ただいま製作中!ただいま製作中!

2013/11/05 20:53
jumpei.takeuchi

うれるべ市。明日までです!

みなさま、じゅんぺいからお知らせです!
明日の11時で「うまけりゃうれるべ市」
販売が終了してしまいます。

今回のうれるべ市では
全11種類の商品がたのしめる
2セットを用意しました。
「新米ほっかほか」セットと、
「まんきつ秋の海」セットです。

先日、気仙沼にて
糸井さんとカロリーメイツが
りっぱな食べっぷりを披露しちゃいました。

ぼくはカメラを回していたのですが、
食べたくて食べたくて食べたくて。
1時間以上の「待て」を経験しました。
しかも、カロリーメイツの方々は
「残してあげる」ということを知りません。
ぜーんぶ食べちゃう。
残していいですよ。って言ってるのに、
ぜーんぶ食べちゃう。

そうして密かに憎んでいる
じゅんぺいがオススメするのは
斉吉商店さんの「だし」と
八木澤商店さんの「味噌」と
山形屋商店さんの「仙台麩」で
つくった「みそ汁」です。

ぼくは試食として、
朝一番にいただきました。
すーっと体にしみこんでくる
あったかいみそ汁の味は
ずっと忘れないと思います。
早くもう一度飲みたいです。
早く届かないかなぁ。。。

お届けは今週の土曜日、日曜日を
予定しています。
ですから、申し込みは明日の11時までしか
受け付けられないのです。

みなさま、ぜひお忘れなく!
時間のあるかたは動画も見てみてください!
2013/11/05 20:11
yae

土楽のおかあさんと
円さんの展覧会

「うちの土鍋の宇宙。」でおなじみの
土楽のおかあさんこと、福森暉子さんと
三女の柏木円さんの2人展が、
今日から東京の表参道にある
「QUICO」ではじまりました。

福森暉子さんの作品は
むかしの希少な更紗や
西陣織りの布をつかった
袋物です。
うつわなど大切なものをつつむ袋や
きんちゃく袋、コースターなど
世界にひとつの小物たちです。

柏木円さんのほうは、
白を基調としたまめ皿や
湯呑がメインです。

11月12日(火)まで
行われておりますので、
お近くのかたは
秋のお散歩がてら、
ぜひお立ち寄りください。

________________
福森暉子×柏木円展
11月12日(火)まで
場所:QUICO
150-0001
東京都渋谷区神宮前5-16-15
TEL:03-5464-0912
時間:12:00~20:00
くわしくは「QUICO」のサイトをどうぞ
2013/11/05 19:57
sugano

マスクマン

あ、マスクマンだ!

わたしはこのときからファンなのですが、
あのマスクマンが、会社にやってきた!

マスクマンは会議もしてくれます。

そして、今日は、
いますすめている連載について、
このような助言をくれました。

「いいか。
 仕事というのはな、
 押したり、引いたりだ。
 押したり、引いたりして、
 最後に、ああ、
 あの人との時間はよかったなぁ、と
 思ってもらうんだ。
 それがだいじなことだ。
 
 押してだめなら、引いてみる。
 引いたら逆に、ともえ投げのように、
 相手が倒れることもあるからな。

 いいか。さらに言うとな、
 あの人との時間はよかったと、
 相手が思ってくれないことも、ある。
 それは、それでいいんだ」

そして、マスクマンは
いただきもののりんごを掲げて
かばんに入れておみやげにし、
りんごを掲げながら社員のうちのひとりを
側頭部から出るテレパシーで思いっきり
ビックリさせて、
帰っていきました。

社長、おつかれさまです。
2013/11/05 18:46
sugano

みうらさん

気仙沼の出張から帰ってきたら
みうらじゅんさんと安齋肇さんの
「勝手に観光協会」が
あたらしくリリースする
勝手に観光協会vol.3ご当地ソングCD完結編
が事務所に届いていました。

ブックレット形式になっています。
まず、ページを繰ってみました。

繰ってみました‥‥。

そして、近くにいた
思わず渡してみました。

みました‥‥。

みうらさんが、以前、わたくしどもの取材で
大島渚さんと野坂昭如さんの
大喧嘩の話をしてくださったのですが、
「あれは、マイクだよね。
 頭を殴ったのが、マイクだったから
 ああなったんだよね」
とおっしゃっていたのを思い出しました。

そして、そのブックレットの最後に
もちろんCDがついていましたので、
パソコンに入れ、
いま、「勝手に観光協会」を聴きながら
この「ただいま製作中!」を書いています。
スカッとした気分になるのは、なぜか。

これまで旅館で録音されていた音源を
スペシャルミュージシャンの
みなさまとともに
スタジオ録音なさっている。
その「思いっきりの力」に対するあこがれが
私をスカッとした気分にさせるのでしょう。
いいっ。

私は、10年前にこちらのページ
取材をさせていただいたのが
みうらさんとの出会いでした。
あのときも、このCDの表現でも、
みうらさんはずっと同じことを
おっしゃっていると思います。
ぶれない。大人ってすごいなぁ。
2013/11/05 16:54
sugano

大会議

ただいま、大ホールで
編集部大会議中でごさいます。

こんだけ人がいるのに
けっこうくだらない話が山盛りで。
2013/11/05 14:01
mogi

岡尾美代子さんの
新刊がでました。

「ほぼ日」にもご登場いただき、
なかしましほさんの
『みんなのおやつ』で
三國万里子さんの
『Mikunits』でも
スタイリングで
お世話になった
岡尾美代子さん。
月末に『肌ざわりの良いもの』
出版されたそうです。

まさに1冊まるごと、
肌触りのいいものをあつめた本。
紹介されているものは、
「いつか買ってみたいなあ」と
思うものばかりでしたよ。

髪を切ったら修行僧のようになった
さんに
本を持ってもらいました。
2013/11/05 13:06
sugano

またまた新しいチャレンジ

いま、プロジェクトの振り返りを
しているのですが、
振り返りどころか、
攻めのミーティングに。
小さなチャレンジを
繰り返す日々であります。
2013/11/03 11:19
sayumi

ツリーハウス制作準備

気仙沼からこんにちは。
11月1日にツリーハウス開始式を行った、
東北ツリーハウス観光協会
制作チームは、
早速ツリーハウスの
材料集めを行っています。
手伝いにきてくださったり、
廃材をあげるよーと声をかけていただいたり、
たくさんの方に参加していただき、
気仙沼市役所の「ツリーハウス部」という
頼もしいメンバーと一緒に、
このプロジェクトを育てていきます。
進行状況は
こちらでご報告していきます。
どうぞこれからよろしくお願いします!
2013/11/02 12:49
yamashita

京都で、おやつフェア

おやつチーム、京都に来ています。
「kit」というお店で開かれている
なかしましほさんの
「おやつフェア」に
おじゃまするために。

店内には
おやつ写真が展示されていたり、
foodmoodのお菓子を
すこし販売していたり。
初版が売り切れてしまった
『みんなのおやつ』も
何冊かございます。
(すべて数量に限りがございます)

そしてそして、
この催しの目玉は
なんといっても「おやつ相談員」!
なかしまさんがおやつの質問に
直接答えてくれるのです。
店内のしほさんに
お気軽に話しかけてくださいね。

この土日2日間の催しです。
京都のかた、
よろしければお出かけくださーい。

※のちほどうかがった情報です。
 3日の日曜日、なかしましほさんが
 店内にいらっしゃるのは、
 「お昼くらいに小一時間」とのことでした。

ちなみに写真のお客様は
気仙沼での
「あんこのワークショップ」に
参加してくださったかたです。
ほんものの、おやつ好き!

「kit」さんのHPはこちらです。
時間や場所など、ご確認ください。
2013/11/02 09:00
masaki.saito

ディズニーシリーズ「ミニーを探せ」
を持った男がぽつり‥‥

こんにちはー、手帳チームです。

11月1日より公開になった
「ほぼ日手帳」ディズニーシリーズの特集
The Four Faces of Disney」は
ご覧になりましたか?

着物で甘いものを食べたり、
外国にあるような雰囲気のお店で
コーヒーを飲んだり。
ディズニーの手帳がもつムードを、
さまざまなスタイリングでご紹介しています。

そんな日常の光景の中に、突然、
トビラしかない真っ白い空間。

この写真は、東京の神田にある
3331 Arts Chiyoda」というスペースで
撮影させていただきました。
実は、この施設のほかの場所で撮るつもりで
うかがったのですが、
ちょうど展示入れ替え時期で、
とってもおもしろい写真がとれそうだったので、
無理を言ってこの場所で
撮らせていただいたのです。

3331の稲葉さん、武田さん、
ありがとうございました!

撮影は作業をされている方の
邪魔にならないように、
少人数で手際よく!

展示準備がされていたのは、
ハラマキの撮影などでお世話になったこともある
池田晶紀さんのお写真でしたー。

ちょうど、池田さんご本人もいらっしゃったので、
写真を撮らせていただきました。
めちゃいい笑顔!
作業中におじゃましましたー。

神田にかかわるいろいろな方を撮った写真は、
とても大きくて、見応えがありました。
11月17日まで開催されているので、
お時間があればぜひぜひ。

詳しくは、こちらをー。

TRANS ARTS TOKYO 2013 連動企画展
「メイド・イン・カンダ」 展 http://mik.3331.jp