昨年(2023年)の6月、
渋谷PARCOの「ほぼ日曜日」で、
コマ撮りアニメ「こまねこ」最新作を、
25日間にわたって
公開撮影していただいたのですが‥‥。
そのとき撮っていたあの作品が、
このたび! うれしいことに!
全国ロードショーの旅に出るのです!
そこで、こまちゃんの生みの親である
合田経郎さんと、
こまちゃんを動かしつづけて20年、
アニメーターの峰岸裕和さんに、
いろいろお話をうかがってきました。
担当は「ほぼ日」奥野です。
峰岸裕和(みねぎしひろかず)
ストップモーション・アニメーター。1955年栃木県生まれ。
合田経郎(ごうだつねお)
アニメーション作家。CMディレクターとして演出家のキャリアをスタート。NHKキャ
- ──
- 峰岸さんのお師匠さんである
人形作家の川本喜八郎さんの作品に、
合田さんは「熱」を感じていた。
- 合田
- でも、真夜中まで作業して、
みたいな感じではなかったんですね。
- 峰岸
- スタジオを借りて撮っていましたし、
川本さんも『道成寺』の時点では
すでに50歳を超えていて、
締め切りもない、
つくりたい作品をつくっていたから。 - 3ヶ月って決めていた撮影の期間が、
延びちゃっても気にしないんです。
- ──
- それよりも「いい作品を」と?
- 峰岸
- そう。川本さんに
「ここちょっと気に入らないんで、
撮り直してもいいですか」
ってお願いすると、
「いいよ」って、
気が済むまでやらせてくれました。 - きっちりと納得できるところまで
やりなさいって、
そういう師匠だったんです。
- ──
- そういうところに帯びた「熱」を、
合田さんは感じていたんですかね。
- 峰岸
- 川本さん自身が、そうだったんです。
「気に入らない。気に入らない」
「川本さん、7回目です」みたいな。
2日とか3日かけて、
テイク7くらいまで撮って、
ようやく納得するみたいな人でした。
- 合田
- ああ、そうだったんですね。
- 峰岸
- ただ、外のお金を集めてつくった
『蓮如とその母』という作品のときは、
毎日、遅くまでやっていたかな。 - ちゃんとした期日があったので。
それでも1ヵ月、延びちゃってますが。
- 合田
- 川本さんの作品からは、
「この表現じゃなければダメなんだよ」
という信念と熱量を感じるんです。 - 見ていると背筋が伸びるし、
ある種の「怖さ」をも感じるくらい。
ああいう作品づくりを、
自分たちも、できたらいいなあって、
いまでも思ったりしてます。
- ──
- ちなみに、川本さんの作品のなかでは、
安部公房原作で
平面でコマ撮りする『詩人の生涯』と
『不射之射』が好きなんですけど、
後者には、峰岸さんのお名前も
最後にクレジットされていますよね。 - あの作品にも関わっていたんですね。
- 峰岸
- はい。ちょっと、やっているんです。
- あの作品は、川本さんが
中国でつくりたい、と言うことで、
中国語を勉強して
ペラペラになって。
で、向こうで、ほぼ撮ったんです。
オール中国でつくった作品。
- ──
- はー、そうだったんですか。
- 峰岸
- 日本で撮ったのは2カットくらい。
- その、どうしても
中国では撮れなかった2カットを、
少しお手伝いしただけなんです。
- ──
- 相当お若いときのお仕事ですよね。
峰岸さん。
- 峰岸
- 30代じゃないかなあ。
- ぜんぜん覚えていないんですけど、
あれって何年でしたっけ。
- ──
- 制作が1988年だったと思います。
- 峰岸
- ずいぶん昔ですね(笑)。
- ──
- でも、ぜんぜん色褪せませんよね。
- 川本さんの作品といえば、
『死者の書』なんかは長編ですが、
あれだけの長い作品でも、
納得いくまで、
つきつめてつくっているんですか。
- 峰岸
- たしか『死者の書』は、
1時間ちょっとあったはずですが、
ぼくは参加してないんです。 - だから詳しくは知らないんですが、
あの作品では川本さん、
あんまり
うるさく言わなかったのかなって。
どうしてそう思うかというと、
川本さんにしては
「甘い」作品になっているんです。
- ──
- それは「絵づくり」と言いますか、
何でしょう、「画面」が?
- 峰岸
- うん‥‥そうですね。
セットからアニメから、全体的に。 - いつもの川本さんだったら、
もっと厳しい絵になると思うんです。
年齢のせいかもしれない。
あの作品をつくっていたころって、
川本さん、
もうだいぶ、お年を召していたので。
ぼくの感想ですよ、あくまで。
- ──
- でも、昔を知ってるからこその感想、
ですよね。
- 峰岸
- 決して作品としては悪くないですし、
むしろ、
一般的な受けはよかったと思います。 - 神保町の岩波ホールで、
ずっとロングランでやってましたし。
- ──
- 声の出演が、宮沢りえさんだったり、
川本作品といえばの
黒柳徹子さんだったり豪華ですよね。
- 峰岸
- そうそう。そうなんですよ。
あれは何年の公開? え、2006年?
- 合田
- 『こまねこ』と一緒だ。
- ──
- 2006年の2月の公開だそうです。
『こまねこ』は同年12月。 - 川本喜八郎さんによる
1時間10分もあるコマ撮りの人形劇が
神保町でロングランしていたころに、
「コマ撮りするねこ」は、うまれた。
- 峰岸
- あれって、原作が折口信夫ですよね。
- 川本喜八郎ファンの方、
人形アニメのファンの方以外にも、
折口ファンの方も、
見に行ってくれたんじゃないかな。
- ──
- ちょっと話が逸れてしまいますが、
川本さんの作品に
『旅』ってあると思うんですけど、
あれ、キリコとか
ダリみたいな世界観ですごいなと。 - アニメの手法で作品をつくってる
現代アーティストって、
いま、いらっしゃいますよね。
束芋さんとか、
ぼくは大好きなんですけど、
『旅』にも「アート」を感じます。
- 峰岸
- やっぱり「作家」なんでしょうね。
川本さんって。
- ──
- 映像の最初と最後は「写真」だし。
- 峰岸
- そう。バックの絵はコラージュで
そこへ、
いろんな資料を切り貼りして‥‥。 - 描き込みもたくさん入れてるしね。
- ──
- 川本さんといえば、
一般的にはNHKの『三国志』などが
有名なのかなと思うんですが、
ああいった世界観、
ある種トガッた表現衝動のようなものも、
持ち合わせてらしたんですね。
- 峰岸
- うん。つくりたかったんだと思いますよ。
ああいう作品。 - そうそう、川本さんの人形の美術を
ずっとやっていた小前隆さんという方が、
こまちゃんの「関節」も
つくってくださっているんですけど。
- ──
- おおー、そこへつながる。
- 峰岸
- 川本さんが『道成寺』をつくったときに、
チェコから持ち帰ってきた関節があって。
それが、すごくよくできた関節なんです - で、こういう関節をつくれないかなって、
小前さんに見せたんです。
小前さんはその関節をバラバラにして、
材質から何からぜーんぶ調べたんですよ。
- ──
- そんなにすごいんですか、その「関節」。
- 峰岸
- もうね、本当に素晴らしい関節なんです。
- これまでぼくが触ってきた関節の中でも、
トップクラス、まさに一級品。
関節としての精度が高くて滑らかに動く。
- ──
- そんなに違うものですか、関節ひとつで。
そして、
そんなすごい関節が、こまちゃんの中に。
- 峰岸
- そうなんです。
- 川本さんの時代からずーっと続いてきた、
素晴らしい「職人の仕事」が、
こまちゃんの中には、生きているんです。
(つづきます)
2024-10-24-THU
-
最新作『こまねこのかいがいりょこう』
10月25日(金)より全国劇場公開!昨年(2023年)の6月、
渋谷PARCOの「ほぼ日曜日」で公開制作されていた
コマ撮りアニメが、10月25日(金)より
新宿バルト9をはじめ順次、全国劇場公開されます。
コマ撮りするねこ・こまちゃんの最新作で、
作品タイトルは『こまねこのかいがいりょこう』。
いいです。完成披露試写をふくめて、
もう何度も見たんですけど、いいです‥‥今回も。
過去作も同時上映されるので、
こまちゃん映画がはじめての方でも楽しめます。
さらには、今回の全国劇場公開を記念した展覧会が、
神保町のTOBICHI東京で開催中。
会期中の会場には
「本物のこまちゃん」がやって来てくれます!
屋根裏部屋のセットや小道具など、いろいろ展示。
「映画を見た」あるいは「これから見る」人には、
こまちゃんを撮影できるチェキを1枚プレゼント。
映画のチケット購入したことがわかるもの
(ムビチケの画面など)などを、ご提示ください。
かわいいグッズも並んでますので、こちらもぜひ。