「カレンダーなんて、どれも同じでしょ?」と思っていません‥‥か?
声を大にしてお伝えしたい、「ちがうんです!」と。
だって、ほぼ日ホワイトボードカレンダーっていちど使うと、かなりの割合で「次の年も続けて使ってもらえる」商品だから。
リピート率は「7割」以上(ほぼ日調べ)で、全国ロフトの売り場でも発売以来「14年連続」で売り上げ第1位を記録中。じつはけっこう、すごい商品なんです!
そこで、長年お使いのみなさんに「どうして、続けて使ってくださるんですか?」と理由をうかがってきました。
不定期連載で、おとどけしていきますね。
004
1985年生まれの劇作家、藤田貴大が
すべての作品の脚本と演出を務める演劇団体として
2007年に設立。
固定の俳優やスタッフはおらず、
作品ごとに人をあつめ、公演を行っている。
2011年6月~8月にかけて発表した三連作
「かえりの合図、まってた食卓、
そこ、きっと、しおふる世界。」
で、「演劇界の芥川賞」ともいわれる
第56回岸田國士戯曲賞を受賞。
2013年8月に今日マチ子原作「cocoon」を舞台化し、
演劇のみならず様々なジャンルの作家や批評家、観客に
インパクトを与えた。
チケット販売日から数日で販売予定数が終了するなど
現在、注目を浴びている劇団のひとつ。
ここ、ライブ行きたいんだよねぇ‥‥。
それは「希望」ですね。
でも、行きたいんだけど、稽古が‥‥。
いちおう書いておいたらどうですか。
「ライブに行きたい」と。
商品の特性上、いつでも消せますし。
書いたら消したくない‥‥。
つまり、そのあたりは
お仕事が山場を迎えてらっしゃると。
でも、8月のここは、ここは絶対に行く!
だってチケット取っちゃったもん。
今のは「宣言」ですね。
ええ、何が何でも行くんです。
もう、絶対に見たいバンドなんですよ。
ちなみに現時点で書き込みのある8月まで
ずっと何か書いてありますけど
藤田さんの、おやすみ的なものって‥‥。
基本的には、ないです。
ない。え、1日も?
今の8月のオフを逃したら、
福島からドイツ、
そのあとはすぐにイタリアに行って‥‥
年末はずっと公演だし、
なんか来年の2月くらいまで
ずっと、仕事の予定が詰まってますね。
それは、お仕事が楽しいから、
別におやすみ要らないってことですか?
うん‥‥夜とかに
みんなでごはんを食べたりするのが、
気分転換になってるので、まあ。
でも、今日はなんにもないやという日も
あってほしくないですか?
ええ、そうなんですけどね。
でも去年、イタリアから帰ってきたとき、
ぽっかり1日、空いたんです。
そしたら、挙動不審になっちゃって‥‥。
どうしたらいいのか、と(笑)。
「あれ、今日何したらいいんだろう俺?」
‥‥みたいな感じで、
にわかに「どうしよう」となったんです。
家で過ごすとか絶対ダメな人間なので
「渋谷へ行って、CDを買おう!」
と思い立って
CD屋に行ったら、何もほしくないんです。
むりやり来てはみたけれど(笑)。
ああ、すでにぼくは、CDというのは、
ぜんぶ演劇のために買っているんだってことに
その場で気づき、
もう趣味じゃなくなったんだと絶句し。
ええ(笑)。
これはヤバいと思って店から出て、
「なんか食べよう」‥‥と思ったとき、
こんどは
「ここ数年、
ひとりで外でごはん食べたことない」
という事実に気づいたんです。
えぇ?
基本的に、毎日が何かしらの仕事だから
みんなと旅したり
必ず、だれかといっしょにいるので、
外で、ひとりでごはん食べたことがなくて。
どうされたんですか。
牛丼屋に入って、牛丼を注文しました。
そして、
いざ、目の前に注文した牛丼が来たら
「牛丼食いたくねえ」と‥‥。
完全に自分を見失ってらっしゃいますね。
しかたなく、
友人でライターのハシモトさんに電話し、
「今日、夕方から飲みませんか?」
と、牛丼を前に、メールをしたんです。
おとといまで、ずっといっしょに
海外ツアーまわってた人なんですけどね。
迷走です。都会の真ん中で。
夕方まで6時間くらいあったんですけど、
雨がザーザー降ってきたので
大きな本屋に入ったら
なぜだか値段の高い本ばかり買っちゃって
信じられない散財をし、
両手いっぱいが「本」になっちゃって
傘もささずに、ずぶぬれで
2日ぶりにハシモトさんに再会するという。
藤田さん‥‥。
ハシモトさんにも
同じようなリアクションをされました。
でも、こんどの8月のオフは
「ライブに行く」という予定があるから
大丈夫そうですね!
はい、そこは
キョドらないで過ごせると思います。
‥‥すみません、カレンダーの話から
わけの分からない方向へ行って。
いいんです。おもしろかったので。
あと‥‥かわいいじゃないですか。
いいんですよ、むりやり。
いや、せめて言わせてください。
さっきも少し言いましたけど、
ぼくらの現場って、女子も多いですから、
いわゆる演劇の現場にあるような
イカツイものって、置きたくないんです。
デカくて黒くて固そうなもの‥‥とか?
そう、意外とマッチョな部分があって。
なんか、みんなの視線が行くところに
かわいいものがないと嫌みたいなノリが、
「マーム」には、すごくあるんです
カレンダーのバーには、エンボス加工で「mum & gypsy」のシールが貼られています。
なるほど。カレンダーの取材っぽい話に。
だから、これ、うまく伝わるかどうか‥‥
いわゆる
演劇の稽古場に置かれているようなもの、
すべてが「業務用」みたいな、
あるいは、
男優さんが脱ぎ散らかしたTシャツとか、
そんなものばかりが目に入ると
なんか、気分も殺伐としてきますよね。
ええ、ええ。
だから、このホワイトボードカレンダーは
そういった諸々の、
演劇的な条件をクリアして、
ぼくらの稽古場に
置いておきたいカレンダーになっています。
なるほど。
‥‥なかなか伝わらないと思うんだけど、
この話(笑)。
いえ、大丈夫です!
本日は、
ふだんのカレンダー取材では聞けないような
楽しいお話、ありがとうございました(笑)。
稽古中の「cocoon」の出演者の皆さん
<おわります>
2015-09-08-TUE