全国主要都市のJRや地下鉄の路線を網羅し、 鉄道ファンも一目置いていると 評判の「ほぼ日の路線図」。 今年ももちろん最新版を製作中です! さて、この「ほぼ日の路線図」は、 毎年、読者のみなさんに、 「ご近所の目チェック」をお願いしています。 (今年で8年目になりました!) みなさんが日々利用している路線に 間違いがないか、ぜひご確認ください。 チェックをお願いするにあたり、 「ほぼ日路線図」チームのみちこが これまでの「ご近所の目チェック」を振り返りました。 いやぁ、8年の間に、いろんなご指摘がありました。 |
※「ご近所の目チェック」の受付は終了いたしました。 たくさんのご指摘メールをいただき、 ほんとうにありがとうございました! |
―― | 「ご近所の目チェック」で、いちばん多い指摘とは? |
毎年たくさんのご指摘をいただくのは、 やっぱり「乗り換え問題」ですね。 とくに東京の蔵前駅は、 都営浅草線と都営大江戸線の二路線がとおっているけれど、 乗り換えるためにはいったん外に出なくてはいけない。 ここを乗り換え駅として扱っていいのかどうか……。 蔵前駅については毎年すごい数の指摘をいただくので、 2013年には東京都交通局にお話をうかがいに行きました。 |
|
―― | そこで、おすみつきをもらったと。 |
そうです。 ここだけは解決しよう! という一心で行ったんですけど、 思いがけず大江戸線の歴史の話まで聞けて、感動しました。 思えば、路線図のおかげでいろんな人と会ったなあ。 鉄道の神様や市川紗椰さんにも。 |
|
―― | 路線図をきっかけに、いろんな出会いが。 |
どれもたのしかったー。 おなじ「乗り換え問題」では、 名古屋近郊路線図のJR高山本線と名鉄各務原線の駅、 「鵜沼」と「新鵜沼」、「各務ケ原」と「名電各務原」、 「那加」と「新那加」について、 「乗り換えできます」というご意見と、 「乗り換えできません」というご意見、 両方いただいていたという問題がありました。 それをじっさいに確かめるために、岐阜に行きました。 乗り換え駅と判断する基本ルール、 「駅から駅への移動時間が3分以内」という条件を まず確認したんです。 ストップウォッチをもって、所要時間をはかって。 |
|
―― | ストップウォッチ! 厳密! |
あとは、駅員さんに「乗り換えられるって 言った方が便利だと思いますか?」って聞いて。 駅員さんが「うーん、便利じゃないですかねえ」 と答えてくださったのをたよりに、 「駅員さんがそういうなら、じゃあ乗り換え駅だ!」と 判断したりもしました。 |
|
―― | 一転、ゆるい! でも、じっさいの声ですもんね。 とはいえ、ぜんぶの鉄道に確認に行くわけには いかないんじゃ? |
行けないところは、GoogleMapのストリートビューで たどってみます。乗り換えるのにどれくらい歩くのか、 とちゅうで信号があるかどうか。 つまり、じっさいに3分以上かかりそうかどうか。 |
|
―― | なるほど、そんな手が! |
乗り換え問題については路線図チーム内でも、 けっこう意見が割れたりするんですよ。 でも、ルールにのっとって「3分以内に乗り換え可能」でも、 ぜんぶをダンベルマークでつなげてしまうと かえって見づらくなるので、 近くに主要な乗り換え駅、便利な乗り換え駅があれば そこを優先しています。 あ、ちなみに、もちろん東京駅などの大きな乗り換え駅は、 3分以上かかっても乗り換え駅として判断します。 じっさいに使ってもらうことをいちばんに意識して 決めているんです。 |
|
―― | 基準の原則はもうけつつも、 総合的に判断してるってことですね。 ほかに、印象にのこっている指摘は? |
表記に関する指摘もたくさんいただきます。 最初のころは「ちっちゃいケ、おっきいケ」の指摘が わんさか来てました。 |
|
―― | ケ? |
○○ケ台、□□ケ丘という駅名の、 「この路線図では『ケ』の大きさがほとんどあってない」 って指摘をいただいたんです。 |
|
―― | ほとんどあってない(笑)。 |
それで、みんなで「ケ」のつく駅にひと駅ずつ 電話して確認したんですよ。 |
|
―― | 地道な努力! でも、「ケ」のつく駅って、 けっこうありますもんね。 |
そう。このとき気づいたんですけど、 東急田園都市線はぜんぶひらがなの「が」なんです。 |
|
―― | どれどれ? 自由が丘、梶が谷、市が尾……ホントだ! |
田園都市線えらい! って思いました。 ひらがなだと、迷う必要がない。 |
|
―― | 駅名って、そこに住んでいないと気づかない 微妙なまちがいがありそうですね。 そんな指摘も……。 |
あります、あります。 名古屋鉄道河和線の 「巽ヶ丘駅」の己は巳です! とか。 |
|
―― | そんなこまかい部分を! |
「蛍茶屋駅」の字も指摘をもとに 「螢」から修正しましたし、 「祇園」も旧漢字の「祗」に。 いちばんマニアックだったのは……これ、西院。 |
|
―― | ん? かんたんな漢字に思えますが。 |
阪急電鉄の西院駅と、京福電気鉄道の西院駅。 これ、読みが違うんです。 阪急は「さいいん」で、京福が「さい」。 この指摘を受けて、西院駅をふたつに分けました。 読みは載せてないからそのままでもいいんですけど(笑)、 指摘をくださった人にとっては、大きな違いですもんね。 |
|
―― | 確かに。 |
もうひとつ、こまかい指摘を思い出しました。 日本でいちばん長い駅名の 「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」。 |
|
これ、 「南阿蘇水(スイ)/の生まれる里」 だとおもっていたら、 「南阿蘇/水(みず)の生まれる里」 だったんです。 九州の路線図が掲載されることになって、 めずらしい駅名の紹介をしたページで、 ひらがなの読みをのせていたら、 「水(スイ)じゃなくて水(みず)です」と 指摘をいただいて、 改行位置を変えました。 |
|
―― | おお、たったひと文字の改行で 水(スイ)が水(ミズ)にみえる! |
位置関係の指摘もよくあります。 地図ではないので、 完全に正確にというわけにはいかないんですが、 できるかぎり反映しています。 2014年はいただいた指摘をもとに、 上下を逆にしたところがありますね。 |
|
―― | 上下? |
大阪の、JR東西線と環状線の交差部分を、 東西線が下になるようにしたんです。 環状線が地上、東西線が地下にあるから。 |
|
<修正前> |
|
<修正後> |
|
―― | そんなところまで! そっか、路線図ってじつは3Dなんですね。 |
そういわれればそうかも。 重なりを気にしはじめると、 たとえば都営大江戸線がだいぶ苦労して 通してあるなってこともわかったりします。 こんなふうに指摘をひもとくと、 ぐっとくることも多いです。 |
|
―― | 指摘ひとつひとつが、 そこでくらしている人の ナマの声ですもんね。 |
そう。路線図ってほんとうに、 ひと駅ごとに思いが詰まってるんですよ。 たとえば新駅開業って その地域の方にとっては大ニュースだから、 私たちが調べるより、そこに住んでいる方が 教えてくださる情報の方がぜったいに早い。 だからこそ!(ドンッ) 「ご近所の目チェック」が必要なんです! |
|
―― | は、はい! というわけで、 ことしも「ご近所の目チェック」、お願いします! |
お願いします! |
*クリックすると別ウィンドウがひらきます。 |
締切は、「5月28日(木)午後18時まで」と ご指摘、お待ちしております。
|
※「ご近所の目チェック」の受付は終了いたしました。 たくさんのご指摘メールをいただき、 ほんとうにありがとうございました! |