気仙沼のほぼ日便り

11月になって本格的に寒さが増してきました。
ツリーハウスチームは、
山の上での外の作業なので、
かなり寒い思いをしていると思いますが、
現場のみなさんの顔はイキイキとしてますよ。

ところで先日、
私は七福神舞を体験してきました。
七福神舞というのは、七福神に扮した格好で、
航海安全や大漁祈願を願って披露される踊りのことです。
日本各地にさまざまな七福神舞があるそうですが、
私が体験したのは、気仙沼市唐桑町の
神止(かどまり)という地区の
女性だけで行われる「神止七福神舞」です。

これは、ダンスのNPO団体
JCDN(Japan Contemporary Dance Network)
が企画している「習いに行くぜ! 東北へ」という活動の一環で、
今回はいつもお世話になっている
気楽会」とのコラボレーション企画でもあったので、
私も参加してみました。

私は、頭の長い福禄寿の舞を習いました。
舞はおぼつかないものの、
頭のかぶりものをさせていただいたおかげで、
いちおう格好だけは、福禄寿っぽく見えた気がします。

なによりも、見ている人を愉快でおめでたい気持ちに
させることが重要です。 
それぞれの神様の特徴に合わせた舞があるので、
先生から「もっと頭を振りながら!」
と指導をいただきました。

今回ご指導くださったみなさんは、
キャリア60年以上のベテラン。
そもそもは、当時10代だった奥様方が
この地域の「素人演芸大会」で七福神舞にチャレンジし、
見事優勝したのがはじまりでした。
めずらしい女性だけの七福神舞と、
そのおめでたい雰囲気は噂をよび、
全国各地からオファーを受けるまでになりました。
忙しいときには、年間90回くらい
舞台に立っていたそうです。
この話をしてくださる、会長さんからは、
場数をこなしてきたオーラがでてるみたいでした。
「初めてのことにチャレンジしたこと」と、
「ずっと続けてきたこと」が合わさった
かっこよさにかなうものは無いなぁと思いました。

神止七福神舞も、やはり今は後継者不足が深刻だそうですが、
こういった伝統芸能における
「伝える人がいない」問題は各地にあるようです。
さすがに、私、後継者になります!
などと無責任なことは言えませんが‥‥。
七福神舞のことを教えてもらえて良かったし、
舞を続けてきたみなさんのすごさを知れて良かったです。