「気仙沼ニッティング」の御手洗さんから、
ヘラルボニーさんといっしょに
セーターとミトンをつくるんです。」
と連絡をいただいたのは、2023年の初夏でした。

できあがったら、ぜひTOBICHIで展示を!
と、たのしみに待っていた
セーターとミトンの完成を記念して、
TOBICHI東京で展示販売会をひらきます。

福祉実験カンパニーの「へラルボニー」と、

手編みのニットブランド「気仙沼ニッティング」が

初めて出会ったのは、
2023年3月のことでした。

「異彩を、放て。
」をミッションに掲げ、

主に知的障害のある作家さんのアート作品を
次々と世に出していく
「へラルボニー」のコンセプトに
深く共鳴し、ぜひお会いしいたいと
コンタクトをしたのがきっかけでした。

「へラルボニー」の代表を務めるのは、
双子の兄弟。

松田崇弥さんと松田文登さんです。

実は二人は、学生時代から
「気仙沼ニッティング」を知っていて、
作り手を大切にする会社のあり方に共鳴していました。

なんてうれしい!
と互いによろこんだのは、いうまでもありません。

さっそく気仙沼に赴いた「へラルボニー」のメンバーと、
「気仙沼ニッティング」のメンバーは、
ぜひ一緒になにかやってみたいねと話しつつ、
作家さんの作品と、編み手さんの商品を
紹介しあいました。

「へラルボニー」のメンバーは、
気仙沼ニッティングのセーターを見て言いました。

「作家の河合由美子さんなら、
このセーターに素敵な刺繍ができるはず‥‥!」

「気仙沼ニッティング」のメンバーは、
へラルボニーの作品を見て言いました。

「この伊賀敢男留さんのミトンの絵、
気仙沼ニッティングの編み手が
本物のミトンにできるはず‥‥!」

作家と、編み手。

それぞれに、手を動かして
ものを創り出す者同士だから、
先に思いついてしまったんです。

「こんなことができる」
「それは素敵に違いない」と。

そんなわけで、このコラボレーションは、
コンセプトも企画書もないままはじまりました。

へラルボニーの伊賀さんのミトンの絵を見た
気仙沼ニッティングの編み手は、
「かわいい! これを本物のミトンに‥‥してみたいですね」
と声をはずませ、夢中で編みました。

気仙沼ニッティングのセーターを受け取った
河合由美子さんは、
いつにも増してのりにのって、
ぐんぐん刺繍をしてくださいました。

そうして生まれた「ミトン」と「セーター」は、
これまで見たこともないような、
ユニークでチャーミングで、
熱量のあるものになりました。

ヘラルボニーの作家と、
気仙沼ニッティングの編み手のコラボレーション。

ぜひお楽しみください。

こうしてできあがった「セーター」と「ミトン」、
それでは、お披露目です!

みわさんと河合さんのセーター。

このセーターを編んだのは、
気仙沼ニッティングのみわさん。

親戚のお姉さんにあこがれて、編み物をはじめたそうです。

みわさんが編んだセーターに
やまなみ工房に所属する河合由美子さんが
うずまきの刺繍を施しました。

▲河合由美子さん

河合さんはふだんから、
独特の縫い方で刺繍作品を作っています。

会場では、セーター以外の
河合さんの作品も展示・販売します。

エネルギーあふれる作品を
どうぞ間近でご覧ください。

▲河合さん作品「まる」

みわさんが編み
河合由美子さんが刺繍をしたセーターは、
抽選で販売いたします。

TOBICHI会期後、
盛岡と気仙沼を巡回するため、
抽選結果のお知らせは
全会期が終了した4月上旬頃の予定です。

こちらから、オンラインでもご応募いただけます。

【抽選スケジュール】
抽選応募期間:2024年1月18日(木)11:00から3月30日(土)17:00 まで
抽選結果のお知らせ:2024年4月1日(月)

伊賀さんの絵をもとに編んだミトン

この「ミトン」は、
伊賀敢男留さんが描いたミトンがモデルです。

▲ミトンの元になった作品「てぶくろ」と作家の伊賀敢男留さん

伊賀さんのミトンの絵をみながら、
気仙沼ニッティングののりこさんが
まずはひとつめのミトンを編み上げます。

カラフルなデザインを再現するのは
試行錯誤の作業です。

▲気仙沼ニッティングにて、ひとつめのミトンを制作中。

ひとつめのミトンが仕上がったら、
その編み図をもとに
えりさん・ようこさんも加わって、
ミトンの制作がはじまります。

会期までに編み上がったミトンは、
会場で販売いたします。

伊賀さんが描いた原画も展示しますので
ぜひいっしょに、ご覧ください。

 

▲伊賀さん作品 左:「くつ下」 右:「冬の植物」

伊賀さんは、ミトンのほかにも
カラフルでたのしげな静物画を描いています。

こちらも展示・販売しますので、おたのしみに。

ヘラルボニーと気仙沼ニッティング、
通常商品も一部販売。

ヘラルボニーと気仙沼ニッティング、
それぞれの通常商品も一部販売いたします。

どれも、コーディネートのポイントになる
チャーミングなところが魅力です。

▲ヘラルボニーの「エコバッグ」

▲気仙沼ニッティングの「ポンポン帽子」と「カシミヤのマフラー」

※TOBICHI東京でのお取り扱い商品については、
 店舗に直接、お問い合わせください。

 TEL:03-5422-3805(営業時間:11:00-19:00)

 

冬のまっさかり、
セーターやミトンがうれしい季節に、
あたたかくてたのしげな作品がならびます。

エネルギーあふれる作品に出会いに
どうぞTOBICHIへおでかけください。

〈巡回予定〉

◯ 盛岡
会期:2024年2月10日(土)〜3月3日(日)
会場:へラルボニーギャラリー
住所:岩手県盛岡市開運橋通2-38 @HOMEDELUXビル4F
HERALBONY GALLERY
開廊日:土日祝
開廊時間:11:00〜17:00

◯ 気仙沼
会期:2024年3月9日(土)〜30日(土)
会場:気仙沼ニッティング本店「メモリーズ」
住所:宮城県気仙沼市柏崎1-12
営業:毎週土曜日 11時〜17時

※盛岡・気仙沼での展示詳細は、追って各HPよりお知らせします。

同時開催の展示・イベント