
みなさんこんにちは。
赤ちゃん用エプロンをつけられて、
今日もこども達に遊ばれている
ボク、バブーです‥‥。
パーティーでみんなが集まると、
ボク、いっつもこんな感じ。
今日はそんなパーティーのお話だよ。


フランスでは、パーティーなどに
招待されたら、15分くらい
遅れていくのがマナーです。
日本人的精神「5分前集合」なんて
とんでもない。
時間にピッタリだって、とんでもない。
なんとなんと、
15分から30分ほどゆっくりと‥‥。
が、フランス流。


「パーティーの準備が
終わっていないかもしれないのに
相手を慌てさせてしまったらいけないから」
なんだそうなんだけどさ‥‥。
7時スタートって決めたら
それに向けて準備すればいいだけの
話じゃない‥‥?
準備できないなら最初っから
7時15分スタートにすれば
いいじゃない‥‥?
な~んて、まりこちゃんは
ブツブツ言ってたけどね。
これがフランス流マナーなんだ。


この、「招待された時は
ちょっと遅れて行くマナー」。
じゃあ、それ以外に、
友達との待ち合わせ。
銀行などとランデブーがあるとき。
(ランデブー=この間出て来た「予約」のこと)
職場への出勤。
レストランの予約で。
などなど‥‥etc。
日常生活のあらゆる場面での
時間にたいしては、もちろん、
遅れることがマナーじゃありません。

が‥‥。
まるで全てのことに「遅れるのがマナー」
なのかと疑ってしまうくらい、
フランスの方々、時間にルーズです。
「15分遅れ」の習慣から全体的に
時間におおらかになっているのでしょうか。
5分くらいじゃ遅刻に入らない。
15分くらいはいたって普通。
30分遅れちゃう時だってあるある。
私たち日本人の、きっちり5分前集合。
フランス人の前では残念ながらムダムダ?!

あっ、でも、そんな「5分前集合」、
「時間には遅れない」という文化の中で
育った私たち日本人、
おかげで褒められることもけっこうありますよ。
例えばお店の取材の約束をしているときなど。
「やっぱり日本人はいつでも、
時間ぴったりに来るわね。素晴らしいわ!」
と、言われたこと、
10回や20回じゃありません♪
やっぱり待ち合わせの時間は
守るのが礼儀よね♪
これからも「5分前集合」の精神を
大切に生きて行こうっと!



でも、パーティーに招待されたら、
ちょっとゆっくり目にね‥‥。
楽しみではりきりすぎて、ついつい
早く到着しちゃうけどね。
もしもフランス人に招かれる機会があったら、
「15分遅れのマナー」思い出してみてね!

|