スポーツジャーナリストの石田雄太さんと
糸井重里によるスペシャルトークを
「前橋ブックフェス2024」でおこないました。
アスリートへのインタビューで
スポーツファンの支持を集める石田さんが
いま、もっとも求められていることといえば、
そう! 大谷翔平選手のことばでしょう。
根っからのスポーツファンとして、
元テレビディレクターとして、
それからライターの技術を磨いた職人として、
3つの視点を持つ石田さんが、
インタビュアーの姿勢を語ってくださいました。
石田雄太(いしだゆうた)
1964年、愛知県生まれ。
青山学院大学文学部卒業後、NHKに入局し、
「サンデースポーツ」等のディレクターを務める。
1992年にフリーランスとして独立し、
執筆活動とともにスポーツ番組の構成・演出を行う。
著書に『イチロー、聖地へ』
『桑田真澄 ピッチャーズ バイブル』
『声―松坂大輔メジャー挑戦記』
『屈辱と歓喜と真実と―
“報道されなかった”王ジャパン 121日間の舞台裏』
『平成野球 30年の30人』
『イチロー・インタビューズ 激闘の軌跡 2000-2019』
『大谷翔平 野球翔年I 日本編 2013-2018』
『大谷翔平 ロングインタビュー
野球翔年 II MLB 編 2018-2024』などがある。
- 糸井
- ぼくは、いろんな人と会って
話しているように見えると思いますが、
好きじゃない人とは
対談をやったことがないんです、ほとんど。
ものすごくわがままなインタビュアーで、
やりたくないと言ったら、しなくても済むんです。
ですから、ほぼ絶対に近いぐらい、
相手と打ち合わせをすることはなくて、
お互いにびっくりしようねっていう
感覚ではじめているんですよ。
- 石田
- 糸井さんがびっくりなさるってことは、
びっくりすることを言った側としては
「今びっくりさせることを言ったよ」っていう
気持ちになっているはずなんですよ。
- 糸井
- そうそうそう。
「よかったー!」と思ってくれるんですよ。
- 石田
- そこで「えっ!?」っていう一言が
糸井さんから出なかったら、
言った側はがっかりするじゃないですか。
それは、ぼくは聞き手として
意識していることでもありますね。
- 糸井
- 石田さんもやってるわけだね。
- 石田
- びっくりさせることを選手が言ったときに、
「えっ!?」って言えなければ負けなんですよ。
「ああ、なるほど」とか言っちゃった瞬間に、
その選手はぼくを見限ると思うんです。
- 糸井
- ‥‥あっ、石田さんとぼくの違いがわかった。
- 石田さんはね、相手と対面しているんですよ。
両方がプロフェッショナルな人たちというのは
技術で向かい合っているんですよ。
その技術の中には心も入っていますけど。 - ぼくの場合は、今もそうですけど、
ふたりが横並びになっているんですよね。
目の前に見えない空間があって、
横並びになっているような感じだから、
「そのまま終わっちゃうけど、たのしかったね」で
ぼくは済ませちゃうんですよ。
- 石田
- ああ、なるほど。
- 糸井
- ライターでもインタビュアーでもないっていう、
ズルい場所にいるんです(笑)。
- 石田
- いやいやいや、そんなことありませんよ。
そういえば、大谷選手へのインタビューで
こんな話がありました。
2021年の秋、シーズン中に聞いたんですが、
「実はこの春に、もう二刀流は終わりにしろって
言われてるのかなって思った」
というようなことを言ったんです。 - そのときのぼくは、ほんとに大袈裟じゃなく
「えっ!? 今、何言った?」って聞き返しました。
「どういう意味? 二つダメかもしれないなんて、
どんな瞬間にどういうふうに思ったの?」って。 - そこで「ああ、なるほど」って返していたら、
その瞬間、大谷選手に
見限られたかもしれないなって、
今思うとゾッとしますね。
彼も覚悟を持って口にしたと思うんです。
監督からそんなこと言われていた事実も重たいし、
実際にそういう覚悟を背負っていて、
悠々自適に二つをやってきたわけじゃなかったので。
- 糸井
- うーん。
- 石田
- 日本では栗山英樹さんはじめファイターズで
理解してくれる人がたくさんいましたけど、
アメリカでは応援していると言いながら、
どこかで隙あらばひとつに絞らせようとする。
来年ピッチャーとしてそんなによくなかったら、
すぐにバッターだけでいけって言う声が
アメリカでは間違いなく出ますから。 - ですが、大谷選手を傍から見ていても
「この人、ほんっとにピッチャーが好きなんだな」
と思うぐらい、ピッチャーに対する愛着があるんです。
ピッチャーで通用しなくてやめるということなら、
もちろん受け入れなければいけませんが、
バッターをやるからピッチャーをやるなっていうのは、
絶対に受け入れたくないと思っているはずです。
- 糸井
- 大谷選手にとっては、主が投手ですよね。
- 石田
- 気持ち的にはやっぱりそうですね。
ピッチャーをやりながら、
バッターをやっている感覚だと思うんですよ。
だから、今でもピッチャーをやったら
あんなに盗塁はたくさんできないだろうって
多くの人から言われていますよね。
いやいやいやいや、本人は‥‥。
- 糸井
- しますね。
- 石田
- しますよ。
- 糸井
- しますよね。
- 石田
- それが大谷選手の歴史じゃないですか。
「こうなったら、こうはできないよ」から、
全部を覆してきましたから。
- 糸井
- そうですよねえ。
- 石田
- だから、盗塁に関しても
「ピッチャーをやるから数を減らす?」なんてことを
考えているわけがないと思うんですよね。
きっと来年は、ピッチャーとして
とにかく当たり前のように投げて、
バッターとしても何一つ制限をかけることなく
数字を求めにいくと思うんですよ。 - それを周りの人がどこまで信じるか。
いや、信じるという次元では
もう考えられないぐらいのところまで
来ちゃっていますけど、いろんな常識や、
これまでのことを踏まえて、
「いや、これは無理だろう」って思ったら損ですよ。 - 大谷選手を見るときには、
「いや、無理か。いやいや、待てよ、待てよ。
あっ、無理じゃないぞ!」って思いながら見ないと、
目指すところが見えなくなってきちゃっています。
- 糸井
- 大谷選手については、ぼくも何回か
個人的に一人で考えていることはあるわけです。
きっと、みんなも考えたことがあって、
みんなの大谷翔平なんですよね。
そのみんなの先頭に本人がいるんです。
- 石田
- ああ、そうですね。
- 糸井
- 「あ、大谷選手の一番のファンは大谷選手だな」
と思ったんですよ。
それって非常に自家撞着的な発想ですけど、
今までスターをやってきた人たちには
そういうところがあるんじゃないかな。
- 石田
- 彼の目指す頂点というのがあって、
誰もいない道を歩きたいっていう欲が
彼の小さいときからあるんですよね。
- 糸井
- ああ、おもしろいなぁ。
- 石田
- 花巻東高校に進んだ理由は、
菊池雄星選手が甲子園でベスト4までいって、
その影響を受けて、
自分が優勝したいと言っていたんです。
でも、もし菊池選手の世代で全国優勝をしていたら
大谷選手は花巻東に行っていないと思うんですよ。
- 糸井
- はあー。
- 石田
- 誰もやったことがないことをやりたいっていう
気持ちがすごく強くて、
それが彼の大きなモチベーションになっています。
誰もやったことがないことだから、
想像すらできないんですよね。
常にこちらの予想の上をいかれてしまう。
- 糸井
- 普通で考えたら、設計図のないことをしてますよね。
- 石田
- そうですね。
- 糸井
- でも、大谷選手にとっては
設計図の形にはならないけど見ているんですよね。
- 石田
- 自分の頭の中に持ってるんでしょうね、おそらく。
- 糸井
- いやあ、すごいな。
でも、これをモンスターということばで
簡単に片づけるわけにはいかないですね。
人間ってこんなことができちゃうんだ。
- 石田
- いやあ、でもほんとに
チョコレートを食べているときは
普通の感じなんで。
- 糸井
- そうなんですよね、きっと。
- 石田
- これが、また魅力ですよね。
- 糸井
- あっという間に時間が来てしまいましたね。
いやーっ、おもしろかったです。
ぼくの感想ですけど、
野球って、ピッチャーだけが攻撃なんですよね。
待っているバッターは攻撃じゃないんです。
それができた対談になりました。
- 石田
- ああ、そうですねえ。
実は能動的なのはピッチャーですもんね。
- 糸井
- そういうイメージのお話ができて、
とてもたのしかったです。
ありがとうございました。
- 石田
- ありがとうございました。
(おわります)
2024-12-18-WED