一枚の絵が完成するまでの過程を、
作家本人が解説するシリーズの第3弾。
今回はピクセルアーティストの
maeさんに連載していただこうと思います。
延々とつづく無限ループの世界。
やさしく、なつかしく、
どこか夢の中のようなおぼろげな風景。
maeさんのピクセルアートは、
どのようにして生まれているのでしょうか。
テーマ探しから完成までの3ヶ月間、
毎週木曜日に更新します。

>maeさんのプロフィール

mae(まえ)

ピクセルアーティスト

1993年生まれ。
神奈川県出身。元小学校教諭。
現在は主にMV(CDジャケット)、
CM等で映像作品やループGIFを中心とした
ピクセルアートを制作している。
「Shibuya Pixel Art Contest 2020」最優秀賞受賞。
2022年にリリースされたゆずの『ALWAYS』では、
全編ピクセルアートのMVを制作して話題に。

前へ目次ページへ次へ

03 イメージをこねながら

 
こんにちは。maeです。
前回はまだアイデア段階でしたかが、
どんな風景を絵にするか決めました。
「祖母の家の玄関先から見た空」をモチーフに、
今回の絵を描いてみることにします。
実際の場所をそのまま写すのではなく、
自分の想像や思いつきを織り交ぜて描いていきます。
そのためにはいくつかポイントがあります。
まずはラフスケッチです。

 
ペンと紙で描いた複数のスケッチをもとに、
デジタル上で下描きをします。
散らばっていたイメージを
ひとつにまとめるような作業です。
アナログでスケッチするときは、
ひらめきを自由にアウトプットする目的で、
キレイにまとめようとせずに、
何枚も大雑把な絵を重ねました。
いままでのアイデアの中で、
あらためてよいと思った要素をまとめたのが、
このデジタルで描いたラフスケッチになります。
ピクセルのサイズ感を考えながら
作品サイズを決めていくので、
ピクセルに取りかかる前の
準備運動のような感覚もあります。
今回はとりあえず、
300x480のキャンバスを用意しました。
(あとから変更するかもしれません)
そういえば、このあたりまで、
撮影した写真は見返さずに進めています。
写真を見ながら描いてしまうと
現実の景色に強く引っ張られてしまい、
まじめで固い構図になってしまう気がするからです。
ぼくが描きたいのは
自分の中にあるイメージの景色なので、
ここまでは想像のみで突っ走っています。
そして、ここまで描いたあとで、
「どれ、実際はどんな感じだったかな‥‥」と、
実際の写真と見比べたりします。
「ここは案外そのまま描いてるな」とか、
「ここはけっこう現実と違ってるな」とか。
そうやって自分の内側のイメージと
外側の世界を混ぜ合わせながら描いていきます。
写真がさらに活躍するのはこのあと、
もっと細かな部分を描いていく段階です。
しっかり観察しながら描かなければ、
整合性のない不自然な絵になってしまうので、
資料を見ながら描くことも大切にしています。
スケッチの次は、配色です。

 
自分がイメージする空の青色を決めたあと、
全体を数色でざっくり塗ってみます。
なんとなくのイメージで大丈夫です。
そこから少しずつ色を塗り足します。
このあたりは探り探りで、
塗ったり消したりを繰り返しています。
 
パソコン上で描きながらも、
「ここにこれを描きたいな」
「これは描かなくてもいいな」と、
アイデアを浮かべては足し引きしていきます。

 
今回はここまでにします。
すこしずつ絵の雰囲気が出てきた気がします。
キャンバスサイズは、
いつのまにか270x480になりました。
このあとどんなふうに変わっていくのか、
自分でも楽しみです。
ではまた、次回!

(つづきます)

2024-05-30-THU

前へ目次ページへ次へ
  •