毎日のようにお気に入りが着たいし、
なるべく清潔な状態でいたい。
だから服は着たらすぐ家で水洗いがしたい。
でも、好きな服にかぎって
ドライクリーニングっていう表示がある!
‥‥困っちゃいますよね。
この服、家で洗えそうなのに!
あるいは、きれいな色柄ものを
色あせさせずに洗いたい。
首のまわりが黄変しちゃったTシャツを
もういちど真っ白にしたい。
うっかりつけちゃったシミを、
家でなんとかきれいにしたい。
洗濯の悩みって尽きません。
このコンテンツでは、洗濯のプロ集団である
「洗濯ブラザーズ」に、
家での洗濯のいろいろを教わります。
「洗濯ブラザーズ」は、茂木貴史さん、茂木康之さん、
今井良さんからなる男子3人組の洗濯ユニット。
母体はクリーニング店なのですけれど、
シルク・ドゥ・ソレイユをはじめとして、
幾多のアーティストの舞台衣裳の洗濯を手がけている、
凄腕の洗濯チームなのです。
週末は、ポップアップという形で
全国各地のアパレルショップへ行き、
全国のアパレルショップなどで
「センタクノシカタ」と銘打ち、
洗濯&選択のノウハウを伝えながら、
洗濯に関する悩みを解決し、
洗濯の楽しさを伝える活動をしています。
そのポップアップイベントを、
「ほぼ日」上でひらいていただきました。
なやめる洗濯者たちよ、あつまれー!
-
洗濯ブラザーズ・長男 茂木貴史
1978年大阪出身。京都産業大学経済学部を卒業後、
オーガニックコスメの輸入販売の会社で
ヨーロッパや、アジア、アメリカから買い付けた
約30ブランドのコスメを日本に紹介する仕事に就く。
2016年、実の弟(茂木康之)と株式会社バレルを設立、
服のアンチエイジングをテーマにした
洗濯洗剤ブランド「リブレヨコハマ」をスタート、
総合プロデュースを担当。
2018年、同ブランドでパリの展示会に出展、
ニューヨークのCorso Como NYCにセレクトされる。
現在では、エストネーションや
バーニーズニューヨークなど、
ハイエンドファッションを扱うショップでも
販売されている。
洗濯ブラザーズとして全国各地のイベントに積極的に参加、
アパレルブランドとのコラボレーションアイテムの企画、
PR活動も行う。
2019年、アスコムより洗濯ブラザーズとして
『間違いだらけの洗濯術』を出版。 -
洗濯ブラザーズ・次男 茂木康之
1980年大阪府出身。村上学園柏原高校卒業後、
アパレルのテキスタイル事業部に入社。
プレタポルテ、生地修整、検品、縫製指示、
インキング、加工技術、プレスを習得。
その後、クリーニング機器製造コンサルタント会社に転職、
クリーニング業界へアパレル仕上げの生産品質を提案。
2007年横浜市青葉区で
宅配専門クリーニング店・リブレを起業。
2012年、ライブコンサート衣装の
クリーニングをスタートする。
2014年クレイジーケンバンドライブツアー衣装、
2015年劇団四季『ARADDIN』、
2016年cilque du soleil 『TOTEM』東京公演、
2018年cilque du soleil 『KURIOS』東京公演など、
現在も多くの舞台衣裳のクリーニングを担当している。
実際にエンドユーザーの方が持ちこんでくる
日々、変化するファッションの流行を追いながら、
衣類の生地に合わせて洗剤の開発を行ない、
いい服を長く着てもらうための
クリーニング業に勤しんでいる。 -
洗濯ブラザーズ・三男 今井良
1974年神奈川県出身。明徳学園相洋高等学校、
文教大学情報学部情報システム学科を修了後、
総合商社に入社、アパレルライセンス関連業務と
営業企画を担当。
その後、外資製薬会社でMRライセンスを取得。
特定疾患領域を10年経験後、
IT企業でのプラットフォーム事業を経て、
2018年2月に茂木兄弟と「洗濯ブラザーズ」を結成、
「リブレ ヨコハマ」のブランディング担当する。
日本全国で行うポップアップショップに足を運び、
一般目線で洗剤や洗濯をかみ砕いて
分かりやすく紹介する活動をしている。
もともとIT企業で
プラットフォーム営業をしていた経験をいかし、
洗剤の生産管理とWEB(直販サイト)の
在庫管理・出荷業務などバックオフィスも担当する。
[洗濯ブラザーズの洗剤とは]
白ものと、デニム。
白もの用粉洗剤/White Detergent Powder
スペアミントの香り/蛍光剤・漂白剤フリー
<綿、麻、合成繊維用>500g
蛍光剤、漂白剤フリー
¥3,850(税込・配送手数料別)
- ──
- つづいては粉洗剤です。
- 今井
- 粉ですよ粉。粉、最強。
- ──
- なぜテンションが上がるんですか(笑)。
- 康之
- これ、研究所とやりとりして完成したとき、
「ほんとうにすごいのができましたよ。
でもこれ、売るんですか、ほんとうに?」って。
つくるのが大変ですよってことなんです。
- 貴史
- これ、弱アルカリ性の液体せっけんを、
煮詰めて、粉になるまで、
乾燥時間をゆっくりかけてつくるんです。
だから、ものはいいんだけれど、
たくさんつくることができない。
「それをほんとうに売るんですか」って。
- ──
- 煮詰めただけ、じゃないですよね。
白ものに特化した工夫が。
- 貴史
- 衣類の黄ばみや黒ずみの原因は、
汗のなかのミネラル、鉄分が蓄積して
酸化することで起きるという話は、
以前もしましたよね。
この洗剤の特徴としては、
液体洗剤には入ってないものが1つあって、
それはキレート剤なんです。
金属封鎖剤ですね。
- 康之
- 効果的な使い方ですが、
白物を集めて、40度くらいのお湯に、
この洗剤をよく溶かして、
30分~1時間ほど浸けおきします。
さっきの「スポーツ」とちがい、
一晩とか浸け置きはNGです。
なぜかというと、アルカリ度が増していくので、
逆にアルカリ焼けっていうのを起こしちゃうんです。
それをいちど脱水機にかけてから、
ほかの洗濯ものと一緒に、
あらためて洗濯機で洗ってください。
「ホワイト」はスペアミントの香りなので、
「洗濯洗剤 無香料」や
「スポーツ」との併用がおすすめです。
注意点としては、
生成りやペールトーンの衣類に使うと、
生地が白っぽく、
ときには斑点みたいになることがあるので
気をつけてくださいね。
- 今井
- このホワイトでプレウォッシュ液をつくると、強力ですよ。
トートバッグや上靴なんかの汚れも落としやすいです。
- 康之
- そのあと、スチームをかけてあげると、
より汚れが落ちやすくなりますね。
洗濯用洗剤 デニムウォッシュ/Denim Wash
無香料
<洗濯糊(せんたくのり)配合、色止め効果をプラス>
600ml
¥3,300(税込・配送手数料別)
- ──
- 「デニムウォッシュ」という洗剤がありますね。
デニムの洗い方って、もうほんとうに
いろいろな意見があって、
究極は「洗わない」というものさえあって。
- 康之
- 僕は、洗濯の中で一番難しいものがデニムだと
ずっと思っていて。
大好きなんです。
デニムもインディゴの染めたものも大好き。
そして、水洗いで何回も失敗してきてるんですよ。
- ──
- ああ、洗濯ブラザーズですら!
- 貴史
- いい洗剤がなくて、アーティストの衣裳のデニムは、
ドライで処理しちゃってたんです。ずっと。
- ──
- ドライで?! 汚れが落ちない気がしますね。
- 康之
- ところが向こうもドライで、って言ってくるんです。
理由としては色落ちさせたくないから。
- ──
- そうか、印象をひとつにしたいですよね、衣裳。
ツアーの最初と最後で印象が変わっちゃだめですよね。
デニムは経年変化が楽しいという面もあるけれど、
「ここで止めたいな」という気持ちもありますよね。
- 今井
- 最初の青々したデニムが好きな人は、
買ってすぐに色落ちちゃうと、悲しいですよね。
- 康之
- でも僕らは、水で洗ってあげたほうがきれいなのに、
って思うんです。
衣裳じゃなくて日常使いのデニムなら、
汗だけじゃなく、おしっこの汚れだってあるし、
汚れが蓄積していくとにおいがこびりつく原因にもなる。
だからいい色を保ったまま、においを取る洗剤を、
と考えて、中性洗剤の中に糊的なものを配合して、
色をとどめることにしました。
- ──
- 糊!
- 康之
- ヒントは和服の、浴衣の洗い方で、
基本的には糊で浸けおきして色を止めるんですよ。
クリーニング屋の場合は、糊を1回温度を上げて、
煮糊という手法を使うんですが、
家庭ではそんな面倒くさいことはできない。
でも中性洗剤の中に、
安定する糊を入れればできるんじゃないかっていって、
研究所にオーダーしてみたんです。
そしたらば、水洗いしても、デニムの色がおさまった。
- ──
- これも洗濯機で。
- 貴史
- いや、最初だけは手洗いをしてください。
商品を買って最初の洗濯は、必ず手洗いにして欲しい。
デニムに関しては、みんな洗濯機で洗うんですが、
あえて、最初はそうしてください。
- 康之
- 一度そうやって洗ったあと、二度目以降は、
色落ちさせたくないデニムは手洗いを続け、
普段着だから普通にガンガン洗っちゃうよ、
というデニムなら洗濯機で大丈夫です。
なぜかというと、インディゴの染料って、
糸の表面にくっついてるだけなんです。
洗濯機の回転によって、どんどん色が抜け落ちる。
なので、一回、洗濯機で洗っただけなのに、
かなり色が取れちゃうんです。
その表面を糊でカバーして、
おさえにかかってるっていうのが、
この洗剤の特徴です。
- ──
- デニム以外にも使えるんですか?
- 今井
- シャツも洗っていただくこともできます。
シャツって糊付けをしてるほうが、
汚れも蓄積しにくくなりますし。
- ──
- ある程度古くなって黄ばんだシャツをこれで洗っちゃうと、
汚れごと閉じ込められちゃうことはないですか?
- 康之
- あっ、それはあります。気をつけてくださいね。
逆に、濃い色のシャツは、これで洗うと、
きれいな色が持続しますよ。
チノパンやコーデュロイ、ミリタリー系もいいと思います。
- 貴史
- 「デニムウォッシュ」は、
ぼくらの“こだわり”の部分だと思うので、
売れなくてもいいくらいの気持ちでつくりました。
分かってくれる人には届くといいな、くらいの。
(まだ、つづきますよー!)
2020-02-28-FRI