おしえたい人 さゆり

信州上田の和菓子屋さんの、
モッチモチの皮のおやき。

やまざきや「おやき」

わたしは長野県の上田市出身なんですが、
これは子どもの頃からずっと食べているおやきです。
ソウルフード的な感じで、
実家に帰ると必ず買って食べているもの。
やまざきやさんはお団子もおいしいから、
行くとよくおやきとお団子を、両方買って帰ってます。

このおやき、皮がモッチモチじゃないですか。
お団子を思わせる感じで、ツヤツヤ、しっとり。
和菓子屋さんだからできるのかなと思うんですけど。

信州だとおやきはあちこちで売ってますけど、
もっとふわふわの、お饅頭やパンみたいな
皮のものが多いんです。
でもわたしはこのモチモチのタイプが
たまらなく好きで、買ったあとで
ふわふわタイプのものだったりすると、
「ああ、こっちだったか‥‥」と
ちょっとだけ残念に思ったりもするんです。

ここのおやきはわりと小ぶりで、
大きすぎないサイズもいいんですよね。
3つ4つ、ペロペロって食べられる。

小さいけど、中の具はすごいぎっしりなんです。
野沢菜をはじめ、いろんな具がありますけど、
イチオシは、絶対に丸なす!
季節限定なんですけど、味噌とお砂糖の
甘じょっぱい味がすごいおいしい。
いくつか選ぶなら、甘いのとしょっぱいのを
交互に食べたいから、あんこは入れますね。
ひじきもおいしいし、切り干し大根もおいしい。
かぼちゃもいいですね。
野菜がぎゅっと入ってて、
おいしく栄養を摂れてる感がありますよね。

おやきって、長野県だとたぶん、
農作業の休憩に食べるものですかね。
うちは母親が農家出身なんですけど、
いつもおばあちゃんと親と一緒に、
3時にお茶を飲む習慣があったんです。
そのとき必ずお茶とお漬物がでてきて、
それがおやつがわり。
そのときにこのおやきが出てくることもあって、
小腹がすいたときのちょっとしたおやつ
みたいな感じで食べてました。

もしこれがいま東京で買えるなら、
朝ごはんにしたいですよね。
おやきって、野菜も摂れるし、腹持ちもいいし、
サイズもちょうどいいし、すごくいいんですよ。

あと、わたしは撮影の仕事が多いんですけど、
そのときに持っていけたらいいなとも思いますよね。
撮影のモデルさんとかみんな、
食べるものにすごく気をつかっているから、
お弁当とかも野菜をちょっとつまむだけ、
みたいな人も多いんです。
そのときに野菜がいっぱい詰まっているこれなら、
手をのばしてもらいやすいし、
食べたときに元気も出るかなって。

ちょうどこの間、長野の松本での
「yozora」のテントのイベントのときに、
家族が差し入れとして
ここのおやきを買ってきてくれたんですよ。
わたしにとってはあまりに地元の食べ物だから、
みんなの口に合うかドキドキしてたんですけど、
チームのお昼代わりにしてみたら、
みんなおいしいおいしいって言って食べてて、
ほっとしました。

INFORMATION

  • 商品情報

    やまざきや「おやき」
    183円(税込)

  • ほぼ日での取り扱い

    なし

  • どこで買える?

    やまざきや

  • 記事掲載日

    2024.9.25