─── | イセキさんは、バイヤーというお仕事を いつ頃からはじめられたのでしょう? |
|||
イセキ | 雑貨やジュエリーの買い付けの仕事は、 京都の「恵文社一乗寺店」 というところで、はじめて経験しました。 23歳のときです。 |
|||
─── | 「恵文社」にいらしたんですね。 わたしたちも京都に行くときには よく寄らせてもらっている個性的な本屋さんです。 |
|||
イセキ | そこでスタッフの募集があり、 応募をしましたら、採用してくださって。 それで、働きはじめることになりました。 |
|||
─── | やはりちいさいころから雑貨が好きで。 |
|||
イセキ | それが、そういうわけでもないんです。 |
|||
─── | え? あ、そうですか。 とくに雑貨好きではなかった。 |
|||
イセキ | もちろん嫌いではなかったです。 でも、バイヤーというよりは ずっと高校の古典の先生になりたくて、 大学では平安時代や室町時代の文学を専攻していました。 |
|||
─── | 古典の先生。 たしかに、かわいい雑貨とは関係がないような‥‥。 |
|||
イセキ | 4回生のとき思うところあってその道は諦めましたが、 けっきょく、教育関係の会社に就職しました。 「恵文社」はふたつめの勤め先です。 |
|||
─── | 買い付けのお仕事はすべて 「恵文社」で覚えたわけですね。 |
|||
イセキ | ええ。 仕入れも販売も初めてでした。 ですから、1年目は‥‥。 社長も同僚の皆さんも かなり大目に見てくださっていたと思います。 |
|||
─── | 最初はたいへんだったんですね。 |
|||
イセキ | もともとは、書店の担当になりたくて 履歴書を持っていったんです。 そうしたら、面接のときに 「募集したいのは、ギャラリーと 雑貨スペースのチーフなんです。それでもいいですか」 といわれて。 あ、でも、書店に併設された空間だから、 それもすごく面白そうだし、やってみたい、 という気持ちになりました。 |
|||
─── | なるほど。 そういうふうにスタートして、 どのくらいの時間がかかったのでしょう? 自信をもって「この仕事が好き」と思えるまでに。 |
|||
イセキ | それは、どのくらいだったか‥‥。 ‥‥2年目の終わりごろだったでしょうか。 無我夢中でやっていたら、そのくらいでようやく 自分の好きなものの傾向が見えてきました。 |
|||
─── | それはどういう傾向ですか。 |
|||
イセキ | ファンシーすぎず、かわいい中にも どこか渋さや、シックな部分があるとか、 ちょっと笑えたり、 作り手の工夫が感じられるもの。 |
|||
─── | ピンとくる「座標」がわかってきた。 |
|||
イセキ | ええ。 海外のギフトショーや蚤の市へ行かせてもらうたびに、 自分の好みがどのへんにあるかが少しずつ見えてきて、 それで、なんだかこう、 すごくたのしくなってきたんです。 |
|||
─── | 自分が売り手ではなく、 お客さんになっていく感じでしょうか。 |
|||
イセキ | そうですね、そうでした。 社長から方向性などについてよく意見をいただいたので、 それと、いち顧客としての感覚を軸に 店の品物の構成を考えるようにしていました。 |
|||
─── | そこから現在のイセキさんまで、 どのようにつながっていくのでしょう? |
|||
イセキ | 20代後半に入って、そろそろ、 昔から憧れていたイギリスに住みたいな、と。 学生時代に訪れたことがあって、 それ以来、夢だったんです。 |
|||
─── | フリーランスになって、ロンドンに渡った。 |
|||
イセキ | はい。 そして、その翌年に、 アンティークやヴィンテージのジュエリーを販売する、 日本人向けのオンラインショップ 「tinycrown(タイニークラウン)」をはじめました。 |
|||
─── | ロンドンを拠点にして、 どういう場所に品物を探しに行くんでしょう? |
|||
イセキ | 基本的には、蚤の市です。 蚤の市にもいろいろ種類があって、 たとえば、アール・ヌーヴォーの蚤の市とか、 ミッドセンチュリーの蚤の市とか。 時代ごとにターゲットを絞った蚤の市も開かれています。 そんな中でわたしは、 「アール・デコ」と名の付いている 蚤の市によく足を運びます。 |
|||
─── | その時代のものがお好きなんですね。 |
|||
イセキ | ええ。ロンドン市内でなくても、 南イングランドやスコットランドの近くの町に、 多数のディーラーが出店する場所があるんです。 そこはジュエリーだけじゃなくて、 家具とか食器とか彫刻とか、なんでもあり。 ですから、体力次第ですね(笑)。 |
|||
─── | はあー、やっぱり膨大なんですね。 「骨董の国」という感じです。 1回探しに出かけて、 どのくらいの数、見つかるものなのでしょう? |
|||
イセキ | 数は、そうですね‥‥ パーッと見て、 大きな蚤の市だったら、だいたい10点くらいでしょうか。 |
|||
─── | 10個。 |
|||
イセキ | ないときは、3つとか4つとか。 |
|||
─── | 先ほどうかがった、 イセキさんがピンとくる 「座標」に合うものを探しているわけですよね。 |
|||
イセキ | はい。 あとは、わざわざイギリスから発信するのですから、 「あ、それ日本でも買える」と思われるものは、 やっぱりちょっと、わたしもたのしさが減るんですね。 ですから、できるだけ、 珍しいものを見つけたい気持ちもあります。 |
|||
─── | ‥‥なんだか、 「狩り」のお話をうかがっているようです。 |
|||
イセキ | ああ、ほんとうですね(笑)。 |
|||
──── | ジュエリー・ハンティング(笑)。 |
|||
イセキ | ええ(笑)。 |
|||
─── | あらためて、このお仕事は どういうところがいちばんの魅力ですか? |
|||
イセキ | うーん‥‥いっぱいありすぎて(笑)。 でも、そうですね、 その品物が作られた年代を割りだして、 作り手や当時の様子に思いを馳せることができるのは、 この仕事の魅力のひとつです。 |
|||
─── | そうやってたくさん見ていく中でも、 とくにお好きなのが、 先ほどおっしゃっていたアール・デコ。 |
|||
イセキ | そうです。 他の時代のジュエリーもそれなりに魅力がありますが なぜアール・デコにいちばん惹かれるかというと、 現代のファッションでも 合わせやすいデザインがすごく多いんですね。 かわいいけど、ちょっとシックで、 品があってユーモアもあって。 |
|||
─── | イセキさんの好きな「座標」。 |
|||
イセキ | はい。 |
|||
─── | そこにぴったりのものを探しだしても、 それが売れれば自分から離れていくわけで。 ‥‥ちょっと、儚いですね。 |
|||
イセキ | そうですね、儚いです。 |
|||
─── | 手放したくないものもありますか。 |
|||
イセキ | それをよく聞かれるのですが、 結局、自分で持っていても、 わたしひとりがつけるだけなので。 だったら、誰かによろこんでもらえたほうがうれしい。 |
|||
─── | なるほど。コレクション欲はない。 |
|||
イセキ | ないですね。 もちろん、すごく気に入ってるデザインのものが 売れて行くときの、こう、なんだろう、 ちょっと淋しい気持ちはあるんです。 でも、それを買ってくださった方から、 「うれしい」というメールをいただくと、 もう、そんな淋しさはどうでもよくなります。 |
|||
─── | イセキさんは、 「見つけたよーっ!」っていう人ですね。 |
|||
イセキ | そう(笑)、そうですね。 |
|||
─── | 「かわいいのが、あったよーっ!」って言う人(笑)。 |
|||
イセキ | はい(笑)。 |
|||
─── | 探すのは、おひとりで? |
|||
イセキ | 基本的にひとりです。 すごく、意識を集中させて、 見落とさないよう、 気を張っている部分があるので。 |
|||
─── | ますますハンティングのお話のように‥‥。 |
|||
イセキ | あ、ほんとですね(笑)。 |
|||
─── | (笑)そうやって狩りに出たイセキさんが 探しだしたブローチたちを、 「ほぼ日」でひとつずつ ご紹介いただけることになりました。 |
|||
イセキ | はい。 毎月テーマをひとつ決めて、 そのテーマのブローチを、見つけられた数だけ。 ですから、3つ4つお見せできることもあれば、 ひとつしかご紹介できない月もあるかもしれません。 |
|||
─── | そこは、狩りですからね(笑)。 |
|||
イセキ | はい。そうですね(笑)。 |
|||
以上で、プロローグを終わります。 来週の月曜日、いよいよ本編がはじまります。 探して見つけたブローチを、イセキさんご自身が撮影し、文章を添えて、 更新は不定期ですが、毎月どこかにひっそりと登場。 |
||||
2013-05-24-FRI