気仙沼のほぼ日便り

たまに東京出張をしているのですが、
今回の出張では「やっぱ銀座だべプロジェクト」の
キックオフイベントに伺いました。
このイベントは、銀座の企業や商店の連合組織と
被災地の商工会議所のみなさんが、
震災復興に向けて行われている活動の一環で、
4月から新たなプロジェクトを開始するそうです。
会場には気仙沼から、気仙沼商工会議所の臼井賢志会頭、
マグロ漁業会社 臼福本店の臼井壮太朗さん、
また、青森から福島まで、
復興に向けてがんばっている地域の方々もいらっしゃっていました。

このプロジェクトの大きな柱は
技術の相互共有ということですが、
たとえば、気仙沼で被災したお寿司屋さんが
銀座のお寿司屋さんのところで修行する、とか
銀座の職人さんが、気仙沼の漁師さんや魚市場の仕事を勉強しにいく、とか、
ある意味「交換留学」のようなものなのだそうです。

お寿司屋さんを例にしましたが、
このプロジェクトは、
発起人でもある実行委員長の阿川佐和子さんが、
被災した気仙沼のお寿司屋さんのお話を
お聞きになったことがきっかけなのだとか。
「家も、店も津波で無くなった。自分たちは『流され寿司』なんです」と、
話す寿司職人さんたちを、どうにか応援したいという気持ちが、
こういったプロジェクトを生んだんですね。
「みなさんもこのお寿司をきっかけに」と、
阿川さんからご挨拶がありまして、
銀座の久兵衛さん、とも樹さん、寿司幸さん、
気仙沼からは新富寿司さん、ゆう寿司さんが握るお寿司が振る舞われました。

銀座のお寿司屋さんは、薬味や食べ合わせに一手間加えたお寿司、
(イチゴとサーモン、というのもあってびっくり)
気仙沼のお寿司屋さんは、何と言っても新鮮なネタ、
フカヒレや、モウカの星(モウカサメの心臓)のお寿司など、
気仙沼ならではの珍しいネタを提供していました。

こんなみなさんの交換留学が始まったら、
いろいろ面白いことが起こりそうな気がしますね。

そこで「自分たちも何か協力をしたい!」と思ったイベント参加者は、
名刺を回収ボックスに入れる事になっています。
これでまた、気仙沼と銀座でつながるご縁があるんじゃないでしょうか。

最後になってしまいましたが、
私たちほぼ日がこうした会に出席させていただいたのも、
虎屋の黒川光博社長や気仙沼商工会議所の臼井会頭と、
気仙沼でお会いしたご縁がもとでした。
人との出会いって不思議ですね……。
だって、まさか、こうして銀座で、
昼間からこんなにおいしいお寿司をいただく日が来るなんて、
思いませんでしたよ……。

私も名刺を箱にいれさせていただきました。
これからのプロジェクトがどんな風に進んでいくのか、楽しみです!