暮らしの中の小休止のように、
夢中になって没入できる編みものの時間。
ぎゅっと集中して、気がつけば
手の中にうつくしい作品のかけらが
生まれていることを発見すると、
満たされた気持ちになります。
編む理由も、編みたいものも、
編む場所も、人それぞれ。
編むことに夢中になった人たちの、
愛おしい時間とその暮らしぶりをお届けします。
- 「編みものは、ただの趣味なんです」
と遠慮がちに話す明石佐奈子さん。
ですが、ご自宅には趣味の範囲にとどめられないほど、
完成度の高いニットがたくさんあります。
- 明石さんは2人の子どもを育て、
フルタイムでお仕事をされながら、
往復の通勤時間や昼休み、
お休みの日の移動の車中でも
一年中、ずっと編みものをされているそう。
まさに「四六時中」編む手を止められないほど、
編みものに夢中です。
- 「祖母が編みものをやっていて、
祖母が母に教え、母がわたしに教えてくれました。
小学校2、3年生のころだったと思います。
かぎ針と棒針、どちらもやってみて、
父にマフラーを編んだこともありました。 - ですが、しばらく編みものをしておらず、
大人になって本屋さんで
三國万里子さんの本『きょうの編みもの』を
見つけたのをきっかけに再開しました。
そこから、すっかり編みものにハマってしまい、
三國さんの過去作もすべて買い集めました。
毎年、三國さんの新作を楽しみにしています。」 - また、SNSの存在も、
周囲に編みもの仲間がいなかった
明石さんを支えます。 - 「編み始めてちょっとしてからInstagramを始めて、
そこで他の方のニットを見たり、
同じ作品でも糸で全然雰囲気が違うことを知ったり、
編みもの好きの方と情報交換できたり。
そうやって編みものの楽しさが広がっていったことも、
夢中になるきっかけとして大きかったと思います。」
- 再開して、はじめて編んだのが写真手前の手袋です。
編み込みの模様も、
はじめてとは思えないほどきれいです。 - 「編みものをやったことがあるとはいえ、
かじった程度の知識だったので
基礎本を購入して独学で勉強しました。
手袋は減らし目や増やし目があまりなく、
編みやすかった記憶があります。
ただ、末端がまったく冷えないタイプなので、
手袋の出番はほぼありません(笑)。
ただ、編む時間がすごく好きなんです。」 - 「編み終わって手元が寂しくなるのが嫌で」と明石さん。
編んでいる時間そのものが好きなため、
手が空いてしまわないように
作品を同時並行で編みながら、
つねになにかを編んでいる状況をつくっています。 - 「はじめて編んだフェアアイルは、
毎シーズン一着は編みたいと思えるほど
編む時間は楽しいものでした。
- 子どもができてからは、
編んだものを子どもに着てもらうのが楽しくて。
赤ちゃんのときに編んだものなど
今でも大事にとっています。」
- バリエーション豊かなニットたちがならび、
棒針と糸を自由自在にあつかっている
明石さんの姿が想像できます。 - 「手袋もたくさんありますが、帽子も好きです。
帽子については被る機会も多くて出番もあるので、
よく編んでいます。
- すごく時間を使っているということも
あると思いますが、
ひと月に10個は編んでいるかもしれません。
一年中編んでいますが、
とくに秋以降寒くなってくると
より一層気持ちが盛り上がりますね。」 - 編みものの全方位に目を向けて、
心のおもむくままに手を動かしている明石さん。
編むこと、そのものを楽しみ、
身近な人に着てもらっている姿を想像しながら
ニットをつくることに心惹かれているようでした。
- 「手編みの本がたくさん発売される秋口に、
新刊をひと通りチェックして、
今年はどんなものを編もうかと
編みもの計画を立てます。
ケーブル編みも、編みこみも、
最近では海外の編み図にも興味がありますし、
編みもの全般に興味があります。
最近では、家族に着てもらえるのがうれしくて、
家族のニットばかり編んでいるかもしれません。」
(後編では、明石さんがご家族に編んできたニットをご紹介。)
写真・川村恵理
2024-12-16-MON
-
キットのような編みものの本、
『Miknits TO GO』販売中です。おうちで、バスの中で、公園で。
どこでも、だれでも、気軽に編みものを楽しんでほしい。
そんな思いがつまったムック本「Miknits TO GO」。
三國さん監修の編み図と編み針、
オリジナルのアラン糸がセットになっているため、
この一冊で作品を編みはじめることができます。
no.3は葉っぱ柄のベレー帽「木の葉のタム・オシャンター」、
no.4は編み込み柄が素敵な「オーロラミトン」を編めます。