はじまった経緯はおいおい説明いたしますけれど、
ぜひ表現したいこのコンテンツのテーマは、
「ニットデザイナー三國万里子が
どのようにものを生み出していくのか」ということです。
いまはまだなにも決まっていない「ひとつのミトン」が、
三國万里子さんのなかで構想され、デザインされ、
実際に編まれ、ミトンとしてできあがるまでを、
編む人と編まれる人の往復メールの形で追いかけます。
編んでもらう幸運な役が、ほぼ日の永田ですみません。

あっ、そうそう、
この往復メールは9月くらいにはじまったので、
最初の何通かは季節感がけっこうずれてると思います。
そのあたりはあまり気にせずお読みくださいね。

>三國万里子さんプロフィール

三國万里子(みくに・まりこ)

ニットデザイナー。1971年、新潟生まれ。
3歳の時、祖母から教わったのが編みものとの出会い。
早稲田大学第一文学部仏文専修に通う頃には、洋書を紐解き、
ニットに関する技術とデザインの研究を深め、創作に没頭。
大学卒業後、古着屋につとめヴィンテージアイテムにも魅了される。
いくつかの職業を経た後に、ニットデザイナーを本職とし、
2009年、『編みものこもの』(文化出版局)を出版。
以降、書籍や雑誌等で作品発表を続ける。
2012年より「気仙沼ニッティング」のデザイナーを務める。
2013年よりほぼ日で「Miknits」をスタート。
近著に『ミクニッツ 大物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』
『ミクニッツ 小物編 ザ・ベスト・オブ Miknits 2012-2018』、
『またたびニット』(文化出版局)など。
また、2022年には初のエッセイ本
『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』(新潮社)を出版。

illustration|aki kobayashi

前へ目次ページへ次へ

#6 六通目のメール

 
永田泰大さま
 
寒くなってきましたね
(今日は11月11日)。
冬の布団は出しましたか?
永田さんの冬の幸せって、たとえば何ですか?
冬の永田さんというと、白っぽいハーフコートを着て
白い帽子を頭にのっけて(それは通年だ)
猫背でしゃこしゃこ歩いている姿が浮かびます。
今もあのコートかな…。
(手袋との色合わせを考えております)
 
虫が話題としてあまり好まれないこと、
わたしだって知っていますよ。
でもね、虫嫌いの人に読んでもらえないのは
「虫はいいね!ラブ!」
というタイプの話ではないか、と思います。
虫好きのひとが、虫の色形や動きや、
そのかっこよさについて、熱っぽく語るような。
でも「虫がコワい」という話なら、
むしろ共感を(少なくとも興味くらいは)呼ぶのではないか。
新潟の母が、芋虫系一般が、
どうしてもダメなんです。
見つけると大騒ぎするし、
「新幹線の顔が芋虫の顔に似ている」
とか言って、直視できないし。
(旧式の新幹線の、丸い鼻と目がついた顔です)
わたし自身は特に虫が得意でも、
不得意でもないけれど、
いい大人の母が無闇に芋虫を怖がる様子は
見ていてなんだか、好きでした。
そういえば『あしながおじさん』
(これも楽しい手紙のやり取りの小説です)には
恐ろしくも愉快な「虫エピソード」が出てきます。
主人公のジルーシャが手紙を書いているところに、
ムカデが天井からばたりと落ちてきて大騒ぎする
……という話なんですが、
ページの余白には作者による
リアリスティックなイラストまでついてます。
「あしながおじさん」というタイトル自体、
「かがんぼ」という虫の英語名( DADDY-LONG-LEGS)
ですから、当時にしたって、おおらかで、
肝が座っているなーと思う。
そのタイトルを許した出版社もなかなかすごい。
 
永田さんが蜂が苦手というのは、
まあそうでしょう、と思ったけれど、
でも…スニーカーに蛇プリントはありなんですね。
蛇だって噛むし、同じくらい
何考えてるかわからないですよ?
わたしは蛇が昔から怖くて、
あの柄も結構にゃにゃにゃにゃにゃー!と思う。
(適切に表現できない)
でも永田さんの言うとおり、
スニーカーという作品の一部になると、
その怖さの部分が逆転してカッコよく見えます。
どうしてなんだろう、不思議だな。
そしてこのヘビ太(と名前をつけてしまった。もう怖くないぞ)は
STÜSSYコラボなんですね。
ワオです。
スニーカーって、
「自分はたとえばこうです」って表現できて、
プラスちょっと夢の部分まで託せるところがいいですよね。
ニットもある意味そうなんですが、
「盛ってミックスする」ことの自由度が高いと思う。
 
話はちょっと逸れますが、
うちの息子(26歳)は靴を買うときには大体いつも
「靴流通センター」に行きます。
国道沿いにしばしば見かける、あのナイスな量販店です。
で、ノーブランドの2千円くらいのスニーカーを買ってくる。
この人は靴にあんまり、なんというか、
「自分の表現媒体としての可能性」を期待しないんだな、
と思っていたんですが、こないだ買ってきたのが
「ヨネックス」の黒いスニーカーでした。
ヨネックスがスニーカーを出しているということ自体が
わたしには結構新鮮な驚きだったんですが、
息子がいつもより少々うれしそうでもあり、
「なぜこれにしたの」と訊いてみたんです。
「あー、卓球の」とボソッと息子は答えました。
そういえば息子は中学の時、卓球部に所属していました。
そしてラケットのラバーがどうとか言って、
当時住んでいた春日部から
高田馬場の卓球用具専門ショップまで
時折買い物に出向いていた。
どちらかといえば10代を文化系で通した息子でしたが、
卓球には熱中していていたようでした。
やつはもしかしたら卓球をしていた自分とか、
その思い出を、今でも大事なものとして
保存しているのかもしれない…ということを
母はその時に、なんとなくですが、知ったのでした。
(こういうこと書いているから、長くなっちゃうんですよね)
 
NEW BALANCEの方は、
永田さんにとって総合的な意味で頼れる靴なんですね。
身につけているのを忘れてしまうような。
それは、わたしが男性もののニットを作る時の一つの理想です。
手袋、どっちを目指すのがいいかな。
ヘビ太系か、つい履いちゃうバランス系か。
 
永田さんがスニーカーに向ける謎の情熱、
わたしにももちろんわかります。
わかるからなんていうか、身に染みておかしいんです。
永田さんがスニーカーのカラバリを
端から端まで探す気持ちは、
わたしがアンティーク・ドールの顔のバリエーションを
延々と見続けたい欲求と、おそらく同質のものです。
 
三國さんにとっての「お人形」は
そういう趣味に入るでしょうか。
古着屋めぐりやアンティークなどの収集は、
ちょっとお仕事と関係する気がするけど、
「お人形」さんたちの役割や設定を考えているのは、
かなり個人の趣味に入っている気がする。
 
たしかに人形というのは、わたしがここ数年
楽しんできた「趣味」でした。
それがこの12月にそれらにまつわる本を出すことになり、
いつの間にか仕事の一つになっていきそうな、
おかしな雲行きです。
編みものも文章もそうだったけれど、
好きでやっているものが成り行きで仕事に変わる、
そういう星の下にわたしは生まれたのかもしれない。
(古着にアンティーク、人形と文章と服作りが
全部一緒に煮込まれたような本です。
永田さんにも見てもらえたらうれしい)
 
これまでに三國さんが発表してきたニット作品のなかで、
気に入っているものを3つくらいあげるとどれになりますか。
ほぼ日で発表したものに限らず、キャリアのなかで。
気に入っている理由も教えてもらえるとうれしいです。
 
あまり深く考えると迷ってしまいそうなので、
今思い浮かんだものをあげるとしたら、この3つです。
 
Miknitsのキットとして出した
uneuneとpoisson。
そして書籍『きょうの編みもの』で発表した
フェアアイルベスト。

uneune(Miknitsより) uneune(Miknitsより)

poisson(Miknitsより) poisson(Miknitsより)

『きょうの編みもの』で発表したフェアアイルベスト「三國さんがミトンを編む一日」(2011)より 『きょうの編みもの』で発表したフェアアイルベスト
「三國さんがミトンを編む一日」(2011)より

 
一つずつについて理由を書くと、
永田さんのスニーカーの話より
またもっと長くなりそうだから、控えますね。
ただ、これらをデザインしたという立場から
振り返って言えることは、
「浮力が働いた実感がある」ということです。
凧揚げをするとき、まず最初は
凧糸を持って助走しますよね。
その後、手からふわっと重みが取り払われる、
そういう瞬間が来るでしょう?
編みもののデザインをしている間は、
割と手元のことにつきっきりなんですが、
そういう近視的な作業を繰り返しながら、
進むほどに、もっといろんな要素の統合が
肝になってくるのです。
その統合を終えた時、つまり糸を切る時、
ニットが、あ、浮いた、と感じる作品があります。
それが、今思いつくところの筆頭として、この3点。
一般的な人気という点ではわからないけれど、
わたし自身はこれらがとても好きです。
自力以上の何か、見えない助力を感じるし、
思い出すたび作れたことに感謝をします。
 
さて、質問コーナーの時間です。
永田さん、以前SNSで
「オリンピックが開催された場所に旅をしてみたい」
というようなことを書いていましたよね。
それ、むちゃくちゃいいね、と思っておりました。
たとえばどこに行って、何がしたいですか?
次に見せてくれるものと合わせて、
お返事楽しみにしております。
 
三國万里子

(つづきます!)

2024-12-13-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 三國万里子さんの新刊が出ます。

    三國万里子が人形を慈しみながら編んだ、
    ちいさな服とことば

    12月に刊行される三國万里子さんの新刊は、
    三國さんが心を寄せている「アンティーク人形」です。
    三國さんにとって、
    はるか昔に作られたアンティーク人形を海外からお迎えし、
    休みの日やちょっとした合間に、
    人形たちのために洋服を編んだり縫ったりする時間は
    かけがえのないものとなっているそう。
    『三國寮の人形たち』では、
    三國さんの手による人形たちの洋服や、
    その洋服を身に着けたアンティーク人形を撮りおろし、
    物語を添えて収録します。
    『三國寮の人形たち』(トゥーヴァージンズ)
    三國万里子
    発売日|12月23日(月)発売
    定価|2,640円(税込)
    Amazonでのお求めはこちらです。