気仙沼のほぼ日便り

2011年11月1日。
とてもよく晴れた日に
「気仙沼のほぼ日」は、はじまりました。

糸井をはじめとする乗組員たちは
1101のこの日を、
あたふたしながら、迎えていました。
その日一日のようすは、
こちらのテキスト中継をご覧いただくとして
この日の気仙沼支社を忘れないうちに
ちょっとだけ、ふりかえっておきますね。

朝の7時に東京を出発して
気仙沼支社に着いたのは
ほぼ日の更新時間、
午前11時をちょっと過ぎたころ。

まずは、ご近所のみなさんへの
ご挨拶まわりからスタート。

「待ってたんですよ。」
「たのしみですね。」
「何かあったら、言ってくださいね。」

期待に胸をふくらませながらも
新しい学校に行く前の日のような
ちょっとした不安を抱えていた
私たちにとって
このとき、みなさんからの一言一言が
どんなにうれしかったことか。

挨拶まわりを終え、気仙沼支社に戻り、
この日、集まってくださった30名ほどの
気仙沼のみなさんを前に
糸井重里から乾杯のごあいさつ。

「なにかできると思うなよ、と、
 まずは自分に言っておきます。
 まずは交通量を増やすこと。
 行き来を増やすこと。
 そのために、とりあえず、
 場所をつくりました。

 なんだか、すっかりお馴染みの
 ひとたちが集まってくださって、
 まるで自分の育った街みたいです(笑)。

 社員にいつも言ってることですが、
 まずは、健康でいましょう。
 ぜんぶは、それからです。

 今日はほんとうに
 どうもありがとうございます!
 気仙沼と、
 気仙沼以外の人たちのために!
 かんぱい!」

つづいて、この日のために、
矢野顕子さんが
ものすごいスピードで作ってくださった
『気仙沼においでよ。』
地元のみなさんといっしょに聴きます。
なんども、なんども、聴きました。
(矢野さん、ありがとうございました!
 ほんとうに、みなさん
 よろこんでくださいましたよ!)

そして「ヤッチ」という
あだ名で親しまれている
アンカーコーヒーのオノデラさんご一家の
粋なはからいにより、餅まきがスタート。

「よいしょーーーっ」
「そぉーーれっ」
「今度は、そっちだーーーっ」

と、老若男女が入り乱れ、
ぶつかりあいながら
お祝いのおもちを追っかけます。

餅まきのあとは、
ヤッチさんのお母さんが作ってくださった
お赤飯、煮物、さんまのつみれ汁、
きゅうりのお漬物、
それから、地元の漁師さんから
その日の朝、頂いたばかりという
新鮮なカツオに
集まったみんなで舌鼓を打ちます。

このカツオ
(刺身を生姜醤油でいただきました)の
お味のこと、書いたほうがいいですか?
書かなくていいですかっ?
書かなくても、
写真のカツオの色艶をみたら
きっと伝わりますよね。

実のところ、ほんっとうに
おいしかったんです!
ここでしか味わえない味って、
こういうことなんでしょうか。
何枚でも何枚でもスルリスルリと
お腹にはいっちゃうんですよねぇ。

食事のあとは、
イトイは、談笑のような取材を受けたり、
お祝いの日の記念撮影をしたり、
コヤマ菓子店の特製ケーキを
みんなでいただいたりしつつ、
記念すべき一日を過ごしました。

気仙沼のみなさん、
ありがとうございました。
また、近いうちに行きますね。