Hobonichi Striped-T Institute

Practiceボーダーシャツをつくろう。

content:

「スマートボーダー」の発売が6月14日に決まって、
ようやくこれで、当研究所の成果発表を
すべてお披露目することができます。

そこで、ふと気になりました。
「ボーダーを着るとモテない」というイメージが、
このごろすっかり定着しているようですが、
「スマートボーダー」と「原点のボーダーシャツ」は、
どうなのでしょうか?
せっかくつくったボーダーシャツなので、
わたしたちとしては当然、モテてほしいのですが‥‥。

このジンクスの出どころ、
『ボーダーを着る女は、95%モテない!』の著者である
ゲッターズ飯田さんをお迎えして、
「スマートボーダー」と「原点のボーダーシャツ」を
検証していただきました。


ほぼ日 きょうはゲッターズさんに、
ぼくらがつくったボーダーシャツを
ぜひ見ていただきたいんです。

ゲッターズ
(以下G)
よろしくお願いします。でも、ぼくでいいのかな?
アパレル関係のかたから、
ぼくのせいでボーダーが売れなくなったって、
すごく言われるんですよ(笑)

ゲッターズ飯田さん。


ほぼ日 だいじょうぶです(笑)
「ボーダーを着る女性はモテない」っていうのは、
そもそも、どういうところから来てるんですか?

占いのイベントをやると、
「きょうはボーダー着てるお客さんが多いなあ」
っていう日が、ときどきあるんです。
で、そういう日は、
「ずっと彼氏とつき合った経験なし」っていう人が、
なぜか多い。
あるときデータをちゃんと取ってみたら、
そういう人は、9割ボーダーを着ていたんです。

ほぼ日 ほぉぉおお。

これに気づいたんで、あるとき知り合いの女の子に、
「ボーダー着るのやめなよ」って言ったんです。
理由を聞いてその子はほんとにやめたんですけど、
その2週間後に彼氏ができた(笑)

ほぼ日 えーーーっ!

そういう人が、ごろごろいるんです。
うちのヨメも、ボーダーをすべて焼き捨てて、
「お焚き上げ」って呼んでるんですけど(笑)、
そうしたら、ぼくと結婚したわけです。

ほぼ日 それは、ネタでしょう?(笑)

いや、ほんとなんです。
本が出たときも、
「ボーダー捨てたら、ほんとに彼氏ができました」
っていう報告が、300とか400とか来たんですよ。

ほぼ日 そんなに!

ひとりだけ知り合いで
「ボーダー捨ててもモテなかった」っていう子がいて、
家に遊びに行ったら、パジャマがボーダーだった(笑)

ほぼ日 わははは。
なるほど、そういう発端だったんですね。

聞いてみると、
「ボーダーがいちばん当たりさわりなくて、
 いい感じに見えるから着ている」
っていう人が多いですね。

ほぼ日 当たりさわりないところに行っちゃうあたりが
問題なんでしょうか。

そう、おしゃれって、
当たりさわりないことじゃないですからね。

ほぼ日 ああ、そうか、なるほど。
では、ぼくらがつくったボーダーは、どうでしょうか?
こういうのなんですが。

着たときの感じがわかりやすいよう、
特製の書割りを用意しました。


ふーむ‥‥。

ほぼ日 これもやっぱりモテないですか?

こっち(スマートボーダー)は、
ずいぶん女性らしい、きれいなかたちですね。

ほぼ日 はい、それがこのボーダーの特長です。

スマートボーダーをチェックするゲッターズさん


全体にまじめな感じがするのと、
お嬢様っぽいのがいいですね。
男子が思い描くお嬢様像と合ってます。

ほぼ日 ということは、これならモテる?

だいじょうぶじゃないでしょうか。
女は女らしいとモテて、
男は男らしいとモテるんですよ。
これはもう変わらないです。
ぼくは占いを17年やってますけど、ずっと変わらない。

ほぼ日 おおーーー、そうなんですね。

ふつうボーダーのイメージって、
「あいだ」っぽいですよね。
男子も着るから。

ほぼ日 ああ、そうですね。

そうじゃなく、女の子っぽくしさえすれば、
べつにボーダーを着ててもいいんですよ。
この感じだったらOKです。
そもそも男って、女性が何着てるかって
そんなに細かいとこまで見てないです。

ほぼ日 あっ、たしかに! そういえばそうですね。

髪切っても気づかないですから。
なーんにも見てない(笑)
見てるのは、おっぱいと雰囲気だけですから。

ほぼ日 おっぱいと雰囲気!(笑)

胸元とかチラッと見えたら、
べつに好みじゃなくても、つい見ちゃう。
残念な生きものなんです。

ほぼ日 ちゃんと女の子っぽくさえしておけば、
ボーダーだろうが何だろうが、無関係であると。

(きっぱりと)そうです。
だから、たとえば、うしろから見て、
男子か女子かわからないような格好はダメです。

ほぼ日 要するに、勝負しに行ってないのはダメだと。

そうですそうです。

ほぼ日 こっち(原点のボーダーシャツ)はどうですか?

ボーダーの袖をまくるような、おしゃれ心のある人は、
占いに相談しに来たりしないですね。

ほぼ日 ああ!

さすがゲッターズさん、鋭い指摘です。


しゃれてる雰囲気だから、だいじょうぶです。
やっぱり袖をまくるって、
洒落っ気がないとできないですよね。

ほぼ日 意図的ですものね。

意図的にねらって、
「ボーダーを着こなす」ことができてれば、
いいんだと思うんです。

ほぼ日 おしゃれとしてボーダーを着ればいいわけですね。

そう、「とりあえず」っていうのが、
いちばんいけない。
まあ、マスクしてる人に言われても
なんの説得力もないかもしれないですけど(笑)

ほぼ日 いやいや(笑)

とにかく、ボーダーを着るなら、
おしゃれ心を忘れないでほしいですね。

ほぼ日 「スマートボーダー」や「原点のボーダーシャツ」を
着るときも、そこには気をつけたいですね。

はい、そこはぜひ。

ほぼ日 なんだかきょうは、ボーダーにとっても、
ゲッターズさんにとっても、いい日になりましたね。

ついにボーダーと和解できた感じ?(笑)
本が2011年に出たから、もう3年かあ。

ほぼ日 3年越しの和解成立!
いいですね、記念撮影しましょう。

はーい、こんな感じかな?

ゲッターズ飯田とボーダー、歴史的和解の瞬間。


というわけでみなさん、
当研究所のボーダーシャツはどちらも、
着てもモテなくなりませんので、どうかご安心ください。
ゲッターズさん、ありがとうございました!






せっかくだからということで、
ボーダー研究所事務局のメンバーを、
ゲッターズさんが占ってくださいました。
全員、自分でも、他の人からみても、
かなり当たっていておもしろかったので、
さわりだけ紹介します。



楽観主義、プラス志向。
基本的におもしろいこと、たのしいことが
大好きなタイプですね。
お腹がすくと機嫌が悪くなるところと、
ひとの話をほぼ聞かないですね。
団体行動が苦手で、人がたくさんあつまると、
「正直めんどくさいや」ってなりやすい。
古風な考えに固まりやすい部分もあって、
「男はこうで、女はこう」みたいな
古い考えを急に守ったりするところがある。
パワーがあって、かなりエネルギーが強いタイプですね。
でも、あんまりそれをむき出しにするのは好きじゃなくて、
どこかサラッとやってしまおうっていうクセがあります。
おもしろいことと刺激を常に求めているので、
まじめにずっと同じところにいると飽きちゃって、
自ら破壊活動とかやってしまうところがある。
頭脳は大人でちゃんとしてるんだけど、
心が高校2、3年生で、まだ青春時代な感じ。

(ハリーは以前いちど占ってもらったことがある)
ああ、そっかそっか、変態でしたね。
ヘンテコな手相してるんですよね。
根っから自由で変態なのと、理由、屁理屈が大好き。
すべてに対して理由を求めるタイプ。
でも真の芸術家ですよ。
あたらしいこと、斬新なこと、刺激が好きで、
自由が好きすぎるっていうのが、どうしてもありますね。
底力があるので、ギリギリにならないと才能を発揮しない。
でも追い込んでいったほうが強くなるので、
意外と自分でギリギリかもと思うくらいで、
やっていくほうがいいのかもしれないですね。
裏がわは異様に頑固で、
自分がこうと決めたら絶対負けないっていう、
へんにプライドが高いところがあるんで、そっちが出ると、
誰からのアドバイスも聞かないようになります。
心は小6と高1がまざった人。とてもめずらしいですね。
中学だけ抜けたこどもです。

ヒロセさんとハリーさん、二人ともやんちゃです。
でもハリーさんのほうが倍くらいやんちゃ。
悪い意味じゃなくて、向上心と、
さらに次にすすみたいっていう気持ちがつよい。

またえらいマイペースな人がきましたね。
自分は自分、ひとはひとでマイペースなのと、
妄想、空想が大好きなんで、
常にいろんなことを考えている。
心がとてもまっすぐで、品格と上品さ、
面倒見いいところがあって、やさしい人ですね。
行動が雑になるところがあって、
よく転ぶ、ぶつけるとかで打撲が多かったりします。
きっちりしているわりには、
意外と細かい作業が適当だったりします。
器用だと思い込んでますけど、手先はかなり不器用。
きっちりしたがるように見えて、
水場だけむちゃくちゃきれいだけど、他は汚いみたいな。
聖域だけはきれいにするっていう。
メンタルがちょっと弱いところがあります。
音楽を聴かないと心くずれてしまうところがあるので、
一日一曲でもいいので、好きな曲を聴くといいですね。
あと麺類食べ過ぎるクセがあるんで、
ほどほどにしてください。
中3からほぼ成長してないですね。
お上品だけどお転婆な中学3年生。