暮らしの中の小休止のように、
夢中になって没入できる編みものの時間。
ぎゅっと集中して、気がつけば
手の中にうつくしい作品のかけらが
生まれていることを発見すると、
満たされた気持ちになります。
編む理由も、編みたいものも、
編む場所も、人それぞれ。
編むことに夢中になった人たちの、
愛おしい時間とその暮らしぶりをお届けします。
- 医療関係のお仕事に従事されている明石さん。
理系出身ということもあり数字に強いためか、
編み図から計算してサイズを変更したり
応用を加えたりすることに抵抗がないそう。 - 今では家族に編むことが楽しく、
ご家族も明石さんが編んだニットを身につけています。
それぞれのサイズや雰囲気にぴったりあった作品は
身体にフィットし、どれもお似合いです。
- 「大人サイズの作品でも子どもサイズになるように、
編み図を調整して編むこともあります。
あとは、細い針と糸を使って、小さくしたり。
自分でつくるとより一層、大事なものになりますよね。
秋生まれの主人には、誕生日になると
毎年お誕生日のニットを贈っています。」
- 糸もお好きだという、明石さん。
基本的には編みたい作品が先にあり、
それから合う糸を探しますが、
糸先行で編みたいものを考えることもあるそう。 - 「糸にひとめぼれをしてしまって、
思わず買ってしまうことも。
とくに、海外の糸は色使いや質感が
日本の糸とは違う魅力があり、
手が伸びてしまいます。
先に糸が手元にあるときは、
『糸の魅力を発揮できる編み図はどれだろう』
といろいろ探すのも楽しいです。」
- 編みもの以外にも好きなこと、
それが山とキャンプ。
家族で時間を見つけては
いろいろなところに出かけています。
- 「息子が2歳、娘が4歳のときに
キャンプをはじめてからは、
編みものと同じくらいの時間を割いて
次はどの山に登るか、どこでキャンプをするか、
常に予定を考えているかもしれません(笑)。 - キャンプでも、編みものをします。
簡単に編めるものを持っていって、
外でゆったり過ごしながら
編みものができる時間は最高ですね。」 - 日常的に編んでいる明石さんの姿を見てなのか、
子どもも自然と編みものができるように。 - 「わたしも子どもも車酔いしないので、
キャンプに行く車中でわたしも娘も
ずっと編んでいます。
- 常々編んでいることについて
家族に直接聞いたことはないですが、
『編みものが好きなんだなあ』くらいの感じで
わたしのことを見ていると思います。
多少、波がありますが、
隙間時間はすべて編みものに使う、
という生活が何年も続いていて、
この先も変わらなさそうですね。
今年くらいからは、メリヤス編みであれば、
手元を見なくても編めるようになったことに
気がついてしまって。
暗い車中でも“ながら編み”ができてしまう。
わたしのなかで大きな発見でした(笑)。」 - 明石さんが、これだけまっすぐ編みものに夢中になる、
その原動力には「楽しい」という気持ちがあります。
- 「もともと、楽しさが第一優先の人間で、
自分の気持ちが満たされることが大事。
たとえば、時短料理はまったくやる気がでないのですが、
味や見た目が心惹かれる料理のほうが
何時間かかってもつくろうと思えるんです。 - なので、目的に合わせて編み図を探すのではなく
写真を見て、ひとめぼれで編むことが多い気がします。
実用的なものよりも、
子どもに着せてみたいと思ったり
編んだことがないデザインだったり、
ワクワクする気持ちが編む原動力になっています。」
- どんどん、編みものの技術と楽しさを
蓄積している明石さん。
次なる目標は、英語で書かれた
海外の文章パターンでニットを編むこと。
そして、自由に編み続けることです。
取材後に送ってくださった素敵なメールとともに、
編みものへの気持ちを最後にお伝えします。 - 「基礎を習得してそこから応用するタイプなので、
『英文パターンハンドブック』を手に入れました。
この本を片手にパターンを読解しつつ、
すこしずつ編み進めています。 - Cirrusというお店をしていますが、
作家でデビューしたい、
世の中にないデザインを生み出したい、
という野望は今のところありません。
それよりも、この編みものという壮大な歴史を、
味わいたい気持ちが今は大きいですね。
- わたしが目の前で編んでいるのは小さな一目ですが、
その背景には、編みものという文化が育んできた
長い歴史があって、その中でさまざまな技法が生まれて、
たくさんの人が仕事や趣味を通して
編みものを楽しんできた時間があります。 - 実は、よく考えたら、
編みものの歴史上の人物ってあまり知られていません。
つまり、特別な誰かの天才的な発明だけが
文化をつくるのではなく、
純粋な気持ちから技法が生まれて、
文化が育まれてきたのではないかと想像していて。
それが、私が編みものを好きなところのひとつです。 - 自分や家族、友人のために
自分のやりかたで無理なく楽しめる。
そういうフラットさが、
わたしにとっての編みものの魅力です。
- これからも、編まなくちゃと気負いすぎず、
ひとめぼれしたものを自分の好きな糸で好きなときに、
自由に編んでいきたいと思いますし、
この楽しさを子どもたちにも伝えていく
“編む人”のひとりで居たいと思います。」
明石佐奈子さんの編む日々を見られたい方は、
Instagramもチェックしてみてください。
また、明石さんの作品を購入できるお店があります。
名前は「Cirrus(シリュス)」。
アイテムによってはサイズの要望に合わせて
編んでくださいます。
現在は、日本の羊の毛糸で編む
もこもこのベストのオーダーを受付中。
着こなしもとてもかわいらしいので、
ぜひ一度のぞいてみてください。
(明石さん、ありがとうございました。)
写真・川村恵理
2024-12-17-TUE
-
キットのような編みものの本、
『Miknits TO GO』販売中です。おうちで、バスの中で、公園で。
どこでも、だれでも、気軽に編みものを楽しんでほしい。
そんな思いがつまったムック本「Miknits TO GO」。
三國さん監修の編み図と編み針、
オリジナルのアラン糸がセットになっているため、
この一冊で作品を編みはじめることができます。
no.3は葉っぱ柄のベレー帽「木の葉のタム・オシャンター」、
no.4は編み込み柄が素敵な「オーロラミトン」を編めます。