ただいま製作中!ただいま製作中!

2011/11/18 14:30
mogi

ごくらく。

ただいま、
「さよならペンギン」チームは、
春頃に販売しようかと思っている
商品をのんびり作っています。

かつて「ほぼ日」で販売した
とある名作商品
(チームは心からそう思っている。)を
復活させられないかな、とおもって
コツコツ歩をすすめています。

ご協力をいただいているのは、
こちらの強面のおじさまたちです。
とくに、怖いところを
写してみたわけではなく、
ただ真剣に会議をしているところです。

おじさまたちは、
顔が怖いのが難点ですが、
いや、難点でもないのですが、
のんきなチームののんきさに呆れつつも、
プロらしくバリバリと
提案と進行をしてくださっています。

サンプルがたのしみだなあ〜。

そうそう、「さよならペンギン」ショップ、
LEDライトや、ノートなど、
ぼつぼつと商品を増やしていますので、
いちどご覧になってみてくださいね〜!
2011/11/18 11:42
chef

くびまき、販売が
はじまりましたー!

昨冬販売をして
とっても好評をいただいた
「中羊糸」のくびまき、
ことしも完成いたしました。

「中羊糸」っていうのは、
このくびまきのために開発した
あたらしい糸。
芯に、ウール、
まわりを、コットンがつつんで、
それをきゅっとひねって
細い細い一本の糸を、
つくったんです。
まんなかに羊が入っているので
「中羊糸」と名付けました。
(ちゅようし、と読みます。)

肌にふれるのはコットンなので
さらっとしていて、
ちくちくしません。
そして、吸湿性がたかい。
中に入っているのがウールなので、
繊維じたいの「張り」をうみ、
じんわりとあたたかさを保ちます。
薄手で軽くて、あったかい。
あ、静電気も起きにくいですよ!

ことしは、女子のみなさんから
「ぜひ、ほしいです!」と
たくさんの声をいただいた
大判のストールサイズもつくりました。
ちがいは、従来のマフラーサイズが
平織りなのにたいし、綾織りだということ。
より、やさしい感じになってます。

写真はくびまき班がそれぞれお気に入りの
マフラーサイズのくびまきを
してみているところ。
ストールサイズは、
きょう、別の撮影のチームが
持ってっちゃったんだって。
そちらはモデルのKIKIさんと
玉村ヘビオさんの写真をどうぞ。
2011/11/18 11:00
unite

うすくなった冬の素材!

ハラにちわ!
今回の冬の素材は、改良されて、
だいぶ薄くなりました!
その薄さは、
「のびのびタオリン」より薄く、
「うすいタオリン」や「けいとのぱんつ」と
同じくらいの薄さになりました!
いままでの「冬の素材」を知っている方は、
びっくりしていただけると思います。
けっこう薄いです。

それぞれの素材について、
詳しくはこちらのページの説明を、
お読みくださいね。

----------------
ハラマキに関する
ご感想やご意見などありましたら、
ぜひメール(postman@1101.com宛)や
ツイッターでハッシュタグ
「#haramaki」をつけたりして
お声をお寄せください!

お待ちしていまーす。
2011/11/18 10:55
yae

販売開始いたしました

本日18日午前11時より
中羊糸の「ほぼ日のくびまき」の
販売を開始いたしました。

中羊糸は独自に開発した糸で、
ウールをコットンで包み込んだものです。
そのため、肌にやさしく、
じんわりとあたたかく、
ちくちくしたり、パチパチしないのが
特徴です。

今回は、大判で上半身をすっぽりと
包み込む「大きなくびまき」が
2デザイン新登場。
従来の大きさの「くびまき」も
6デザインご用意しています。
いずれも長くお使いいただける
デザインとなっておりますので、
コーディネートを考えながら、
たのしくお選びくださいね。

今回は数量限定販売です。
たっぷりめの数をご用意しましたが、
売り切れた場合は、
受注販売に切りかえます。
お気に入りを見つけたら、
お早めにご注文くださいね。
2011/11/17 21:57
yae

11月25日に販売終了いたします

ほぼにちわ、9月から販売をはじめた
「やさしいタオル」は
残りのデザインやサイズが
少なくなってまいりました。
そのため、
11月25日(金)午前11時に
いったん、販売を終了いたします。
たくさんのお買い上げを
ありがとうございました。

なお、「やさしいタオル」の
冬の新デザインを12月上旬に
発表・販売する予定で
いま、準備を進めております。
たのしみにお待ちくださいね。

12月までの到着をご希望の方は
現在、販売中のものから。
お急ぎでない方は、
12月上旬販売の新作を
お買い求めくださいませ。
2011/11/17 14:39
unite

おくさんほんと

「週刊おくさんほんとおかまいなく」
不思議なタイトルのコンテンツですが、
毎週金曜日に更新されています。
えつこミュウゼさんによる、
不思議なワールド。
一度見たら、くせになります。

先日も、原稿を入稿に
来てくださいました。
「ちょっとだけよ〜ん」
と言いながら、
新作の一部をアップで、
チラ見せさせていただきます。
ド迫力。

ページのいろんなボタンも、
ぜひ気軽に押してみてくださいね。
ふふふふふふふふ。
2011/11/17 10:52
unite

工場見学ムービー公開!

ハラにちわ!
本日はうれしいお知らせです。

今回のデザインをお願いした
Malin Baumannさんと一緒に
白倉ニットさんに、見学に行ったときの
動画が完成しました!
Malinさんの目に映った、日本のニット工場、
ハラマキの生産現場。
彼女がどう思ったか、
また、白倉ニットさんの現場の様子も
御覧いただけます。

http://www.youtube.com/watch?v=hW1DstBBFnI

この映像は、Malinさんの旦那さんである
テツさんによるものです。
ぜひご覧くださいー!!


販売も2日目にして、
受注生産に切り替わった商品が
だいぶ増えてきました。
受注分は、1年で1番寒い時期である2月よりも
前にはお届けできますので、
ぜひご検討ください。


http://www.1101.com/store/haramaki/index.html

----------------
ハラマキに関するご感想やご意見などありましたら、
ぜひメール(postman@1101.com宛)や
ツイッターでハッシュタグ
「#haramaki」をつけたりして
お声をお寄せください!

お待ちしていまーす。
2011/11/17 10:50
yae

明日18日午前11時より販売です。

ほぼにちわ。
ウールをコットンでつつんだ
「中羊糸」でつくった
「ほぼ日のくびまき」。
いままでにないこの糸でつくった
「くびまき」は、
ほんわかとあたたかくて、
ぱちぱちしたり、ちくちくしないと
昨年、大好評をいただきました。

その中羊糸のくびまきの
新作が仕上がりました!
今回はたっぷり大きめのサイズも
新たに加わりました。
上半身をすっぽり包むことができる
大きさですが、織りの工夫によって
軽く心地よい重さに仕上げてます。

「ほぼ日のくびまき」は
18日(金)午前11時より
数量限定で販売を開始いたします。
多めの数をご準備しておりますが、
売り切れた場合は受注販売に切りかえます。
すぐにお使いになりたいかたは、
お早めにお申し込みくださいね。
2011/11/16 18:03
munehiro

イギリスから来た男。

ほぼ日オフィスに現れた謎の白髪紳士。

弊社社長と談笑しているかと思いきや、
かたい握手を交わしております。

じつは彼、
英国はスコットランド西部の
アウター・ヘブリディーズ諸島から
やって来た
Harris Tweed Hebrides社の最高責任者。

かつては14年に渡り
英国ハリスツイード協会の会長を
つとめていらっしゃった
ハリスツイードの生き字引のような
お方です。

今回は、久しぶりの来日を機に、
12月から発売されるほぼ日手帳 2012の
ハリスツイードとのコラボレーションカバー

のプロモーションの打ち合わせを兼ねて
ほぼ日オフィスを訪ねてくださいました。

ハリスツイードが英国の伝統たる所以を
いろいろ聞かせていただき、
興奮冷めやらぬほぼ日手帳チーム。

この模様は12月1日の発売に先がけて、
再来週あたりから
ほぼ日手帳 2012のページで
ご覧いただけるようになる予定です。

どうぞご期待ください。
2011/11/16 17:01
hanakaba

気仙沼補足。

ナカバヤシです。
気仙沼にお邪魔しています。

朝の投稿で、
イケメン3名の紹介をするのを
忘れておりました。

右から、
地図づくりを一緒に進めるにあたって
地元のナビゲートをしてくださる
気仙沼の老舗のお茶屋さん
斉藤茶舗の斉藤さん、
真ん中に、ほぼ日では
ヌカカの結婚断食などで
たくさんご登場いただいている
ムームーの森川さん、
左は、ほぼ日の西田となっております。

気仙沼湾を一望できる
安波山からスタート。
そこから、浪板地区の造船所では
金属の加工音がひびいていました。

さらに移動して
唐桑半島の尖端にある
御崎(おさき)まで行って、漁火パークで昼食。
唐揚げinみそラーメン
おいしかったですよ。
気仙沼は市街地から少し移動すると
リアス式海岸の素晴らしい眺望が
あちらこちらから望めるのですが、
漁火パークからは、
気仙沼市の隣の陸前高田市や
大船渡市が見えました。

そこから、折石という
大理石の岩場を見て
唐桑半島の反対側にも行って
朝9時から6時間、
気仙沼をぐるっとまわってきました。
写真いっぱい撮ってきたので
またあらためてページでご紹介します。

森川さん、斉藤さん、
ありがとうございました!
また、気仙沼で会いましょう。