バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
6 8

「名前で年齢が
 わかっちゃう?!
 フランスのイヌやネコ。」

 
     

バブー

ねえねえ、知ってる?!
フランスって、イヌの名前から
何年生まれか分かっちゃうってこと!

とのまりこ

そうそう、例えば今年
2013年は「I」の年。
来年2014年は「J」の年。
飼い犬や飼い猫に
生まれ年のアルファベットから始まる
名前をつける人が多いのです。
動物病院に行くと、
こんなポスターが貼ってあります。

今日は、生まれたばかりの
子犬や子猫の名前の話ということで。
バブーを飼い始めて数ヶ月。
2004年~2005年の
子犬のバブーの写真を
ひっぱりだしてみました。
この頃、2000年くらいに買った
コンパクトデジカメを使っていた時代。
画像がお見苦しいのはお許し下さい!

バブー
ABC‥‥のアルファベットが順番に
西暦年に振り分けられているんだ。
どうやら、頭文字にしにくい
アルファベットは抜かされているみたい。
「Q」とか「X」とか「Z」とか、
いくつかのアルファベットは
この順番には出てこないよ。

とのまりこ
私が持っている2012年の名前表。
「H」の年なので
例えば男の子なら
「Hooper」「Hippo」「Hyde」
女の子なら
「Happy」「Hibiscus」「Honey」‥‥etc
なんかが並んでます。

よ~く見てみると
「ハワイ」「フーリガン」「ハロウィーン」
なんて、「?!」という名前も多くて笑えます。
(ちなみに、フランス語では最初の「H」は
 発音しないので、読み方はちょっと違うのですが。)

もちろんこの
「生まれ年のアルファベット」を
参考にする人もしない人もいます。
「バブー Baboo」もアルファベットとは
関係ありません。
2004年生まれのバブーは「V」の年。
結局「V」から始まる名前には
しませんでしたが‥‥。

実はペットショップの書類には
登録のために仮の名前がつけられていて。
バブーは最初、紙には
「Vicomte」(ヴィコント)君と書かれていました。

バブー
「Vicomte」(ヴィコント)ってさ。
フランス語で「子爵」って意味なんだよね。

生まれた時から高貴な名前を
つけられていたボク。
このまま名前が変わってなかったら、
今頃お城に住むセレブ犬だったかも
しれないのにな~。

誰だ?!
「バブー」ってつけちゃったのは?!

 

2013-10-29-TUE


まえへ
トップへ
つぎへ