ニットデザイナー三國万里子さんが手がける
個性的で上品なニットは、時を経てもなお、
着るたびにうれしくなります。
ニットブランド「marikomikuni」が
秋冬におとどけする新ラインナップは、
繊細なデザインが美しい4アイテム。
今年は小物も登場です。
三國さんからのコメントと合わせて、
おしゃれも仕事も楽しむ方々に
新作をコーディネートいただいた、
スナップ取材もお買い物の参考にどうぞ。

>三國万里子さんプロフィール

三國万里子(みくに まりこ)

ニットデザイナー。1971年、新潟生まれ。
3歳の時、祖母から教わったのが編みものとの出会い。早稲田大学第一文学部仏文専修に通う頃には、洋書を紐解き、ニットに関する技術とデザインの研究を深め、創作に没頭。
大学卒業後、古着屋につとめヴィンテージアイテムにも魅了される。いくつかの職業を経た後に、ニットデザイナーを本職とし、2009年、『編みものこもの』(文化出版局)を出版。以降、書籍や雑誌等で作品発表を続ける。

2012年より「気仙沼ニッティング」のデザイナーを務める。
2013年よりほぼ日で編みものキットや関連するアイテムを展開す「Miknits」をスタート。最新刊に『ミクニッツ  大物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』『ミクニッツ  小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』、『またたびニット』(文化出版局)など。

ニットを軸に活躍しつつ、かねてより心を寄せていたヴィンテージアイテムへの見識を活かして、2017年以降はヨーロッパでの買い付けや、展示販売もおこなう。2020から2021年にかけて福岡の美術館「三菱地所アルティアム」と、渋谷PARCO「ほぼ日曜日」にて自身初の大規模個展を開催。初のエッセイ本『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』(新潮社)を2022年に出版。

前へ目次ページへ次へ

Snap02 好きな格好をするようになって、演奏が楽しくなった。 トランペッター・市原ひかりさん

市原ひかりさん(いちはら・ひかりさん) 身長152cm

ジャズトランペッター、ヴォーカリストとしても
活躍する市原ひかりさん。
ステージに立つ姿がきらびやかで、おしゃれで、
「marikomikuniを着てもらいたい!」と
ラブコールを送らせていただきました。
どんなコーディネートにも理由があり、
明確な答えがパッと返ってくる市原さん。
ステージに立つ人として計算され尽くした、
「スタイルのよく見えるコーディネート」は
とても参考になりました。

 
ふだんのお仕事は?

 
「肩書きはジャズ・トランペッターですが、
ここ数年は歌も歌わせてもらっています。
鈴木茂さん、小原礼さん、林立夫さん、
松任谷正隆さんが始められた「SKYE」という
バンドのホーンセクションで吹かせてもらったり、
洗足音楽大学の非常勤講師を務めていたり、
トランペットにまつわる様々な仕事をしています。
22歳でデビュー、1stアルバムを出したのが2005年。
父親もジャズドラマーということもあって、
家では四六時中音楽が流れていました。
当時流行していたシティポップを
聞いて育ってきたので、自然と私のルーツになり、
1stアルバムもその流れを汲んだものになります。」

 
「だんだんとジャズトランペッターになっていき、
その界隈で演奏させてもらう機会が多くなりました。
20代、30代前半は1ヶ月で
25ステージ立っていた時期もあります。
ジャズミュージシャンは女性が少なかったので、
バカにされまいと「女性らしさ」みたいなものを
なるべく出さないように全身暗い洋服を着て、
キリッとした雰囲気で気を張っていました。
ですが、いつからか「自分は自分だ」と思えるようになって、
髪を派手な色に染めて、好きな格好をするようになって、
演奏も人生もものすごく楽しくなったんです。
入念に準備をするのが一番の自信になると知りました。
22歳でデビューして、40歳を迎えたころに、
自分の原点にあるシティ・ポップを奏でる方々と
またご一緒させてもらえるようになったこと、
しかも、最初のアルバムのプロデューサーが
鈴木茂さんだったので、
原点回帰の時期だと感じています。」
 
ふだんはどんなファッションをされますか?

 
「母親の影響でおしゃれが大好き、
クローゼットは柄物だらけです。
決まったブランドを買うことはあまりなくて、
インターネットで見つけることがほとんどですね。
上手におすすめしてくれるので
ついつい買ってしまいます(笑)。
隙間時間も活用して買い物したいタイプなんですが、
合間の時間もいいもの探しに余念はありません。
「フェルメール」の作品がアレンジされたピアスは、
川崎駅の手作り市みたいなところで見つけました。
若いころは、いただいたギャラの半分を地元に落として帰る、
という密かなポリシーを持っていて、
たくさんお買い物をしていましたね。」

 
「ステージに立つときは、
ヒールを履くと楽器を吹いているときに
重心のバランスが崩れてしまうので、
平らなソールのものを履くようにしています。
また、遠くから観られることが多いので、
ステージに立つときはバランスがよく見える
コーディネートを意識しています。
足元は厚底、YOSUKEの靴ばかり履いています。
そこにハイウエストのボトムスを合わせて、
首元を開けることで
スッキリと見えるようにしています。」
 
marikomikuniを着てみて、どうですか?

elm ピーコックグリーン elm ピーコックグリーン

 
「ニットが緑がかったブルーだったので、
濃淡のことなるグリーンを合わせてみました。
私は髪の毛がピンク色なので、
補色の関係にある水色や緑色の洋服を
組み合わせるのが大好きなんです。
なので、marikomikuniのラインナップを
拝見したとき真っ先にこのアイテムが目に入りました。」

 
「ステージに映えるアイテムを選びがちなので、
小物も派手なものが多いです。
グリーンソールの靴はスティーブマデンのもの。
虎と龍のピアスは、
イギリスのハンドメイド作家さんのものです。
どれもネットで見つけました!」

camellia スノーホワイト camellia スノーホワイト

 
「首元がつまった洋服を着ないので、
ボタンをひとつ開けて着てみました。
あとは、身長が低いので、
バランスをとるためにハイウエストの
ボトムスがマストですね。」

 
「コーディネートのポイントは、
縦長シルエットです。
横の縞模様だけれど、
ボタンを1つ開けたりハイウエストにしたり、
縦のラインを強調することで
バランスよく着たいと思いました。
ニットのボーダーの端っこが黒色だったので、
同じ黒色のパンツを合わせれば
脚長にみえませんか?(笑)
形の可愛さもよくわかるかなと思います。」

watasuge ラベンダー watasuge ラベンダー

 
「今回のコーディネートのなかで、
いちばんふだんのステージ衣装に近い"私らしい”格好です。
胸元が開いたトップスにハイウエストの柄パンツ、
上に色物のなにかを羽織るのがお決まり。
このニットはほっこりしそうかなと思ったので、
ゴールドのアクセサリーや小物を合わせて
ちょっとカッコいい印象にしてみました。
大振りなネックレスだったので、
ピアスはあえてつけていません。
あと、ロングカーディガンの縦長効果をいかして、
縞模様のハイウエストパンツを合わせました。
ボタンをしめようか悩んだのですが、
開けることで縦のラインをつくりました。」

 
「着てみると、全然チクチクしなくて、軽い。
あんまり軽いのでびっくりしました。
あと、袖のリブが長いのが気持ちよくて、
まくったりするのにも便利ですね。
あと、カーディガンからすこしだけ
柄が透けて見えるのがいいですよね。」

長く愛用しているもの

リモワのスーツケース

18年ほど愛用している相棒です。
1週間くらいの仕事であれば、この子ひとつに
荷物を詰め込んで行きます。
一度、大事にしているくまのぬいぐるみと
一緒にロストバゲージしてしまったことがあったのですが、
運命的に手元に戻ってきました。
長いこと使っているので、壊れてしまったことも。
直営店に持ち込んだら、もう廃盤の形だったようで、
「すごくいい形だから直しながら使ってみては」
とお直しをしてくれたので、余計に愛着がわきました。

(つづきます。)

2023-10-19-THU

前へ目次ページへ次へ