|
|
永江 |
糸井さんはこの講座の
出身でらっしゃるんですよね。 |
糸井 |
そうなんですよ。
虎ノ門に教室があったり、
東銀座に教室があったりした頃に
通っていました。 |
永江 |
この講座を受けると
糸井重里になれるっていう(笑)、
そういうことなんでしょうか? |
糸井 |
なっていいかどうか分かりませんけれども(笑)、
そうですね、僕が今やっていることの
基礎を学んだのはこの場所でしたし。
専門コースの先生が、
授業の後、よく飲み屋とかに
連れて行ってくださったんですが
そのとき飲み仲間に、
「これ、糸井君っていうんですが、
天才です」って、言ってくれてたんです。 |
永江 |
ええ。 |
糸井 |
何の根拠もないんです。
だけど、言われている本人としては、
「へー」って思って。
天才だって言われたら、嘘でも
「あ、オレはやっていける」
って思うんですよ。
ああいう言葉が
その後のその人を決めちゃうんだ、って。 |
|
永江 |
このあいだ、雑誌の仕事で
「マネーに関する本」を25冊選んで下さい、
というのがあったんです。
25冊を選ぶのには、
50冊くらいは読まないと
いけないですよね。
何十冊か読んだんですけれど、
同じテーマの本を大量に読むと、
「球が止まって見える」んですね。
「動体視力」がついてくるんです。
この本はちゃんとした本か、
この本はダメな本か、が分かってくる。
その時に気がついたのが、
本当のことや、
ちゃんとしたことっていうのは、
ある意味、
「とてもシンプルで陳腐」だと。 |
糸井 |
はい。 |
永江 |
要するに、
お金を貯めるにはどうしたら良いか、
という本が大量に出版されていますけど、
お金を貯める方法っていうのは、
ひとつしかないんですよ。
つまり、たくさん稼いで、
少ししか遣わなければ貯まる。
それだけのことを
ちゃんと伝えている本は、
まともな本ですよね。
反対に、
特別なやり方があるんだ、
というように見せているのは、
ダメな本なんだなっていうのが
分かったんです。
コピーをはじめとした糸井さんのお仕事って、
とても当たり前のことを、
とても素直に言うことによって、
成り立たせていますよね。
でも、素直なことを言って伝える、
ということは難しいことですよね。 |
糸井 |
ものすごく難しいですね。 |
永江 |
そのへん、どうお考えなのかを
ぜひお聞きしたいと思って。 |
糸井 |
そうですね、今日も『ほぼ日』に
「みんな風邪が流行ってきたけど、
気をつけてね、元気でね」って書いたら、
何だか自分でおかしかったんですよ。 |
永江 |
と言うと? |
糸井 |
あんまりじゃないかと。
つまり、この季節に
風邪が流行っているから
気をつけてね、って言うのは、
「いいお天気ですね」とかと同じで、
様式の単なる一部分をさし出しているだけで、
何にも言わないのと同じことなんじゃないかって。
でも、書くとあまりにも通り一遍なんだけれど、
本当にそう思ってるんで
すみません、宜しくってことなんです。 |
永江 |
はい。 |
糸井 |
剣の道でいえば、
たとえばナントカ流みたいに
流派の違いで月謝を取る、
というような発想からすると、
「いや、ただ叩けばいいんだよ」ってことを
教えとして言ってしまったら、
商売にならないんだと思うんです。
つまり、私が私である理由、
だからお金くださいっていうことにはならない。
だから、みんなそのことを
なるべく言わないようにしている。
必ず女の子を口説ける
名文句集があったとしたら
きっと「僕はあなたが好きです」とは、
書いていないと思うんですよね。 |
永江 |
なるほど。 |
糸井 |
だから、
「僕はあなたが好きです」に勝るような
何かがあるならば見せてくれ、
という気持ちで、
みんな本を買うんだと思うんです。
でも僕は、
「僕はあなたが好きです」っていうのも
「通じる」ことなんじゃないかなと思うんですよ。 |
永江 |
それって、
すれすれですよね。
裏目に出るかもしれない。 |
糸井 |
俺じゃなくてもいいっていう、
ぎりぎりのところ。
今までやってきた仕事っていうのも、
僕がたまたま言ったけれど、
僕じゃなくても
実はみんなが言ってきていた。
誰でもあんなこと言えるよな、っていう
悪口を言われながら生きてきたんですよ(笑)。 |
永江 |
「不思議、大好き。」、
そりゃ不思議は好きだよ。
「おいしい生活。」、
いいよ、まずい生活よりは、って。 |
糸井 |
そうそう。 |
永江 |
でも、たとえば「茶の湯」って、
当たり前の約束事を
形式化したものじゃないですか。
お茶会をするときの招きかた、
お呼ばれしたあとの返礼のしかた、
茶席に入ったときにも、まず掛け軸を見て‥‥とか、
全部マニュアルで決まっているんですよね。 |
糸井 |
ええ。 |
永江 |
うわべだけ眺めてると、
なんだかバカみたいなんですけれど、
でもその通りにやって、
そこに気持ちを込めると、すごくよい。 |
糸井 |
それが通じたときの快感って、
とんでもないはずなんですよ。
たとえば、
「おはようございます」っていう
言葉のなかには、
ほとんど意味はないとも言えます。
でもある寒い日に、ある表情で、
ある年齢の、ある表情の人が
「おはようございます」って言ったとします。
その中にはきっと
すごく嬉しいと思える場面も
あるはずなんです。 |
永江 |
はい。 |
糸井 |
「おいしい生活。」にしても
「不思議、大好き。」にしても
その場所で、その状況の中で
置かれている言葉だったから
面白かったんだろうなと思うんですよね。 |
<続きます!> |
2006-01-30 |