バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。


3 0 6

「フランスでは
 病院の検査も、ワイルド?!」

 
     
バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
3 0 5
「ライブ中でも
 サンドイッチを
 作っちゃう?!」

バブー

みなさんボンジュ~ル。
今日は医療関係のお話だよ。

フランスで
尿検査や血液検査が必要になると、
先生に処方箋を書いてもらい、
『Laboratoire d'Analyses Médicales』
という研究機関に行くんだよ。
(いわゆる日本語でもよく『ラボ』と略す
あの『ラボ』です)

そしてその結果が書かれた紙を、
後日、また診察などに持参するんだ。

とのまりこ

わざわざ別のところに行くのは
面倒といえば面倒なのですが、
この予約必須社会のフランスにおいて
『ラボ』だけは飛び込みOKで
わりと待たされずすぐやってもらえます。

パリの観光にはまったく関係ないので
見たこともないものだと思いますが、
実はパリを歩きながらよ~く見ていると、
『ラボ』ってあちこちにあるのです。

バブー
で、そんな『ラボ』での尿検査なのだけど、
これがまたまた、わりとワイルド!

小さな筒状の容器をはだかで渡されて。
はいっ、よろしく~。
みたいな感じです。

え~、この小さな容器に直接?!
難しいじゃ~ん。
っていう容器なんだよね‥‥。


▲フィルムケースニ本分よりはすこしおおきい、くらい。

とのまりこ
これ、家に持ち帰って
ゆっくりやってきてもいいのですが、
いずれにせよやりにくい。

みんな一体どうなっているんだろう‥‥。
何か他の容器を自分で用意して
移しかえる??

いや、そんなことこのワイルドな国
おフランスの人たちがしているわけないよなあ‥‥。
はみ出して外のラベルシールが
濡れちゃうじゃないか‥‥。
(ちょっとあまりきれいな話じゃなくて
ごめんなさい!)

と思っていたら、隣で提出している
マダムの容器、まさにラベルシールが
ちょっとボロボロってなっているし‥‥。


▲ラボの中の部屋。血液検査などはこの部屋で採血の注射をしてもらう。

バブー
でもってその容器も見えないように
名前の書いた袋に入れて提出とか、
トイレの中に置いておく場所があって
周りの人には見えないように回収してくれる、
とかじゃなく。

やっぱりはだかのまんま、
受付のカウンター越しに渡すんだよね。


▲ラボの待合室。ロングヘアがカッコいい先生が
 楽しそうに受付のマダムとおしゃべり中。

とのまりこ
ちなみに、ごくたまに大病院などでは
その場で検査をしてくれる場合があるのですが、
何回かその場で尿検査をすることになった時、

「はい。じゃあ廊下出て奥の方にトイレあるから
そこで入れてここにもって帰ってきて。」

と紙コップを渡されました。

紙コップなのはよかった。
日本と同じで入れやすいものね・・・。
でもね、トイレからこのまま
尿入り紙コップを持って帰ってくるわけ?!

はい、そうです。
普通に自分でコーヒーを運ぶように
尿を運びます♪

廊下で患者やお医者さんとすれ違いながら。
突然横の扉から出てくる人と
ぶつかりそうになりながら。
おっとっと。
こぼしちゃいけない、いけない。
あぶな~。
と、ヒヤヒヤしながら自分の尿を運びます‥‥。


▲ラボの中。右側にトイレがあるがいたって普通。
 尿検査に便利な設備は何もなく、左奥のカウンターに直接持っていく。

バブー
どう?!
なかなかワイルドでしょ?!?!

まりこちゃん、
おフランス流を何度か体験したあと
日本の病院で尿検査をした時に
トイレの中の『尿検査置き専用小窓』を開けて
紙コップを置きながら感動したらしい。

というわけでみなさん、
フランスで急遽尿検査をすることになったら、
そのちょっとワイルドな感じに慌てず焦らず‥‥。
今日の話を思い出してね(笑)!

 

☆「パリこれ!」連載300回記念プレゼントへ
ご応募くださったみなさま、たくさんのご応募ありがとうございました。
先日当選された3名の方へプレゼントを配送させていただきました。
残念ながら落選となったみなさまへ、
とのまりこさんより以下のメッセージをお預かりしましたので
こちらへ掲載いたします。
-----

ボンジュ~ル。

とのまりこ&バブーです。
今回は、「パリこれ!」300回記念プレゼントにご応募いただき
どうもありがとうございました。

みなさんからの楽しくあたたかいメッセージ、
ワクワクしながら読ませていただいています。
(ほぼ日乗組員の方が全部送ってくださいましたが、
あまりにもたくさんあってまだすべて読めていないのです。)
残念ながらプレゼントははずれてしまいましたが、
これからも「パリこれ!」楽しんでいただけたらうれしいです。

それではみなさんこれからもどうぞ宜しくお願い致します。

とのまりこ&バブーより

 

※この連載を再編集し、
 書き下ろしも入れて新潮文庫になりました。
 こちらをぜひご覧ください!

フランス雑貨のお店オープンしました。
バブーくんは日本滞在時に、お店にいます。

「Boîte」(ぼわっと)
東京都杉並区西荻北4丁目5−24
【地図】 【駅からの道順はこちら】

 

2018-05-22-TUE


まえへ
トップへ
つぎへ
illustration:Jérôme Cointre