松平健主演の映画。2006年6月17日より公開予定。
出目昌伸監督、古田求脚本。
第一次世界大戦中の徳島県の板東俘虜収容所が舞台で、
捕虜たちの人権を遵守し、寛容な待遇をさせた
収容所所長・松江豊寿を描く実話作品。
終戦条約調印後、自由を宣告された捕虜たちは、
松江豊寿や所員、地域住民への感謝を込め、日本で初めて
ベートーベン作曲『交響曲第九番 歓喜の歌』を
演奏することに挑戦する。
※意味の異なる2つの読み方があります。
(A)
小さな穴をあける。
また、穴をつついたりして、中の物をかき出す。
(B)
(1)盛んに(A)をする。
(2)隠されている物事を執拗に探る。
三省堂『大辞林 第二版』より
頭蓋を構成する骨の総称。
ヒトでは後頭骨・蝶形骨・側頭骨・頭頂骨・前頭骨・
篩骨(しこつ)・下鼻甲介・涙骨・鼻骨・
鋤骨(じよこつ)・上顎骨・口蓋骨・頬骨(きようこつ)・
下顎骨・舌骨の一五種二三個がある。頭骨。
三省堂『大辞林 第二版』より
【2005.01.17出題分より】
アップル・コンピュータ社の
マッキントッシュコンピュータで、現在利用されている
基本システム(OS=オペレーションシステム)。
0S9のバージョンまでは独自のMac OSだったが、
バージョン10(ローマ数字のX)より、
オープンソースのUNIXをベースにした
このOSが仕様となった。
【2005.02.15出題分より】
酒と、酒を飲むときの料理。さけとさかな。
三省堂『大辞林 第二版』より
「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.com
に送ろう。
2006-05-26-FRI
戻る
illustration: