ただいま製作中!ただいま製作中!

2011/11/29 11:15
mogi

只今製作中
プチ解説。

先日、この「ただいま製作中」は、
リニューアルされました
デザインが変わったり、
写真が大きくなったり、
動画がアップできるようになったり
などございますが、
もう一つ、
たいへんわかりにくい
リニューアル項目がございます。

それは、各商品の
「ニュース」のページの記事も、
「ただいま製作中」で
読むことができるようになった、
ということなのです。

写真のように、
タイトルの上に
「◯◯チーム」とある場合は、
そちら、クリックしてみてください。
びゅーんと、
その商品のNEWSのページに
ジャンプいたします。

気になる記事があったら、
ぜひ、リンクをたどってみてくださいね。
2011/11/29 11:00

ハリスツイードの手帳サンプル、
丸の内ロフトにございます。

詳細の案内がはじまりました
12月1日発売のハリスツイードの手帳。

こちらほぼ日ストア限定販売の
商品ですが
購入を検討するにあたって、
「実際に手にとって、見てみたい」という
お問い合わせをいただきました。

丸の内ロフトさんに相談しましたところ、
快諾をいただきまして、
本日より店頭に
ジッパーズ・ハリス赤系
ジッパース・ハリス青系
ジッパーズ・ハリス赤系(カズン)
サンプルが置かれることになりました。

店頭での販売はしませんが、
実際に手にとって、
カバーの手触りや100周年記念タグ、
もちろんジッパーズの中も
ご覧いただくこともできます。
(棚の少し高い位置にございますので、
 触ってみたい方は店員の方に
 お声がけください)

ハリスツイードの手帳が気になる方は、
丸ビル4階の丸の内ロフトへどうぞ!

※おなじく12月1日発売の
 sunuiジャーニー
 全国ロフトで販売します。
2011/11/29 10:55
yae

「菜の花」さん

今回のロケは
「箱根 菜の花展示室」で行いました。
箱根湯本にある昔の保養所を改装した
ギャラリーです。

夏に販売した「くびまき」のロケ地となった
伊賀の「ギャラリーやまほん」のオーナー
山本忠臣さんが内装設計を手がけていて、
ロケ中に「箱根湯本の 菜の花展示室は
気持ちのよい空間で、いいですよ」
と教えてくださったことが
今回、お世話になったきっかけでした。

「菜の花」さんといえば、
箱根や小田原にある和菓子のお店をはじめ、
小田原で「菜の花 暮らしの道具店」
「うつわ菜の花」というギャラリーも
なさってます。
いずれも、ほっと落ち着く
雰囲気にあふれていて、
ゆったりとすることができる場所です。
小田原や箱根に行かれたときは
ぜひ、のぞいてみてくださいね。

※「箱根 菜の花展示室」は、
 企画展があるときだけ開いています。
2011/11/29 10:49
ota

オープンしてまーす

おはようございます。

本日も北千住マルイ、オープンです。
ネットで見ていたものが
いろいろ実際に手にとって
ご覧いただけますので、
お時間がありましたら
ぜひお越しくださいませー。

スタッフのみんなも
いそいそお仕事がんばってまーす。
2011/11/28 19:31
ishikawa

北千住〜で会いましょう♪

先の「製作中」でもお伝えしましたが、
本日28日(月)より、北千住マルイに、
「ほぼ日ストア」が期間限定で
オープンしました。

10時半の開店から、
たくさんのお客さんに
お立ち寄りいただいております。
どうもありがとうございます!

日替わり店員の乗組員たちも、
店頭の「ほぼ日グッズ」を
ご紹介させてもらいながら、
お客さまから、お使いの
「ほぼ日手帳」を
見せていただいたり、
ご愛用の「ほぼ日グッズ」の
お話しを聞かせていただいたりして、
いっしょにワイワイと
盛り上がっております。

時々、お写真を撮らせていただけますか?
とお願いすることもありますので、
もしよろしければ、ぜひ、お気軽に
映りにきてください。(左の写真は、
ジャンボと、高校時代の
お友だちとの、記念のツーショットです。)

くわしくは、こちらのページにありますが、
期間限定のスペシャルな「ほぼ日ストア」、
12月11日まで、ジャスト2週間です。

ほぼ日ハラマキ、に、やさしいタオル、
土鍋のベア1号、2号など、
年末のプレゼント探しにも
なにかと、おすすめですので、
ぜひ、のぞきにきてくださいね。

フレッシュな、ニューカマーの
ほぼ日乗組員、齋藤くん(右)も
笑顔でお待ちしています!
2011/11/28 18:16
sugano

親鸞、発表。

「2011年11月28日」は
鎌倉時代のお坊さん、親鸞
750回目の命日です。
(今の暦にあてはめると
 来年の1月16日となります)

今年の中ごろから、
我々通称「チームメガネ」は
ずっと親鸞の本の制作に
取り組んでまいりました。

タイトルは
『吉本隆明が語る親鸞』です。

吉本さんと糸井との最新対談あり、
親鸞の足跡がわかる地図や年表、
コラムあり、用語説明あり、
そして、吉本さんが親鸞について語った講演を
わかりやすく文字にした本文と、
講演音声420分つき!

充実した内容となっております。

750回忌ということ以外にも、
糸井重里はじめ我々は
「吉本さんによる親鸞の本」を
いまこの時期に出したいという思いが
ございました。

親鸞がいったいどういう人だったのか。
ほぼ日なりに、コンテンツでも
紹介してまいりたいと思います。

本が完成したら、またお伝えいたします。
2011/11/28 17:25
unite

目を疑った
ガッタ!

先日、目を疑った出来事がありました。

一瞬、視線の中に入って、
わたしの視線は、
そのまま流れていったのに、
どうしても無視できなくて、
「わー!」
と、二度見し、つっこんだのです。

その視線の先は、

まったく、一挙一動を逃させない方です。
しかも、つっこんだら、
「やべっ!」と言って、
ちょっとあわてていました。

「俺さ、わりと、口になにかを、
 くわえるのが癖なんだよね」

知ってる知ってる。
ここにも、
何度か、登場していますよたしか。

あ、ちなみに、このくわえているものは、
薬です。
出っ歯のパーティーグッズじゃないです。
ハロウィンじゃあるまいし。
ここから、水を飲んで、
服用するところだったんですね。

はー何度見ても、ぎょっとするわー。
2011/11/28 17:08
sakura

WEEKSカバーの
しおり部分のはがし方講座。

席に座ってぼんやりしていたら、
(仕事もしてます。)
がやってきた。



「さくらさん。
 WEEKSのカバーの
 “しおり”になる部分の
 はがし方がわからないって、
 メールが何通もきているんです。」


「あれって、
 なんか切れ込み入ってるやつだよね?」


「そうです。
 どうやったら抜けるかという
 お問い合わせです。」


「勇気と思い切りで‥」


「それじゃダメです!!!
 コツとか上手にできるポイントとか!
 そういうのですよ!!!」

‥‥はい。ごめんなさい。

ということで、
早速、WEEKSのカバーを目の前に、
何度か試してみました。
個人的に、
やりやすかった方法を掲載します。

1、
まずはカバーを用意

2、
抜きたいしおりのある方が
手前になるように、ぐるっと回転。

3、
で、ここがポイントです!
切り込みの入っているシートが
薄くなっているところを、
爪先でグッと力を入れて押さえます。

4、
次に、その押さえている部分の近くを
もう片方の手でひっぱります。
押さえてるところと
遠いとろこじゃダメですよ。
近いところです。

5、
すーっと
きれいにはがれますので、

6、
そしたら
もう残りの部分はしおりをひっぱれば、
全部きれいにぬけますよー

コツは、やはり3の押さえるとこと、
ひっぱるところの距離でしょうか。
遠くじゃなくて、
近くで力をかけてくださいね。

そして、
このカバーを手帳にセットする方法は、
以前に、こちらでご紹介しています。
はてな?と思った方は、
どうぞチェックしてみてくださいねー。
2011/11/28 16:08
mogi

指示。

オープンな場所で会議をしておりますと、
よく声をかけられます。
それは、一石二鳥だったりして、
いいことだったりすることも多いのです。

さて、今日は
会議がのびのびになっていましたので、
誰かがスガノさんを
呼びに来ました。

あ、清水さんのようです。

スガノさんが、
なにやらのありかを
指示しています。

入稿した本の
初稿でもでたのでしょうか。
2011/11/28 16:05
mogi

おそろい。

「おそろいは、写真にとる。」
とほぼ決めているけれど、
今日のおそろいは
結構珍品だとおもいます。

どう?

リカさんと山下さんの
アーガイル。

「どう?」
っていわれても困るか‥‥。