今年(2024年)1月に刊行された
junaidaさんの絵本『世界』は、
じつは、
「大きな大きな1枚の絵」を、
30ページに分割したものだった‥‥!
(手にした人は、知っている)
どうしてそんなに壮大で、
難しいであろうことに挑んだのか。
junaidaさんに、じっくり聞きます。
担当は「ほぼ日」奥野です。
なお現在、神田のTOBICHI東京では、
絵本のもとになった原画を展示中。
ぜひ、見に来てください。
- ──
- すごい‥‥!
- こうして原画の前に立ってながめると、
まさしく「世界」です。
- junaida
- ありがとうございます。
- ──
- 今回のタイトルの『世界』って、
いつの時点で決まったものなんですか。 - それとも、はじめからあったんですか。
- junaida
- 去年の年明けに、
京都で福音館書店の担当の岡田さんと
お会いしたんです。 - そのときに、絵本の構想はあったんです。
最初に大きな1枚の絵があり、
それを分割して
1冊の絵本をつくりたい‥‥っていう。
タイトルは未定だったんですが、
そのときのメモに、
「世界」とは書いてあったんですよね。
- ──
- ああ‥‥じゃあ、
無意識に、そういうものだと思ってた。
- junaida
- そうかもしれないです。
- 岡田さんと話しながら、
タイトルに
「世界」とつけるくらいの本なんです、
とか自分で言ってて、
(あれ? じゃあ『世界』でいいか)
と思って、
「世界、でどうですか」って言ったら、
岡田さんが
「鳥肌立ちました」って言ってくれて。
- ──
- いやあ、立ちますよ。それは。
だって「世界」が生まれた瞬間ですよ。
- junaida
- タイトルに「世界」ってつけたことで、
ぐんぐん
内容ができていった感じもあるんです。
- ──
- タイトルがドライブかけるてくること、
ありますよね。かっこいいなあ。 - で、造本プランの準備に1ヶ月、
作画に5ヶ月かけて、この絵を描きあげた。
- junaida
- ここまで大きな作品を描いた経験って、
なかったんです。
大きすぎて、昨日より進んでるのかどうか
実感できなかったんで、
毎日、スマホで写真を撮って確認していました。
- ──
- まず1枚の大きな絵を描き終えないと
絵本にならないって、
造本設計とかいろいろ大変そうですね。
- junaida
- そうなんです。
- 元絵の分割の仕方、
どうはじまってどう終わる本にするのか、
もっといえば、
合計で何ページの本にするのか‥‥とか、
最初の1ヶ月間は、
造本まわりの
算数みたいな話ばっかりしてました。
- ──
- 最終ページは折り込まれた元絵ですけど、
これも「ページ」なんですよね。
- junaida
- はい。ポスターみたいではあるんだけど、
あくまで「最後の1ページ」です。 - 本から切り離して、
部屋に飾れたらうれしいという読者の気持ちも
もちろんわかるんですけど、
「最後の1ページ」なので
本体にくっついている必要があるんです。
- ──
- なるほど、この絵本の成り立ちからして、
たしかにポスターとは「別物」、
「最後の1ページ」であるべきですよね。 - この絵本世界の「本当の姿」なわけだし。
- junaida
- あと今回は、ラフが描けなかった‥‥
ラフがあれば
他者とも作品についてやりとりできるのですが、
それが存在しない絵本づくりでした。
ぶっつけ本番で描き進めることで、
どんどん「世界」が生まれていく。
というか、それしか描く術がなかったので、
内容については、
誰とも相談することができませんでした。 - 今回は、大きな紙を木製パネルに水張りして、
それを壁に立てかけて描いてたんですが、
ひたすら毎日毎日、
孤独に作品と向かいあっていた半年間でした。
- ──
- 絵本の見開き単位で
バランスの取れるように絵を描いたって
おっしゃってましたが、
当然「1枚の絵」としてのバランス感も、
同時に考えてるわけですよね。
- junaida
- そうですね。どっちの機嫌もとりながら。
- あくまで「1枚の絵を絵本にする」ので、
まずは大きな1枚の絵としての魅力が
絶対なければならないと思っていました。
でも、同時に、
ページをめくる毎に魅力的な変化があり、
それでいて前後のページはもちろん、
全ページが絵でひとつなぎになった絵本‥‥
なんだけれども、
引いて見たら大きな1枚の絵であるという、
頭がこんがらがるような、
複数の要素を両立させる
難しさとおもしろさがあって。
- ──
- 全ページが絵でひとつなぎの絵本‥‥
というのは、えーっと、つまり?
あ、このページ、1枚絵だと、
もっとも距離があるはずの両端の部分が、
- ──
- 本だと見開きの左右で隣りあってる!
- ファミコンのマリオブラザーズだとか
ドンキーコングの世界みたい!
ひゃあー‥‥そこまで計算してるのか。
- junaida
- えへへ。
- ──
- でも、左右が齟齬なくつながっている、
というのは、まさに「世界」ですよね。
地球はまるいわけだし。ひえええええ。 - そういえば、
以前トンコハウスの堤(大介)さんと
描いた絵も
お互い架け橋でつながってましたよね。
- junaida
- ああ、そうですね。
- ──
- 2枚だけだけど、
あちらも世界って感じがしますもんね。 - 夜の世界と昼の世界。
それでひとつの世界。
- junaida
- 本当に。
- だからこの絵は、
ぼくがずっとやってきたことの延長に
あったんだなあと思います。
- ──
- 大変でしたか、描くの。あらためて。
- junaida
- はい‥‥大変でした(笑)。
- いちばんキツかったのは、
半年間「完成」がなかったことです。
いつもは、
「よーし、このページは描けた」って
「ひと区切り」があるんですけど、
今回はそれが
作画期間の5カ月の間、一切なかったんですよね。
- ──
- それは‥‥つらそうです。
- junaida
- 思いのほかしんどかったです。
- ふだん、
1冊の絵本で何枚も絵を描くんですが、
そのときも、
感覚的には「1冊の絵本で1枚の絵」
という気持ちで描いてるんです。
でも「区切り」はあるじゃないですか。
今日は、1ページ描けたなあ、とか。
- ──
- 気持ちが切り替えられない状態。
えんえん続く「世界」‥‥。
- junaida
- 思った以上にヤバい領域でした。
- ──
- これって、鉛筆による下絵の段階では、
「世界は、まっしろ」ですよね。
で、下絵が完成してから
世界に色をつけていったわけですよね。
- junaida
- そうです。左下から。
- ──
- 右上に向かって。
- そのときって、
その場その場で「ここはこの色」って、
インプロ的に塗っていくんですか。
それとも事前に、
ある程度着彩の構想があったんですか。
- junaida
- わりと「行き当たりばったり」でした。
- 左下の出発点は、
朝のしっとり潤んだ感じのすみれ色で、
最後の右上は雪のシーンで‥‥
くらいのイメージはありましたけど。
- ──
- この「世界」では
時間の流れも表現されてるんですよね。 - 左下から右上にかけて、時系列だから。
- junaida
- 描きはじめる前に、
ブックデザイナーの藤井(瑶)さんに、
こういう絵本をつくろうと思うんです、
という構想を話したんです。 - そしたら、そのときに藤井さんが、
子どものころのほうが
時間や月日の感覚って長く感じるから、
絵の世界でも、
子ども時代が長かったりするんですか、
っておっしゃったんですよ。
- ──
- おお。
- junaida
- あ、それいいなあと思って、
「はい、そうです」って言って(笑)。
で、実際、そうなってます。
- ──
- junaidaさんの絵って、
いまにも動き出しそうっていうのかな、
いい意味で
静止画っぽくない気がしてたけど、
この絵は、
実際に「時間の流れ」までも含んでる。
- junaida
- 今回は、そのあたりまで、
しっかり表現できたかなと思ってます。
(つづきます)
2024-12-09-MON