2010/03/04
12:41
建材として天井裏などに使われていた竹が
囲炉裏やかまどの煙でいぶされ
150年ほどの年月を経て、丈夫でそりにくい貴重な竹になった、すす竹でできたお箸「みやこばし」。
細くてすべらず、手に持ったかんじもいい!
これは使いやすそう!
(徹子の部屋にお出になったゲストのかたも
絶賛されていたのだとか。
そのかたのお名前は失念しました。すみません。)
お店は、堺町通四条南入ル(一度言ってみたかった)
市原平兵衛商店です。
箸をご所望の乗組員のみなさま、ご参考までー。
以上、ナカバヤシより、みやこばし情報でした。
囲炉裏やかまどの煙でいぶされ
150年ほどの年月を経て、丈夫でそりにくい貴重な竹になった、すす竹でできたお箸「みやこばし」。
細くてすべらず、手に持ったかんじもいい!
これは使いやすそう!
(徹子の部屋にお出になったゲストのかたも
絶賛されていたのだとか。
そのかたのお名前は失念しました。すみません。)
お店は、堺町通四条南入ル(一度言ってみたかった)
市原平兵衛商店です。
箸をご所望の乗組員のみなさま、ご参考までー。
以上、ナカバヤシより、みやこばし情報でした。