アロハ |
ほぼにちわ!
「読めない土曜の女たち。」です。
|
オガー |
まず、
先週の 「読めな女。」について、
いただいたメールを紹介しまーす。
|
=
「新しい」が
なぜ「あらたしい」ではないのか、
についてですが、たしか江戸時代に、
言葉の文字を入れ替えて言う、
というのが流行ったらしいんですね。
今で言う業界用語のようなもので、
極端に言えば「すし」を
「シースー」と言うことと同じです。
そこで「あらたしい」と言っていたのが
「あたらしい」と言うようになって
今に至る、ということらしいです。
(T) |
|
りか |
へー!
お笑い芸人さんのギャグが
流行語になって、
そのまま残るようなものかしら?
|
=
「あきはばら」か「あきばはら」か
というお話ですが、
東京で生まれ育った私は
昔からよく聞くナゾです。
改めてネットで調べると以下のような
ことだそうです。
ゆーなさんがおっしゃるように
秋葉原の語源は秋葉神社です。
1890年頃まではあきば神社の
はらっぱから、
一般に「あきばはら」または
「あきばっぱら」あるいは
「あきばがはら」と言われていました。
しかし、1890年に上野から
鉄道を延伸させて新駅を作る時に
駅名を「あきはばら」と読ませたため
以降、「あきはばら」が
主流になってしまった。
町の名前まで「あきはばら」に
なってしまった、
ということだそうです。
因みになぜ、駅名を「あきはばら」と
読ませたかについては、
「よくわからない」だそうです。
(Cane) |
|
ゆーないと |
あうち!
「よくわからない」!
それは痛いっすねえ。
たぶんアレですよ。
いわゆるひとつの「書きまつがい」!
|
オガー |
これこれ。
決めつけない、決めつけない。
ま、わたしもそう思ったけどね。
|
=
前回あった
言葉は変化していくというのを
読んで思い出しました。
本当かどうかはわかりませんが、
メソポタミア文明で使われていた
楔形文字を解読したら
「最近の若者は言葉が乱れていて困る」
という内容が書いてあったそうです。
「正しい日本語」を主張する人々も
いるようですが、楔形文字から見れば
日本語自体が既に
間違っているんだろうなぁ
と思えて可笑しかったです。
言葉の「正しさ」は難しいですね。
(変わる方が好き) |
|
りか |
ぷはははは!
メソポタミア時代から!
|
ゆーないと |
なんすか!
あっしの方見て笑うとは。
乱れっつーか、気分なんすよ、これは。
カッコイイもの見つけたら、
今は「やっべー!」ですよ。
「カッコイイ!」もいいんすけどー、
いま一番しっくりくるのは
「やっべー!」なんすよ!
もともとの使い方、間違ってるって
わかっててもさ!
|
オガー |
あー、わかるよ、もちろん。
言葉が変わるのって、
新しい言葉が生まれるだけじゃなくて、
世の中に生まれてきた新しいものや
表現に合わせて、
もとからある言葉の使い方が広がるって
こともあるよね。
|
アロハ |
詩とか、歌の歌詞とか、
そうですね。
先人に感謝しつつ、
若者と言葉が通じるかどうかは、
お互いの思いやりで、
ひとつよろしく、と。
|
ゆーないと |
あのー、時代の変化っつーか、
これもそうかもしれないんすけど、
柔道の「W」とか「Y」とか「K」って
知ってますか?
いま勉強中なんすけどー。
|
りか |
ん? 柔道は日本生まれなのに、
なんでアルファベットが
関係あるの?
|
オガー |
これ、見覚えが‥‥。
あ、去年のオリンピックのときに!
|
ゆーないと |
そうなんスよ。
これ、「W=技あり」
「Y=有効」「K=効果」で、
柔道の試合の判定に使うものっす。
|
アロハ |
日本のものだから
言葉ごと日本のものが使われつつ、
国際競技らしく
略字がアルファベットなんですかぁ。
|
オガー |
いまや世界の「JUDO」!
で、どうして、ゆーなちゃん、
勉強してるの?
|
りか |
わかった!
好きな男の子が柔道やってるとか?
でも柔道男は硬派だからね!
つきあうのは難しいかもよ〜。
「柔道〜〜一直線〜〜♪」
|
オガー |
りかさん、それ、
ドラマ『柔道一直線』の
テーマ曲ですね。
いくらなんでも古すぎです!
|
りか |
ももももちろん、見たのは
再放送ですよ!
もともとのマンガは
原作梶原一騎先生、
作者は永島慎二先生です!
|
ゆーないと |
く、くわしい‥‥。
いや、そんなことより、
ラブじゃないっすよ。
じつは‥‥えっへっへ。
来週から「世界柔道」が始まるんで、
前もって勉強しとこうかなーと。
んで、あわよくば、
「高校野球」の感動をもういちど!
|
アロハ |
おもしろかったね、甲子園。
そういやあのころは
「世界陸上」もやってて、
寝不足になったよ。
スポーツはいいなあ。
「世界柔道」ってのもあるの?
知らなかったわん。教えて!
|
ゆーないと |
ほいほい。
おっほんえっほん‥‥ぐへはっ。
‥‥むせました。
えーー〜〜〜。
「世界柔道」は、2年に一回あります。
前回の2003年は大阪で開催され、
今年はなんとエジプトのカイロでっす!
|
アロハ |
暑そう!
|
ゆーないと |
ベタな感想、ありがとうございます!
参加選手はこちらでーす。
みんなで見ましょうよ!
|
オガー |
あらっ。アテネオリンピックの
メダリストも、けっこう出るんだね。
あの時はすっごく楽しんだけど、
実は柔道のルールが
よくわかんないんだよね〜。
|
ゆーないと |
や、あっしもまだよく
わかってないんすけど、
まとめてみまっする。
・試合は大会によって、
ひと試合5分、4分などの
時間制限制
・「技」を決めて
「一本」を取れたら勝ち。
・「技あり(W)」は、
「一本」に近いもの。
大会や規定によるが、
この「技あり」2つで、
「一本」になることもある。
・「有効(Y)」は
「技あり」に近いもの。
しかし何本とっても、
「一本」や「技あり」にならない。
・「効果(K)」は、
「有効」に近いもの。
同じく、何本とっても変わらない。
・制限時間内に
決着がつかなかったときには、
「技あり(W)」「有効(Y)」
「効果(K)」の数などで、
勝敗が決まる。
すんごくざっくり言って
こんな感じっす。
(大会などの規定により、違う場合があります。) |
りか |
なるほど、判定に使うから、
「W」とか「Y」とか「K」が
表示されてたんだ。
|
アロハ |
「一本」は、
バーンて投げ飛ばすのが一本?
こう、腕とって、背中に乗せるように、
バーンて!
|
ゆーないと |
や、そーゆーハデなのばっかりじゃ
ありませんて。
バーンとした「投げ技」と、
「固め技」っていうのがあって、
この「固め技」は、相手を床に
30秒ほど押し付けると
「一本」なんす。
|
オガー |
ほうほう。
背中に砂がついたら負けなんだ。
|
アロハ |
それ、相撲。
|
ゆーないと |
ま、とにかく、大まかなことは
以上です。でー。
難しいのが技の名前なんですよぉ。
ぶっちゃけー、読めなくてー。
|
オガー |
読めないのはいつものこと!
まあ見せてご覧なさい。
背負投
巴投
腕挫十字固
山嵐
移腰
跳巻込
双手刈
支釣込足
大外刈
|
りか |
あ、「巴投」は
「ともえなげ」かな?
ごろんって寝て投げる
技だったような。
|
アロハ |
「腕挫十字固」‥‥。
腕、ねんざの挫、十字、
かたい‥‥?
何だか痛そう‥‥。
|
ゆーないと |
正解はこちらっす。
こういう技が100種類くらい
ありますかねぇ。
|
背負投=せおいなげ
巴投=ともえなげ
腕挫十字固=うでひしぎじゅうじがため
山嵐=やまあらし
移腰=うつりごし
跳巻込=はねまきこみ
双手刈=もろてがり
支釣込足=ささえつりこみあし
大外刈=おおそとがり |
|
りか |
100かー。
覚えて、見分けるのは難しそう。
|
ゆーないと |
でも基本はわかりましたよね?
一緒に見ましょうよー。
「世界柔道」!
|
オガー |
見るのならつきあうけど。
まだ柔道って、田村‥‥いや、
谷亮子さんのイメージしかないや。
その柔ちゃんは、出てないね。
|
ゆーないと |
出ないっすよ!
「妊婦でも金」とか狙ったら、
こわいっしょ!
産まれちゃうからっ!!
とにかく、見ましょう!世界柔道!
|
りか |
ゆーなちゃん、ごめん。
来週末、ちょっと遅い夏休みを
いただこうかと。
まだ予定なんだけど。
|
アロハa |
あ、わたしはー、
手帳の販売が始まるので、
ロフトさんへ
打ち合わせに行ってることが
多いかも‥‥。
ごめんね〜。
|
ゆーないと |
意外と不人気!
でも、オリンピックや甲子園と
おんなじように、
見はじめたら‥‥、
|
オガー&アロハ&
ゆーないと&りか |
きっとはまる!!
|