ただいま製作中!ただいま製作中!

2012/02/20 17:03
unite

非常に酷似。

わーもう17時!?
陽がずいぶん長くなりましたねえ。

今日、出社したときに、
自分のイスのところで、
拾い物をしました。
こんな季節に、なぜ??

手帳にはさんだ、大事な思い出だっけ?
と思い、捨てずに、
キープしておいたのですが、
さきほどの投稿



「そのとき、みんなで拾った
もみじの葉をいまも大切に持っています。」
と言う、そのそれと、
非常に、酷似していませんでしょうか。
くりそつです‥‥。

「そのとき、みんなで拾った
もみじの葉をいまも大切に持っています。」

いまも大切に持っています。
いまも大切に持っています。
いまも大切に持っています。

‥‥。

外出中のスガノにあとで、
確認してみようと思います。
2012/02/20 13:48
sugano

12回、ありがとうございました。

「神様をさがしに。京都の巻」
本日で最終回を迎えました。
ゆるゆるムードの12回の連載でしたが、
ご愛読、ご声援、ありがとうございました。

こんなメールをいただきましたよ。

私、祖父江さんのファンです。

祖父江さんは心がやわらかいと思います。
心はやわらかいと強いんですね。

いいなあ。日本の神様は良いですよね。
包容力があるじゃないですか。
祖父江さんには包容力があるから
ものすごい神様になりますよ。

どこに祀ったら良いのでしょうね。

祖父江神社、きっと善男善女が
お誘いあわせて全国から
お参りに行きますよ。

ぜひ、公共交通機関を
ご利用できるところへお願いします。

(や)


ああ、いいですね、祖父江神社。
日参したいです。

この京都編のロケは、実は
秋に行ったものでした。
陽の光が冬とはちがうので
写真でお気づきになられた方も
いらっしゃるかもしれません。

そのとき、みんなで拾った
もみじの葉をいまも大切に持っています。

ご愛読、ほんとうに
ありがとうございました。
またいつか、神様をさがしに行きたいです。
2012/02/20 11:00
chef

音楽男子も、
くびまき、
巻いてます。

1枚目と2枚目の写真に
「黒と茶のヘリンボーン」を
まいて、登場しているかた、
どなたかといいますと‥‥。

音楽家の、宮川弾(みやかわ・だん)さんです。

くびまきのページから、
「動画をみる。」というところを
クリックした先にある、
くびまきラインナップを紹介する
スライドショー
、その音楽を
つくってくださったかたなんです。
とても、愛用くださっているとのことで、
送ってくださいました。
うれしいなあ。
ちなみに2枚目にうつっているのは
愛犬のノラちゃんだそうです。

そして3枚目、4枚目のかたは
宮川さんが所属する
マニュアル・オブ・エラーズ・アーティスツの
代表であり、ご自身も音楽家の
山口優さんと、
マネジメント担当の津田麻里子さん。
山口さんは、じつは「ほぼ日」では
2000年(なんと10年以上も前!)に
登場しているかたなんですよ。
こちらのコンテンツをどうぞ。)

今回のくびまき、
おかげさまでとても評判をいただいて、
いま大判のストールサイズのくびまきのみ
残数わずか‥‥という状況です。
「ストールサイズだから男性はどうなのかな」
と思われるかもしれないんですけど、
じつは、とてもよく似合います。
首まわりがもこもこっとして
とっても安心感があるし、
軽くて、じつはそんなにかさばりません。
迷っているかた、
わたくし自信をもって背中をおしますよ。
(ちなみにぼくも
「黒と茶のヘリンボーン」愛用してます。)
2012/02/17 21:35
mogi

「きのこの話」の
書籍の話。

さてさて、
今日は菌曜日のため、
「きのこの話」の新作が
更新されております。

この「きのこの話」を書いている
新井文彦さんの本が、
筑摩書房より発売になります。
(表紙の仕様は多少変更になる予定)
こちら、なんとオール書き下ろし。

「ほぼ日」の連載とは
ちょっと形がちがって、
きのこ一つ一つに関するエッセイではなく、
「森にはいってきのこを楽しむ」
というプロセスを体験できるような
本になっているそうです。
(帯は、もちろん弊社社長です。)

一般販売に先行して、
「ほぼ日ストア」では、
3月2日に販売スタートいたします。

そしてなんと!
限定200冊なのですが、
きのこ好きには
まったくもってたいへんうれしい
全員プレゼントがついています。
さらに、その中から10名様には
全員プレゼントにくわえて、
きのこ好きがぶっちぎりで喜ぶ
プレゼントが当たります。

詳細の発表は、
2月29日。
そして、3月2日の販売当日には、
おかしなおかしな中継もいたします。

おたのしみに〜!

あ、写真は
きのこチームの
打ち合わせの図でした。
2012/02/17 18:23
mogi

ぶら下がり健康器の今。

弊社は、一昨年の年末に
引越しをしました。
そのときにめでたく
ぶら下がり健康器は
捨てられること無く
新社屋に引っ越してきたわけです。

しかし、それは使うものとて無く‥‥
と思っていたら、
いました。
ぶらさがっている人が
いましたよ。

背骨、のびるよね‥‥。
私もハラが見えない格好のときに
ぶらさがってみよう。
2012/02/17 16:58
sugano

横切る背中

が機材庫の前でごそごそしているので
「何してるのかな?」と近づいていったところ、
大きな背中が横切りました。
でした。
屈んでいるせいでよけい大きく写りました。
彼はよく、ご家族や友だちから
やらなくてもいいことをやって
叱られるそうです。
だから、なんにもしないように
してるんです、と言います。

気を取り直しまして、モギのところへ。
彼女はバッテリーの充電中でした。
なにやら、来週の火曜に
ある中継のロケハンに行くのだそうです。
本番は3月2日あたり。
そんなにバッテリーを持っていく中継って、
いったい‥‥?
2012/02/17 15:43
unite

ハラ友だより
恥ずかしくないよー

ハラにちわー!

15日から一部を再入荷しまして、
一番ユーザーの多いSサイズ、
ちょっと大きめのFサイズも、
少し増えています。
よろしければ、ご覧ください。

今日も、いただいたメールを
ご紹介します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■
先日、ふと気づいたことがあります。
ドクロパンダちゃんが届いた日。
嬉しくってfacebookに写真を載せました。
「いいだろー、こんなセンスのいい
 パンダいないぜー。」
「こんなシャレオツなハラマキ選ぶ私って
 どうよー。」
という感覚です。自慢です。

そしたら、どっこい。
「腹巻していることをよく公表できるね」
とメールがきたのです。

世間ではいまだ
ハラマキ=恥ずかしいものだったのですね!!
私にとっては毎日着る
洋服のような感覚ですし、
ドクロパンダも、赤いParisも、
福田さんのイラストも全部自慢だから
恥ずかしいというか、
どうだ見てみろ!という感覚でした。
でも世間では下着という感覚だとか!!!
アボーン

これは、いかんですね!!!
世の中がまだ良さに気づいていないですよ!!!
という報告です。

ちなみに旦那にも
バレンタインデイのプレゼントとして
ドクロちゃんを贈呈。
さっそく、寝る時までつけてて、
汗だくになって驚いてました。

(仁藤)さんより
■■■■■■■■■■■■■■■■■

わかります、わかります。
「ハラマキを巻く」ということが
まだ「え!」って驚かれてしまうこと、
ありますよね。
そういうひとに会うと、
「いや、まじで、
 だまされたと思って、ほんとに」
と、説き伏せます。
説きふせられたひとからは、
数日後「すんごいいい!」と、
よろこびの連絡がきます。
だまされたと思って、と
プレゼントするのも、オススメですよ。
必ず、よろこんでもらえます。

ハラマキ販売中!
http://www.1101.com/store/haramaki/index.html

---------------
ハラマキに関するご感想や
ご意見などありましたら、
ぜひメール(postman@1101.com宛)や
ツイッターでハッシュタグ
「#haramaki」をつけたりして
お声をお寄せください!
お待ちしていまーす。
2012/02/17 11:00
chef

京都ロフトのようす、
写真でどうぞ。

「ただいま製作中!」
丸の内ロフトさんでの陳列のようすを
ご紹介しましたが、
京都ロフトさんからも写真が届きました!
(最初の3枚です。)

「やさしいタオル」や「ハラマキ」、
「OHTO」など、既存アイテムの棚を背にして、
「ほぼ日手帳spring」や書籍の置かれた棚に
はさまれるかたちで、
アイランド型の平置き棚をいただいて、
「くびまき」がずらり並んでいます。

三國真理子さんデザインの
「コレクティングスターズ」をまいたトルソには、
ストールサイズとマフラーサイズの
くびまき2枚が、ぐるっと!
京都だけにちょっと和なムード?
ハラマキが帯に見えて、
写真のくびまきが鼻緒に見えますね。
(じっさい、和装にも合いますよ。
 ぜひおためしくださいね!)

ロフトに行かれるかたに
ぜひ体感していただきたいのが、
くびまきの素材感です。
このために開発した「中羊糸」は
ほかの製品にはまだ使われていない新素材。
ウールを芯に、コットンをくるみ、
縒って、糸をつくりました。
あたらしいのに、100%天然素材。
適度な張りがあって、
上品なしわ感もあって、
ちくちくせず、さらっとしている。
その感じを、ぜひ体験くださいませ!

後半の写真は、
丸の内ロフトの設営のオフショットです。
いろんな巻き方を展示してありますが、
どうぞ、遠慮なくほどいて、
じっさいに巻いてみてくださいねー。
2012/02/16 21:45
mogi

社長のはちのじ。

小さいことばシリーズの
第六弾「夜は、待っている。」の
表紙の試し刷りが
あがってきました。

凸版印刷・藤井さん、清水さん、
永田さんが色味を見ています。

「大変よい仕上がり」です。

そのあとしばらくして、
著者も部屋にやってきましたが、
突然、腕ではちのじを
書き始めました。

人にはいろいろな側面があります。
突然部屋にはいってきて、
腕ではちのじを書くのも
社長の一側面であります。

いや、まじめな話、
表紙のデザインのチェックも
ばしっとしていったんですけども。
2012/02/16 21:35
mogi

父さん、仕事中。
その2。

父さんと二人羽織的な
かわいこちゃんは
もう一人いました。

小さい奥野さんです。

こちらもやはり
父さんが仕事をしているときには
同じモニタの中で、
ユーチューブを夢中でみていました。

以上、「ほぼ日こども祭り」でした。
かわいいね〜〜。