「ショッピング好き」「ものづくりのプロ」など
ふだんから「買いもの」を意識している6人が、
「生活のたのしみ大賞」審査後に座談会を開きました。
話すうちに6人はそれぞれ
「お金を払ってものを手に入れるってどういうこと?」
と、根本的な問題にぶつかることに。
買いものは脳内で思考の火花を起こし、
さらに売り場で話したりあの人に贈ったりで
倍々にふくらみ打ち上げ花火になっていきます。
「物欲」にまつわる6人の複雑な心境の吐露、
どうぞおたのしみください。
(進行:ほぼ日 菅野綾子)
石田ゆり子(いしだ ゆりこ)
1969年10月3日生まれ。東京都出身。
1988年にドラマ『海の群星』(NHK)でデビュー。
以降、ドラマ・映画・執筆・音楽活動など、幅広く活躍。
『劇場版TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』が
2023年公開予定。
J-WAVEにてパーソナリティを務める
不定期ラジオ『LILY’S TONE』にも出演中。
OFFICIAL HOMEPAGE
https://www.yuriko-ishida.com/
菊池 亜希子(きくち あきこ)
女優/モデル。
1982年岐阜県生まれ。
モデルでデビュー後、
女優として映画、ドラマ、舞台、CMで活躍する一方、
エッセイやイラストなど多方面で活躍。
編集長を務めた『菊池亜希子ムック マッシュ』(小学館)は
シリーズ累計56万部を突破。
著書に『へそまがり』(宝島社)
『おなかのおと』(文藝春秋・Kindle)
『好きよ、喫茶店』(マガジンハウス)など。
現在はLEE(集英社)、天然生活(扶桑社)、
リンネル(宝島社)で連載中。
小林 和人(こばやし かずと)
静かな道具や衣服を扱う
「Roundabout(ラウンダバウト)」と、
余白ある設えの品が並ぶ
「OUTBOUND(アウトバウンド)」の店主。
前者では具体的な「機能」に焦点をあて、
後者では抽象的な「作用」に着目し、
二つの場を通じて様々な物や人を紹介しています。
佐藤 卓(さとう たく)
グラフィックデザイナー。
1979年東京藝術大学デザイン科卒業。
1981年に同大学院修了。
株式会社電通を経て、
1984年に佐藤卓デザイン事務所(現TSDO)設立。
「明治おいしい牛乳」や
「ロッテ キシリトールガム」などの
商品デザインおよびブランディング、
NHK Eテレ 『デザインあ』の総合指導や
『にほんごであそぼ』のアートディレクション、
21_21 DESIGN SIGHTの
ディレクターおよび館長を務めるなど、
多岐に渡って活動中。
www.tsdo.jp
森永 邦彦(もりなが くにひこ)
1980年、東京都国立市生まれ。
早稲田大学社会科学部卒業。
アンリアレイジは、
ファッションは日常を変える装置と捉え活動するブランド。
「神は細部に宿る」という信念のもと作られた
色鮮やかで細かいパッチワークや、
人間の身体にとらわれない独創的なかたちの洋服、
ファッションとテクノロジーを融合させた洋服が特徴。
2003年にブランド設立。
2005年東京タワーを会場に東京コレクションデビュー、
同年ニューヨークの新人デザイナーコンテスト
「GEN ART 2005」でアバンギャルド大賞を受賞。
東京コレクションで10年活動を続け、
2014年よりパリコレクションへ進出。
2019年フランスの「LVMH PRIZE」のファイナリストに選出、
同年第37回毎日ファッション大賞受賞。
2020年 伊・FENDIとの協業をミラノコレクションにて発表。
2021年ドバイ万博日本館の公式ユニフォームを担当、
同年、細田守監督作品『竜とそばかすの姫』で
主人公ベルの衣装を担当。
- 糸井
- 次こそは、生活のたのしみ展に
「ゆり子の店」を出しましょうか。
- 石田
- ゆり子の店ですか、
うーんと、何を出そうかな。
- ほぼ日
- ゆり子さんのもう着ない服とか、
いかがでしょう。
- 石田
- それは、
ガレージセールとも言いますね(笑)。
- 一同
- (笑)
- 石田
- 私もいつか、何かやりたい。
でも何をやったらいいかわかんないです。
みんなたのしいお店ばっかりだから。
- 糸井
- そうだよねぇ。
こうやって、今年もほんとうに
すばらしいものが揃って。
- 佐藤
- ですね。
- ほぼ日
- 生活のたのしみ展には、
ほんとうにいろんなものが並ぶのですが、
みなさんは、ふだんは
どんなお買いものをなさっていますか?
- 糸井
- 卓さん、どうでしょうか。
- 佐藤
- 私は歳を取ってきましてね、
ほしいものがほとんどなくなってきている、
という現実があります。
- 糸井
- ああ、そうですよね、
ぼくもです。
卓さん、俺よりぜんぜん若いけど。
- 佐藤
- いやいや(笑)。
ほしいものがないから逆に、
ほんとうにほしいと思うものは、
そこにあったらもう、
瞬間的にパッと気がついてしまいます。
- 糸井
- おおおー。
ふだんないから、あると目立つんですね。
- 佐藤
- ですから私が「あっ!」と思ったものは
すごくほしいものです。
「もうここで別れたら、二度と出会えないな」
なんて思って、やっぱり買っちゃう(笑)。
- 菊池
- わかります。
- ほぼ日
- 小林さんは、ご自分のお店で
商品を扱っていらっしゃいますが、
買いつけのときって、どんな気持ちで?
- 小林
- そうですね、えーっと、
それが「一点もの」か「反復生産もの」か
によって違います。
一点ものだったら、買いつけるときに
「いずれ巣立っていく」というマインドで
買わなきゃいけないです。
旅先の蚤の市で見つけたものなんかで、
「自分のもの」として買ったら、
情が入って、売るのが忍びなくなっちゃいますから。
仕入れ視点で考えるようにすれば、
「いずれは出ていくものだから」と、
あまり情を込めずにいられます。
店で常設で置くかどうかを判断するときには、
さらに感情以外のところで、
慎重にならざるを得ません。
ぼくはさっきの審査会で、
「生活のたのしみ大賞」の審査員賞に、
そうめんを選んだんですよ。
- 糸井
- そうなんですか。
- 小林
- 原材料「小麦粉、食塩、ごま油のみ」という
潔さに惹かれました。
余計なことをしていない。
自分の店で常設で置くものって、
そういう視点で選んだりします。
旅先のおみやげ屋さんで
「おっ、この漬物、いいな」ってひっくり返したら、
アミノ酸とかなんやらかんやら入ってると、
なんだか萎えちゃいますね。
そんな「がっかりポイント」がない、
それがまず基本だ、という気持ちが
ぼくにはありまして。
そうめんはそういうことで選びました。
- ほぼ日
- 亜希子さんは、いかがでしょう。
こういうのだったら買うぞ、というような
お買いものポイントはありますか?
- 菊池
- 私はほんとうに、すぐに買っちゃうんです。
少し前に、フランスの修道院にうかがう
お仕事がありまして、
そこですべてを解放し、
物欲みたいなものも
置いてきたつもりだったんですけど。
- 糸井
- ハハハハ。
- 菊池
- 修道院のあった場所から戻って、
シャルルドゴール空港の段階で
すでに物欲が爆発しちゃった。
それぐらい、買いものが好きなんです。
- 小林
- すばらしいですよ。
- 菊池
- 買いものが好き、いろんなものが好き、
見てまわるだけでも好きだし、
もちろん実際に買うのも好き。
家のスペースには限りがありますから、
ずっと私は「買いものの言いわけ」を
しつづけているような気がします。
でも、買っちゃうときは、
買う理由なんてもう、ないっていうか。
- 石田
- ああー。
- 菊池
- ない、もう買う。
答えとしては、買う、以上(笑)。
「買います! これ買います!」
つねにそういうモードなんです。
- 石田
- 私もです。そのとおりです。
買いものは恋愛みたいなもので、
理屈じゃないんですよね。
好きだから、買う。
ほしいから、買う。
とにかく、一緒に暮らす!
- ほぼ日
- 理屈がなくて、好きで、一緒にいたくて。
- 森永
- ‥‥あの、ぼくは、
あんまり自分の物欲がなくて。
- ほぼ日
- ええええ!
- 菊池
- すみません。
- 森永
- いえいえ。
- 佐藤
- ハハハハ。
森永さんは、私とおんなじですね。
- 糸井
- おもしろいね、この人たち。
- 森永
- はい、ぼくはちょっと
偏ってるんです。
- 佐藤
- うん、ぼくもそうだし、
とってもわかる気がする。
(森永さんの物欲は別の方向に。明日につづきます)
写真|池田晶紀(ゆかい)
2023-03-28-TUE
-
生活のたのしみ展
新宿西口 三角広場
2023年4月29日(土)~5月5日(金)
11時~19時(最終日は18時まで)