毎日のようにお気に入りが着たいし、
なるべく清潔な状態でいたい。
だから服は着たらすぐ家で水洗いがしたい。
でも、好きな服にかぎって
ドライクリーニングっていう表示がある!
‥‥困っちゃいますよね。
この服、家で洗えそうなのに!
あるいは、きれいな色柄ものを
色あせさせずに洗いたい。
首のまわりが黄変しちゃったTシャツを
もういちど真っ白にしたい。
うっかりつけちゃったシミを、
家でなんとかきれいにしたい。
洗濯の悩みって尽きません。
このコンテンツでは、洗濯のプロ集団である
「洗濯ブラザーズ」に、
家での洗濯のいろいろを教わります。
「洗濯ブラザーズ」は、茂木貴史さん、茂木康之さん、
今井良さんからなる男子3人組の洗濯ユニット。
母体はクリーニング店なのですけれど、
シルク・ドゥ・ソレイユをはじめとして、
幾多のアーティストの舞台衣裳の洗濯を手がけている、
凄腕の洗濯チームなのです。
週末は、ポップアップという形で
全国各地のアパレルショップへ行き、
全国のアパレルショップなどで
「センタクノシカタ」と銘打ち、
洗濯&選択のノウハウを伝えながら、
洗濯に関する悩みを解決し、
洗濯の楽しさを伝える活動をしています。
そのポップアップイベントを、
「ほぼ日」上でひらいていただきました。
なやめる洗濯者たちよ、あつまれー!
-
洗濯ブラザーズ・長男 茂木貴史
1978年大阪出身。京都産業大学経済学部を卒業後、
オーガニックコスメの輸入販売の会社で
ヨーロッパや、アジア、アメリカから買い付けた
約30ブランドのコスメを日本に紹介する仕事に就く。
2016年、実の弟(茂木康之)と株式会社バレルを設立、
服のアンチエイジングをテーマにした
洗濯洗剤ブランド「リブレヨコハマ」をスタート、
総合プロデュースを担当。
2018年、同ブランドでパリの展示会に出展、
ニューヨークのCorso Como NYCにセレクトされる。
現在では、エストネーションや
バーニーズニューヨークなど、
ハイエンドファッションを扱うショップでも
販売されている。
洗濯ブラザーズとして全国各地のイベントに積極的に参加、
アパレルブランドとのコラボレーションアイテムの企画、
PR活動も行う。
2019年、アスコムより洗濯ブラザーズとして
『間違いだらけの洗濯術』を出版。 -
洗濯ブラザーズ・次男 茂木康之
1980年大阪府出身。村上学園柏原高校卒業後、
アパレルのテキスタイル事業部に入社。
プレタポルテ、生地修整、検品、縫製指示、
インキング、加工技術、プレスを習得。
その後、クリーニング機器製造コンサルタント会社に転職、
クリーニング業界へアパレル仕上げの生産品質を提案。
2007年横浜市青葉区で
宅配専門クリーニング店・リブレを起業。
2012年、ライブコンサート衣装の
クリーニングをスタートする。
2014年クレイジーケンバンドライブツアー衣装、
2015年劇団四季『ARADDIN』、
2016年cilque du soleil 『TOTEM』東京公演、
2018年cilque du soleil 『KURIOS』東京公演など、
現在も多くの舞台衣裳のクリーニングを担当している。
実際にエンドユーザーの方が持ちこんでくる
日々、変化するファッションの流行を追いながら、
衣類の生地に合わせて洗剤の開発を行ない、
いい服を長く着てもらうための
クリーニング業に勤しんでいる。 -
洗濯ブラザーズ・三男 今井良
1974年神奈川県出身。明徳学園相洋高等学校、
文教大学情報学部情報システム学科を修了後、
総合商社に入社、アパレルライセンス関連業務と
営業企画を担当。
その後、外資製薬会社でMRライセンスを取得。
特定疾患領域を10年経験後、
IT企業でのプラットフォーム事業を経て、
2018年2月に茂木兄弟と「洗濯ブラザーズ」を結成、
「リブレ ヨコハマ」のブランディング担当する。
日本全国で行うポップアップショップに足を運び、
一般目線で洗剤や洗濯をかみ砕いて
分かりやすく紹介する活動をしている。
もともとIT企業で
プラットフォーム営業をしていた経験をいかし、
洗剤の生産管理とWEB(直販サイト)の
在庫管理・出荷業務などバックオフィスも担当する。
フィブリル化を防げ!
/おしゃれ着の洗い方
- 笠井
- 「ほぼ日手帳」をメインに担当しています。
担当している商品にかかわることじゃないんですが、
お気に入りで買ったのに、
どうやって洗ったらいいのかわからず、
あまり着なくなっている服があるんです。
それはもったいないので、
家で洗って、たくさん着たいんですが。
たとえばひとつは、こんなふうに
貝がデコレーションでついているものなんです。
- 康之
- なるほど。貝が縫いつけられている服ですね。
ボンド接着ではないから、
洗って、ずっと着られますよ。
ぼくらが担当している舞台衣装というのは、
その場でキレイに見せたいので、
ラメとかスパンコールをボンドで付けていたりします。
それと、こういう洋服とは
また全然違ってくると思ってもらって。
このケアの仕方としては、
洗濯ネットの有効活用と、
洗う設定だと思います。
みなさんの従来の洗濯の方法ですと
傷みやすくなるんですよ。
- 笠井
- ほんとうは手洗いのほうがいいでしょうか?
- 康之
- はい、ほんとうは手洗いのほうがいいですが、
洗濯機でも大丈夫です。
ただしその手順も大事です。
僕らが説明するやり方でやっていただくと、
より良く長くケアできますよ。
- 笠井
- ハイ。
- 康之
- まずは、中性洗剤や弱アルカリ性など
いろいろな洗剤を、
用途によって使い分けしましょう、
というお話をしましたね。
ところがこういうおしゃれ着は、
生地が混紡だったりして、
いろいろな素材をミックスして使っていることが多いので、
素材がいったい何なのかを調べます。
たとえばコットンが60%でシルクが40%、
とかという形になると、
弱いシルクに合わせて洗います。
なぜかというと、弱いほうが縮んじゃうので。
コットンだと弱アルカリ性を選ぶんですけど、
シルクが入っているので中性を選ぶということですね。
- 貴史
- 素材に合わせた特性というのを知ることによって、
衣類が長くケアできるか、変わってくるので。
シルクとか動物繊維、ウールが入っているものは、
水に触れた瞬間から、繊維がフィブリル化というのを
起こしてしまうんですよ。
- 笠井
- フィブリル化?
- 康之
- フィブリル化というのは、
繊維がキュッと縮まって
毛羽立ちやすくなっている状態です。
わかりやすい参考の資料として今日お持ちしているのが、
ウールの原毛です。
これをふつうに洗うとフィブリル化するんですが、
うちの「シルク&ウール」という中性洗剤で洗うと、
触っていただくとわかりますが、柔らかいままです。
- 笠井
- 空気感がある! ふわふわですね。
- 貴史
- シルクやウールの生地自体をガードしながら、
汚れをしっかり取るという洗剤です。
近所に住んでいるニット作家の方が、
原毛を自宅のシンクで洗っているんですけど、
うちの中性洗剤で洗うと、ウールが元気良くなる、
風合いが良かったと言ってくださいました。
シルクやウールの洗い方
-
洗剤を水に溶かす
繊維は、水に触れ、摩擦されることで、
フィブリル化が始まります。
シルクなどの動物繊維は特に水の浸入に一番弱い。
その繊維を守りながら洗うため、
まず洗濯槽の中に、水と洗剤をしっかり溶いて、
エマルジョン(白濁)させます。 -
洗剤の量に注意
洗剤の量は、水量に合わせます。これ重要です!
10リットルの水に対し、
洗剤5~10ccで、1回に1着を洗います。
洗剤の量を多めにすれば
汚れが落ちるだろうというのは間違い。
逆にすすぎ性が悪くなってべたついたりしますよ。
ドラム式の場合は、最大の水量があって、
どう頑張っても30L以上は入らないので、
洗剤は20㏄から15㏄の間で設定しておいてください。
よく60cc入れる人がいますが、それは入れ過ぎです。 -
とくに汚れている箇所は、プレウォッシュ
前に説明したプレウォッシュ液で、
とくに汚れた箇所をケアします。
そうすることで汚れの8割が動きます。 -
洗いと脱水の時間を設定する
本来なら手洗いすべきデリケートな衣類ですが、
洗濯機で洗うときは、洗いと脱水の時間を設定します。
最近の機種は「おしゃれ着」「デリケートコース」
「手洗い」」「クリーニング」など、
いろいろな呼び方で設定があるはずです。
水をかすかに揺り動かすようにして
泳がせて洗うというモードですね。
それを活用します。
そして脱水が設定できるならば、
できかぎり低速回転をえらびます。時間は、
・洗い3分
・脱水1分
・すすぎ1回
・脱水1分
です。
ドラム式のデリケートコースで洗うときも同じです。 -
洗濯ネットを使う
かならず洗濯ネットに入れます。
ここでのポイントは、
「大きいネットに入れてスカスカ」はNG。
中で繊維がこすれては意味がありません。
洗濯ネットに服を入れるときは、
基本裏返しにします。
シャツやパンツは、折り畳んで入れましょう。
そしてネットの余っている部分を縛って、
ネットの中で洗濯ものが動かないようにします。
といって、
「小さなネットにギュウギュウ」もNGです。
そうすると洗濯液が浸透しにくく、シワにもなります。 -
手洗いするときも洗濯機の脱水は使う
手洗いは難しくありません。
30度以下のぬるま湯に、
適量の洗剤(10リットルの水に対し、
洗剤5~10cc)をよく溶かし、白濁したら、
洗濯ものを入れて、3分ほど押し洗いするだけです。
両手で沈めて、水からあげて、
また沈め、をくりかえします。
はげしくもみ洗いする必要はありません。
1回に1着。お水が汚れていなければ、
同じ洗剤液で、2~3着は洗えます。
ただし。
ここでのポイントは「絞らない」。
絞るのは洗濯機の脱水モードに任せます。
洗濯ネットに入れてあまった部分を縛り、
洗濯機で1分、脱水します。
脱水が終わったらネットから出し、
あたらしい水で3分ほどすすぎます。
洗うときと同じ要領です。
その後もういちど洗濯ネットに入れ、
あまった部分を縛って洗濯機で1分~3分脱水、
型くずれしないよう、平干しをします。
コートやスーツは、脱水は30秒にして、
水気を残してハンガーにかけます。
乾かし方は、基本の洗濯のときと同様です。
- 笠井
- !!! やってみます。
これでこれまで買ったけれど
汚すのが恐くて着ていなかった服が着られます。
- 康之
- はい(笑)。ぜひ着てあげてくださいね。
(手洗い、これまた、いい加減だった‥‥。
脱水だけ洗濯機を使っていいなら、できそうですね。
次回はダウンの洗い方ですよ~。)
2020-02-21-FRI