ゼロから立ち上がる会社に学ぶ 東北の仕事論。 気仙沼 丸光食品 篇
セキュリテ被災地応援ファンドのこと 東日本大震災ですべてを失った状態から もういちど、 立ち上がろうとしている企業があります。 その姿を「伝える」ことで 少しでも応援になればと思うと同時に、 その復興のプロセスは、学ぶことだらけの 超実践的な「仕事論」でもあるはず。 そんなシリーズの第2弾にご登場いただくのは 気仙沼唯一の製麺業者、丸光食品さん。 三代目の茂さん、 茂さんの奥様で営業担当の敬子さんに お話をうかがいました。 捨てることのできない最後のワンパック、 製麺業者の社会的使命、 なにより、 敬子さんのキャラがなんともナイスで‥‥ ぜひ、お読みください。 「ほぼ日」奥野がお届けします。
第1回 ただのうどん屋ではない。
── 丸光食品さんは
気仙沼でたったひとつの製麺業者さんと
うかがいました。
茂さん 最盛期には、気仙沼にも
他に6社ほど同業者がいたんですけれど、
今は、うちだけです。
── つまり、気仙沼の「麺」を
一手に引き受けてらっしゃるわけですね。
茂さん はい、当社、創業したのは昭和33年ですから
50年以上、
気仙沼で製麺業を営んでまいりました。

私の祖父・熊谷光太郎が先代で
父の栄一が二代目、私で三代目になります。
── 丸光さんの麺は
気仙沼市内のスーパーマーケットでは
どこでも手に入って、
どの家庭の冷蔵庫にも入っていて‥‥というような、
気仙沼の人には、身近な存在だったと。
敬子さん みなさん、風邪ひいたときに食べてくださったり。
── つくっておられたのは‥‥。
茂さん うどん、そば、ラーメン、焼きそば。
麺類全般です。
── あ、丸光さんの焼きそばって
たしか「最初からこげ茶色」なんですよね。

つまりその、焼く前から。
茂さん ええ、そうなんです。
── それって、なにか秘密があるんですか?
敬子さん なにも着色料とか使っているわけじゃなくて
せいろで蒸すことによって
ああいう、こげ茶色になるんですよね。
── それだけ‥‥なんですか?
茂さん せいろを重ねて、蒸気で蒸し上げますよね。
ほぐしながら水に浸して
さらにもう一度、せいろで蒸し上げます。
── ええ、ええ。
茂さん 丸光秘伝の「かんすい」という練り水と
蒸し温度の加減で
ああいったこげ茶色が、出てくるんです。
敬子さん 最近では、気仙沼ということで
「ふかひれラーメン」なんかも出してまして。
── あ、気仙沼ってサメが捕れるんですよね!
たしかモウカザメ‥‥でしたっけ。
敬子さん アラ、ずいぶん詳しいんですね。
── 以前、日本一のサメ博士に取材したときに
うかがったことがあって。
茂さん ああ、そうですか。
── それと、
栃木県の日光に妻の実家があるんですが、
あの地域って、よくサメを食べるんです。

義父に聞いたら「気仙沼から来る」って
言ってました。
敬子さん へぇー‥‥でね、
うちの「ふかひれラーメン」なんですけど。
── あ、はい。
敬子さん 2007年に商品化したんですが、
贈答用で、けっこう人気だったんですよ。
茂さん 県から「宮城ものづくり大賞」を
いただいたり‥‥
賞状は流されてしまいましたが。
── 気仙沼らしさを醸し出すために
ふかひれラーメンによくある
「しょう油味」ではなく
海鮮風の塩味にされていたとか。
茂さん それまでは、市内のスーパーや飲食店さんに卸す
麺類をつくってたんですが、
もっとオリジナリティのある商品を、
ということで、
2005年くらいから
ふかひれラーメンの開発に着手したんです。
── 独自ブランドの商品をつくろう、と。
敬子さん そこで、市販されてるふかひれラーメンを
ぜんぶ食べてみたんですけど、
どれもね、ちょっとちがったんです。
── おいしいのがなかった?
茂さん ええ、まぁ‥‥。
敬子さん 気仙沼というのは観光地ですから、
お土産屋さんに
ふかひれラーメン、ふかひれラーメンって
たくさん、並んでたんですよ。

でも、わたしはそれまで、
いちども、ふかひれラーメンというものを
食べたことがなかったんです。
── なるほど、敬子さんご自身が。
敬子さん そう、でね、3食くらいしか入ってないのに
1800円だの
2000円だのって、いうじゃない?

こんなに高いラーメン、さぞかしと思って
ひとつ買って食べてみたら、まずくって。
── はー‥‥。
敬子さん じゃあ、他のやつはどうだろうと思って
全種類買って食べたら、ぜんぶまずかったの。
茂さん まずいまずいって、そんな。
敬子さん だって、せっかく麺屋に嫁いだんですから
どこの商品よりも
おいしいもの、つくりたいじゃないですか。
── ええ、そうですよね(笑)。

その強い気持ちが
さっきの「宮城ものづくり大賞」の受賞に
つながったんでしょうね。
敬子さん おなじ塩味で「気仙沼らぁめん」というのも
やっているんですが、
震災の直前に、注文が殺到していて、
震災当日も、徹夜になるんじゃないかってくらい
忙しかったんです。
茂さん 生協のカタログに載せてもらったら好評で、
今後は、単発じゃなくて
毎月かならず、カタログに載せましょうと。
── なるほど。
敬子さん それだけの資材も
あったっていうことなんですけど、つまり。
── ‥‥それが津波で。
茂さん ぜんぶ、流されてしまいました。
── ああ‥‥。
敬子さん ですから、工場も資材も丸ごとなくなって
今はつくれないんですが、
今日はいい機会なんで宣伝を続けますけど。
── はい、お願いします(笑)。
敬子さん この「はっと」っていうの、ご存知ですか?
── はっと‥‥知らないです。
茂さん 東京でいう「すいとん」ですね。
── あ、じゃあ、うどんをちぎったような。
敬子さん ええ、こっちの郷土料理なんですけど、
たとえば、ベーコンなんかでも
端っこの部分が、安く売ってますよね。
── ええ、はい。
敬子さん うどんでも、半端な部分が出てくるんです。
── つまり、それが「はっと」ですか。
敬子さん それまでは
ゴミに出しちゃっていた部分なんですが、
それをパックに入れて商品にしたら‥‥。
── ええ、ええ。
敬子さん すごく売れちゃって
ゴミだけじゃ間に合わなくなっちゃった、
みたいな。
茂さん あのー、ゴミって言わないで‥‥。
敬子さん はいはい、もちろんゴミじゃありませんけど、
そのままだったら
廃棄せざるを得なかった部分なんで。

だって、うどんって長いものだから。
── はい、そうですよね。
敬子さん ともかく、それを売ったら売れちゃったんで
それ用に、つくらなきゃならなくなったんです。
茂さん うちの「はっと」は
わざわざ、手でちぎってつくってるんです。
敬子さん そうそう、手でちぎることによって
断面がガサガサになるじゃないですか。

そこにつゆが滲み込むんで、味がいい。
── なるほど‥‥。

みなさんのお話をうかがっていると
丸光さんが
気仙沼の製麺業者で唯一残った理由が
わかるような気がします。

エネルギッシュといいますか‥‥。
茂さん ありがとうございます。
敬子さん 嫁いだから言うわけじゃないですけどね。
── ええ。
敬子さん ただのうどん屋じゃないんで、うち。
<つづきます>
 

丸光食品さんでは、工場再建のめどはついたものの、
再建に必要な資金が、十分には足りておりません。

そこで、こちらのページで説明している
セキュリテ被災地応援ファンドで、
小口出資してくださるかたを、募っています。

ファンドのお申し込み期限は
2012年3月31日、もうすぐ締め切りとなります。

ファンドにご興味あるかたは
ぜひ、こちらの運営会社のページをご覧ください。

2011-08-02-TUE
    次へ
 
 
第1回 ただのうどん屋ではない。 2011-08-02-TUE
第2回 最後の天ぷらそば。 2011-08-03-WED
第3回 気仙沼に麺を復活させる! 2011-08-04-THU
 
第1回 ようやく、麺をつくれる! 2012-03-21-WED
第2回 お嬢さま、8億の借金を返す。 2012-03-22-THU
第3回 強運の人。 2012-03-23-FRI
第4回 みんなの、うどん屋。 2012-03-26-MON
 

2011-05-13 ほぼ日ニュース
味噌醤油、さんまの佃煮、天ぷらうどん。
再建への第一歩を踏み出した
東北の食品会社3社を訪問してきました。

気仙沼 斎吉商店 篇 陸前高田 八木澤商店 篇 気仙沼 丸光食品 篇
陸前高田 高田自動車学校 篇 大船渡 三陸とれたて市場 篇 朝日新聞気仙沼支局 篇
気仙沼オイカワデニム 篇 気仙沼三菱自動車販売 篇  
 
メールをおくる ほぼ日ホームへ (C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN