- 西本
- これまでの武井さんとかは特にそうだと思うんですけど、
デザインがかわいいかわいくないとかっていうことが
シャツ選びにすごく重要だったけど、
こと男子に関しては、
体にどうフィットさせたいかっていうことのほうが、
重要だなっていうことがわかりましたね。
で、僕、この夏、すごく買っちゃったんですよ、
白いシャツ。
- 武井
- 僕もです。シャツの買い方が変わって、
ほしくなっちゃって。
- ゆーないと
- へぇ!
- 武井
- フィット感を重視するようになりました。
いくら好きなデザインでも、
体型に合わないシャツは、あきらめる。
女子のみなさんから
「そのシャツいいですね!」って
言ってもらえるのは、
やっぱりフィットしているシャツなんです。
そして、そのフィット感には、
生地のよさ、縫製のよさ、ディテールのこまかさが
すごく大事だということがわかって。
- 西本
- より体を鍛えようと思いました、僕は。
- 武井
- それも大事(笑)。
僕も、これ以上お腹を出さないようにします。
廣瀬さんやにしもっちゃん、田路くんのように、
そもそも痩せている人もそうだけど、
いい白いシャツを着ると、
僕みたいなのでもそれなりになるわけで。
- 西本
- 今日通勤しながら思ったんですけど、
今、皆さん、ドレスダウンするような感じで
シャツを着てるじゃないですか。
暑いからジャケットを着ないで、
なかにはネクタイもしないで、
シャツとスラックスでみたいな感じで。
- 武井
- あえてのドレスダウンじゃなくて
「消去法」で
シャツが残っちゃったってことだね。
- 西本
- そうか。
で、僕らの提案したい「白いシャツ」は、
その方向じゃないんだろうなと。
- 廣瀬
- 「これでいいや」じゃなくて
「これがいいね」のシャツってこと。
- 武井
- でも、通勤で見てると、
たまにすごいカッコいい人いるよね。
男性でも女性でも、シャツ姿が
すごくサマになっている人。
シャツをついつい見ちゃうクセがついた、
というのもあるけど。
- ゆーないと
- たしかについ、見るようになりました。
- もも
- 私も、見るようになった。
- 武井
- で、かっこいい人の共通点は、
体型をとわず、シュッとしている印象だっていうこと。
「体型から逃げない」っていうか。
- ゆーないと
- たしかに。
- 武井
- シュッとしている感じって、いいよね。
そうそう、僕は、シャツを買うときに、
旅行のことを考えるようになりました。
- もも
- 旅行?
- 武井
- 旅行って持っていける服の量が限られているでしょう。
でも「いい白いシャツ」は、必携だなって。
たとえばヨーロッパのレストランなんかでも、
これがあれば、背筋がのびるでしょ?
むこうの評価じゃなくって、
自分の自信という意味で、
似合う白いシャツってすごくいいアイテムだなって。
- 西本
- ジャケットを着なくても、
ネクタイをつけなくても
サマになるシャツっていいですよね。
そういうシャツって、
第2ボタンの位置が、うまいことできてるんだと
思うんですけれど。
ボタン2つ開けても、いやじゃない。
- 廣瀬
- そうそうそう!
- 田路
- ふつう、2つ開けると、
なにを主張したいんですかというか、
見てるほうがちょっと照れちゃう感じになりますよね。
でもたしかに、いいシャツって、なりませんね。
- トミタ
- 女子は「全開でもいいですよ」って。
水着の上に羽織るとか、
そんな着方もおすすめですって。
- 廣瀬
- なるほど! そうか、なるほど。
それは男子には、ないね。
- 武井
- あと、インナー。
じつは、取材のときに、
インナーは何がいいですかって訊いて、
その場で買ったんだよね。
そのくだりは、掲載してなかったけれど。
- 廣瀬
- 買ったね。
- 西本
- つまり本当は「インナーを着ない」というのが
ひとつ、流派というか、あるんだと。
- 武井
- それはですねえ、以前わたくしが
こんな特集を担当しております。
「男たちよ、シャツの下に何を着る?」
じつはこのとき、勉強不足がはなはだしく、
「その他」としてくくってしまったんですが、
「肌色のTシャツ」という選択肢があるんです。
しかも、深いVネックかUネック。
これ、なにがいいかというと、
白いシャツの下でも、
インナーを着ているということがわからないうえ、
ニッポン男子に不評の
「汗・腋毛・乳首・チラ見え」問題を解決します。
ただ、なんといいますか、
いざという場面で「インナー一枚」になると、
ちょっと格好悪いですが。
- 西本
- 武井さん、じっさい「いざという場面」なんて、
滅多に来るもんじゃないですよ。
- 武井
- そうなんです。ほんと、そうだな。
だから僕はすっかり
肌色インナー派になりました。
これはね、いろんな意見があるんです。
シャツはそもそも肌着から生まれたものだから、
「肌着の下に肌着を着なくていいんだ」
っていうのもあるし、
「透けることなんて気にしなくていいんですよ」
という意見だってあります。
だけど、気になる人のために出てきたのがこれで、
じっさい、着てみると、すごくいい。
しかも、これ、首回りや袖のところが縫ってない、
切りっ放しになっているので、
着ていることが、段差すらわからない。
夏も汗でべったりしませんし。
- ゆーないと
- ちなみに今回男子チームが買ったシャツは
いずれもアイロン不要ですか?
- トミタ
- 私たち3人のシャツはノーアイロンOK。
- もも
- 干すときに気をつければ大丈夫。
- 廣瀬
- 僕らのシャツは、やっぱりアイロンを
あてたほうが、いいだろうなあ。
- 田路
- ひと仕事ですよね。
- 武井
- あるいはクリーニングに出すか。
プレスだけクリーニング屋さんに
お願いするという手もあるけれど。
でもまあ、そこは、がんばろうかね、僕らは。
ちなみに僕は、洗って脱水したら
すぐにアイロンをかけて、
そこから干します。
自己流なんだけど。
- 西本
- プロに洗濯やアイロンのかけかたを
教わるコンテンツをつくるのも
いいかもしれないですねー。
- 廣瀬
- うん、知りたいね。
- トミタ
- 環境にやさしい漂白の仕方とか知りたいです!
- 武井
- 白いシャツは首回りが黄ばむし、
袖が黒ずむからね。
- 廣瀬
- 僕、白物って、絶対白物だけでしか洗わないんだけど、
それでもやっぱり色がちょっとずつ
純白じゃなくなってきて、
それは新品と比べるとわかるんだよ。
そういうのも、新品の白に戻すような
洗い方があるんだとしたら、取材したいな。
- 武井
- 了解。コンテンツ考えます!
今回、取材をしてわかったのは、
白いシャツの世界が、思ったよりもずっと
奥が深いものだっていうこと。
だから、「ほぼ日」で白いシャツの店を
やるにあたって思うのは、
全員に共通の正解があるわけではなく、
こぼれちゃう人も、いるんだけれども、
それでも「こういうシャツが、理想のひとつなんだ」
というものを仕入れるということかなあと。
- 廣瀬
- まったくの「あたらしいシャツ」をつくる、
そういう力は、僕らにはまだ、ないものね。
- 西本
- これまで真っ正面から丁寧に
白いシャツをつくってきた、
そして自分たちが好きになったメーカーさんと
組ませてもらうのが、よさそうですよね。
- 武井
- じつはそのあたりを、ゆーないとさんと僕と
ももちゃんでチームを組んで、進めているんです。
みんなが買ったシャツを参考にして、
仕入れをしようと。
つまり男子は‥‥。
- 廣瀬
- イタリア系?
- 武井
- そう。やっぱり職人の技術が圧倒的に高くて、
着心地がよかったんです。
少数でちょっと高いものになるかもしれないけれど、
仕入れてみようと思ってます。
いい生地を、いい形で、いい縫製で、
ということですね。
- 田路
- 形はひとつですか。フィット系の。
- 武井
- あまり多くのパターンはつくることができないと思うけど、
ふたつ、つくりたいなあと。
そして女性ものは、「えらぶたのしみ」が強いので、
いろいろなブランドのみなさんと組んで、
仕入れをしたいと思っています。
- ゆーないと
- いま、5つのブランドさんと話を進めてます。
まだ詳しいことは発表できないんですけど、
シャツの勉強をかねて、
いろいろ取材を重ねているので‥‥。
- 武井
- それを次回からレポートしていきます!
2015-07-30-THU