BUSINESS



土曜日は土っち!?〜あいまいサタデー〜

「読めるけど、いつもどっちか迷うんだよね」
「ことばは知ってるけど、書けといわれると自信がない」
あいまいなことばをクイズでお楽しみください。




「おざなり」
を漢字で表記すると、
どっち!?

御座成り

等閑


クリックすると答えが下に表示されます。





りか
みなさんほぼにちわ。
「声に出して読めない日本語。」の
土曜日版は、これから新しく、
読みにくいヨメナ語や
あいまいに読んでる言葉を
クイズ形式で紹介していきまーす。

ゆーないと
相変わらずのうちらが
交替で紹介していきますんで、
よろしくどーぞー。

りか
さて第1回は
読者からメールでいただきました。

=
「おざなり」と「なおざり」の
意味の違い、
なかなか覚えられません。
なんか覚えやすい方法ないでしょうか。
(すずめ)


ゆーないと
へ〜。考えたこともなかったっす。
あんまり、つかわないし。

りか
じつは以前、
「土曜の読めない女たち。」で
さらっと触れたことはあるんだけど。

ゆーないと
あー、ありました。

---
「御座成り(おざなり)」は
いいかげんに相手すること、で、
「等閑(なおざり)」は、
相手しないでほっとくこと

2005年8月27日より
---

ですかー、ほうほう。
‥‥って!!
これ、どっちがどっちか、
覚えられませんよ!

りか
そうなのよ。
なので、もうちょっと
違いを調べてみました。

「等閑(なおざり)」という言葉は、
「御座成り(おざなり)」より
昔からあり、日本にもとからあった
「なおざり」という言葉に、
中国から来た「等閑」という字が
あてられたといわれています。
日本語の「なおざり」は、
「猶去る(なおさる)」と同じ言葉で、
やることをやらないで
距離を置くという意味です。

「御座成り」は、昔、
お酒の席(お座敷)で歌ったり踊ったりする、
今でいう芸人さんが、
お客さんがお金持ちならば
いっしょうけんめいやって、
そうでもないお客さんだと
手を抜いていたことから、
「それぞれのお座敷なりに」が、
「御座成りに」になったという説があります。

というわけでおおざっぱにいうと、
「等閑(なおざり)」は、
いまもなお、放ってそのままにしておくこと、
「御座成り(おざなり)」は、
てきとうにその場をしのぐこと、となります。

ゆーないと
「御座成りな仕事をする」は、
「その場しのぎな仕事をする」てことで、
「仕事を等閑にする」は、
「仕事をそのまま放置している」ことっすね。
何となくわかったかもー。

りか
それはよかったです。

読者のみなさま、
からこれからも募集しますので、
「どっち?」と迷うようなことばが
ありましたら、お送りくださーい。

【解説】 おざなり 【御座形/御座成り】
その場逃れにいいかげんな言動をする・こと(さま)。

なおざり なほざり 【〈等閑〉】
(1)真剣でないこと。いいかげんにして、
   放っておくこと。また、そのさま。
(2)深く心にとめないこと。
   あっさりしていること。また、そのさま。

「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.comに送ろう。

2006-04-01-SAT

HOME
戻る

illustration: