいんだろうっていう。
蓮見
ゴールはどっちですか。
「自分がやるコント」なのか、
「誰かにやってもらうコント」なのか。
ほぼ日スタッフ
‥‥「自分がやる」。
蓮見
自分が、実際に演じる?
ほぼ日スタッフ
なるべく、自分がいいです。
蓮見
であれば、もう「舞台上で試す」しかないですね。
「自分のしゃべり方に合ってるセリフ」が絶対にあるんで、
まずはそれを探していくといいと思います。
たとえば僕なら、
ちょっと「悪口」っぽい感じが合うんですけど(笑)。
そういうのって、自分じゃあんまり気づけないんですよ。
声質とかね。
とくに女性の声だと、大きい声出すと
「怖くとられてしまう声」と
「ポップに聞こえる声」の両方の人がいて、
そこはもうどうしようもない、その人の才能というか。
で、べつにどっちでもよくて、「怖く聞こえる」なら、
それを活かしていくコントを書けばいいし。
ボケなのか、ツッコミなのか。
ボケならどういうボケが合うのか、
どういうツッコミが合う声なのかがわかっていくので、
とにかく一回書いてみて、
ウケたとこ、スベったとこをそれぞれ、
なんでウケたのか、なんでスベったのか、ひたすら考える。
で、自分が面白いと思ってることと、
世間が面白いと思ってることのズレが出てくるんで、
それを修正していく作業をすればいいと思います。

ほぼ日スタッフ
め、めちゃくちゃ具体的なアドバイス‥‥!
ありがとうございます。
その、ボケとかツッコミっていうのは、
キーワードがあってそれで考えてみるのか。
蓮見
まずは、「1つ」ウケればいいと思います。
ほぼ日スタッフ
ああ、さきほどおっしゃっていた、「コントの核」。
蓮見
はい。
コントなんて、1か所ちゃんとウケればもうそれでいいので。
このボケがウケるには誰が言えばいいのかとか、
どういうシチュエーションで言えばいいのかで、前半を作る。
で、核の部分がウケたあと、
どうしたらその笑いがさらに広がっていくか‥‥
たとえば「シャカシャカポテト振る」のがウケたなら、
きっとその後の「食べる」もウケるだろうしみたいな、
まずここを1個、
「絶対にここをウケさせたいんだ」っていうものを決めて、
それがどうやったら全体に広がっていくか、
みたいなことを考える。
たぶんちゃんとした「核」を決めれば、
どんなものでもウケさせることはできるんですよ、きっと。
そういうつくり方でやっていくのがいいんじゃないですかね。
何かお手本にする、という意味では、
さっき言っていた
「03さんのコントを書き起こす」とかは
向いてないと思います。
あれは「感情の機微」のコントというか、
もうあの人たちにしかできないものだし、
やっぱり、そもそも「うますぎる」ので。
セリフの間のつくり方とか、
テンポとか、イントネーションとか。
文字に起こしちゃうと、
あんまり意味なかったりするかもしれないですね、03さんは。
一番わかりやすく勉強になるのは
やっぱり『コロコロコミック』だと思います。

ほぼ日スタッフ
『コロコロコミック』!?
って、あの‥‥?
蓮見
『コロコロコミック』って、
いきなり「おっきいウンチが降ってくる」じゃないですか。
あれはやっぱり、「急におっきいウンチが降ってくる」のが
「核」として面白いわけで、
じゃあ次にどうするかというと、
「なんで急か」っていうのを考える必要があるんです。
「トイレ」じゃ当然ウケない。
じゃ、どこで急に降ってきたらウケるのか。
やっぱり、あれが一番、
「お笑い」をわかりやすくやってくれてるものだと思うので、
ああいうもので基礎を学んでいくのはすごくいいと思います。
ほぼ日スタッフ
「ウンチが降ってくる」から、
連想ゲームみたいに考えていく。
蓮見
そう。
誰の前で降ってきたら恥ずかしいか。
元カノでもいいし、親でもいいし。
そこから登場人物を決めていく、みたいな。
僕はそれを8人分やるっていうだけで、
コンビだったら1人でいい。
1人しか出せないのが、強みなのか弱みなのか。
お店が空いているのか、混んでるのか、
とかになってくると思うんですけど。
1個タネを見つければ、
そういう膨らませ方でコントにはできると思います。
コントはわりとすぐ作れる。
漫才よりも作るのは簡単だと思います。
もちろん、それを笑わせる箇所を増やして
賞レース用にもっていくところまでやるとなると
すごく難しいけど、
「まず作ってみる」というぶんには、
コントはけっこう簡単に作れると思います。
ほぼ日スタッフ
「シャカシャカポテト」みたいな
「核」を思いつかないときは、
蓮見さんはどうされるんでしょうか。
蓮見
散歩か、
「ファミレスに行って、
まわりの人たちのおしゃべりをずっと聞いてる」
みたいなことは、けっこうやりますね。
ほぼ日スタッフ
おひとりで?
蓮見
一人で。一人の方がいいかもしれないですね、ここは。
そのあと、思いついたあとに
メンバーとかにしゃべっていくと
さらに膨らんでいくことはあるんですけど、
「発想のタネ」はやっぱり
一人で探した方がいい気がするなあ。

ほぼ日スタッフ
ありがとうございます。
とても贅沢な時間でした。
蓮見
こちらこそ、ありがとうございます。
すいません。大丈夫でしたか。
サノ
いや、とっても面白かったです。
なんだかんだ‥‥2時間!
たっぷりすみません。
でも、僕、もうとても濃厚に
「蓮見翔」という人間が知れた感じがして。
で、その上、また1年後とか別のタイミングになったら、
蓮見さんもダウ90000も、
ぐわんと別のフェーズにいるかもしれないと、
そういうチームなんだっていうのもよく伝わって、
これからのみなさんが一層楽しみになりました。
蓮見
来年、全然違うこと言ってるかもしれないしね(笑)。
こちらこそ、ありがとうございました。
サノ
応援してます。これからも笑わせてください。
蓮見
がんばります。

(おわります)

2024-10-29-TUE

前へ目次ページへ次へ