糸井重里は数年前から、
ふくしひとみさんの活動に注目していました。
コンサートにも何度か行きました。
ふくしさん本人のほか、人形や動物が登場し、
たくさんの楽器が同時に奏でられる、
ほかにはないショーでした。
いつか渋谷の「ほぼ日曜日」で
ふくしさんの展示や演奏会をやれたらいいね、と
ずっと言っていました。
このたびそれが実現することになりました。
みんな大好きなあのたぬき、もちろんいます。
ふくしさんの世界を覗いたことのないみなさま、
さぁ、集まりましょう。
手はじめに、ふくしさん、夫の戌一さん、
糸井のおしゃべりをどうぞ。

>ふくしひとみさんとは?

ふくし ひとみ

岩手県生まれ。
ピアニスト、ダンスアーティスト、イラストレーター、
ヨガインストラクター、方言ラッパー。
「ふくしひとみ芸術文化研究所」代表、
日本どうぶつの会CEO。
SNSで活動が注目され、かずかずのライブを開催。
類を見ない発想で独自の世界を表現しています。
2025年3月19日に
ふくしひとみの不思議愉しいカクテルレシピ』を
KADOKAWAより発行。
夫である戌一(いぬいち)さんは
マネジメントとプロモーションを担当。
自宅での演奏のようす
「ぬいぐるみ楽団」との合奏
ふくしひとみさんについて
戌一さんのX

前へ目次ページへ次へ

第7回 みなさんに山はある

糸井
ふくしさんの舞台は、場所も時代も
すこし違うな、という雰囲気があったけど、
岩手の山あいの物語がそこにはあったんですね。
ふくし
作品を作るときに
どこに身を置いて考えるか、思い返すと、
山にある気がします。
いまは東京に住んでいますが、
考えるベースは岩手の‥‥
糸井
あの山。
ふくし
あの山です。

糸井
それは、ほかの人には
思いつかない山だと思う。
ふくしさんから自然に出てるわけでしょ、山感は。
自分から出てるものだから、説得力がありますよ。
ふくし
はい。
山感が、はからずも
出ちゃってるんだと思います。
糸井
ですから「ふくしひとみの音楽会」を
作ることができるのは、
ふくしさんしかいないんですよね。
誰かが脚本をもらって勉強して
できるかと言ったら、できないわけで。
ふくしさんが「こうする」「こうなった」
さらに「これしかやらない」というふうに
表現しているものを、
観客はとにかくなんでも飲み込もうと思って
客席にいるんだよね。
そんな気がするなぁ。
PARCOの展覧会は、
どんなことをやるんですか?
演奏をしつづけるわけじゃないでしょ?
ふくし
演奏会もありますが、
テーマがたぬきなんです。
糸井
たぬきって、たぬ房きよ美ですよね?
あのたぬき、ぼくも好きだけど、
ファンが多いからみんな大喜びなんじゃないかな。
ほぼ日曜日」のみんなと
打ち合わせをしてる様子もうすうす聞いてますし、
ふくしさんの展覧会ができるんだということだけで
ぼくはとてもうれしいです。
ご本人はたのしそうに準備なさってますか?
ふくし
たのしいです。
感動的な打ち合わせを毎回、やってます。
同じ水脈を使って
会話をしている感じがします。
糸井
ああ、それはよかったです。
このイベントをたのしみにしてるみなさんと、
ぜんぜん知らないみなさん、
きっと両方が来ると思います。
ふくしさんの立場としては、
たぬきのプロデューサー」ということでしょうか。
ふくし
あのたぬきって、
ふくし家からいろんなものを盗むんですよ。
糸井
はい、はい、はい(笑)。
ふくし
ラップも盗むし、調度品も全部盗んでいく。
でも、本人は盗んでいるつもりはない。
借りてるだけだ」と言います。
そういう感じの、展示です。
糸井
へえーーー(笑)!
ふくし
で、合っているのかな?
戌一
はい。そしていろんなものを盗む
あのたぬきが、
勝手に縁日を開催するんです。
糸井
どんな縁日なんだろう(笑)。
じゃあ、ふくしさんは今度こそ、
たぬきの展覧会を「見に行く私」が
できますね。
ふくし
はい。今回の展覧会でははじめて、
きよ美を、ちょっと遠くから
見られるかもしれません。
簡単に説明できない展覧会で、すみません。
糸井
いやぁ、だいたいね、
簡単に説明できるようなものは
おもしろくないんですよ。
だけど、ほんとに簡単に説明できないですね。
一同
笑)
ふくし
話がややこしいんです。
糸井
ほぼ日もそうなんですけど、
やっぱりブリコラージュなんですよね。
ピアノがあるなら先生になって月謝をもらおう」
といったん考えたのに、
実際にはベリーダンスになっていく。
ほぼ日はそういうことの連続なんです。
ぼくらにとっての「山」はないですけど‥‥
いや、あるんだろうなぁ。
みなさんにも自分の「山」はあるんでしょうね。

ふくし
きっとそうだと思います。
山も、たぬきも、みなさんに。
糸井
最後にまとめるようだけど、
そういう銀杏やたぬきのようなややこしさを、
狐面の戌一さんが、家で隠し撮りのように録画して、
SNSで知らせてくれたから、
ぼくらがこうしてふくしさんを知ったわけで。
ふくし
いつも記録のために撮ってくれますけど、
私はわりと、ほんとは要らないんです。
糸井
要らない。
一同
笑)
糸井
いや、その役は、
誰かがしなくちゃいけない。
絵を描いても、額縁は必要です。
戌一
そうです。
糸井
ふくしさんひとりにやらせると、
この人はすべて「要らない」に
なっちゃうから。
ふくし
そうですね。
糸井
よかったですねぇ、
その分業をできて。
ふくし
よかったです。
戌一
演奏をしているときがいちばんたのしくて、
撮られるのは好ましくないし、
ましてアップなんてされたくないだろうとは、
私もわかってます。
これ、どうかな」
いや、絶対おもしろいと思うんやけども」
じゃあ、こういう言葉を添えて
発信したらどうだろう。興味持ってもらえるかも」
と説得して投稿しています。

ふくし
アップするまで数年かかったものもあります。
糸井
それはまた、たいへんですね。
戌一
興味は持ってもらわなくてもいいかも」
いやいや、そんなこと言わんと」
という感じでいつもアップしいます。
糸井
また口論の果てに(笑)。
戌一
いえ、いまは上下関係がしっかり定まったので、
大丈夫です。
しかし、私が動画を撮っているせいで、
基本的に仏頂面になってしまうのが、
どうもしかたなくて。
糸井
ふくしさんが、こんなに
にこやかな方だとは、
SNSをごらんのみなさんは
思っていないかもしれませんね。
戌一
そうなんですよ、ですので、
今日のような場では、
なんだか私が嘘をついてるみたいに
思えてしまわないだろうかと‥‥。
糸井
動画を撮れるのは戌一さんしか
いませんから。
戌一
最初に演奏をアップするとき、
すごく迷いましたが、
撮ったものを何回見ても
やっぱりおもしろいんですよ。
メチャクチャおもしろいと思うんだけど、
自分だけじゃないよな」と不安になって、
誰かと共有したくて投稿した、
というのがまず第一でした。
今回のたぬきの縁日でも、その確認を
みなさんとできて、私はうれしいです。
糸井
ふくしさんのライブは会期中、
定期的にあるのでしょうか。
ふくし
週3回くらいあると思います。
合計12回。
糸井
それは結局、
たぬきの「きよ美」に呼ばれて、
やるわけですね。
ふくし
そうなんです。どうなることやら、で。
糸井
とてもたのしみです。
ありがとうございました。
ふくし、戌一
ありがとうございました。

おしまいです。ありがとうございました)

撮影:池田晶紀、池ノ谷侑花(ゆかい)
ヘアメイク:広瀬 あつこ

2025-03-26-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 1ヶ月間だけ渋谷に現れる、
    摩訶不思議な「たぬき縁日」です。
    ふくしひとみミニライブ」も
    会期中に開催します。