
この漫画のもとになった投稿
夢を見た。
10年以上前に亡くなった友人が
じつはずっと生きてたという夢。
彼女と再会して混乱するわたしは尋ねた。
「どういうこと?
みんな知ってて私に教えなかったの?」
彼女は「そうだよ」と続けて、
「ばかだねえ」とおどけるように笑った。
それを聞いて、わたしはムッとした。
彼女の部屋に行くことになり、
わたしたちは駅に向かった。
改札機でうまく通れず、
わたしのゲートは閉まってしまった。
駅員さんがなかなかやって来ず、
わたしの後ろに並んでいた人たちは
みなとなりに行ってしまい、渋滞している。
そちらに目をやると
杖をついたおじいさんが
ゆっくりと歩いて改札を通っている。
目線を前に戻す。
彼女がいない。
先にいってどこかへ行ってしまった。
そこで目が覚めた。
ずっと夢になんて出て来なかったのに、
なんなのよ。
と思って
夢でさえ会えたことが嬉しくて
内容をひとつひとつ思い出す。
閉じたまぶたから涙が落ちた。
夢を振り返っているうちに、
うとうとして
いつの間にか眠ってしまった。
目が覚めて今度は朝が来た。
身体を起こし布団から出る。
わたしは今日を過ごす。
(つたわるみち/いつかの「今日の夢」より)
2025-03-04-TUE
-
エピソード、募集中です。
-
「今日の小ネタ劇場」とは
2005年から連載を開始した読者投稿コンテンツです。2022年時点ですでに17年以上、「今日のコドモ」「今日のダンナ」「今日のじーばー」「今日の気になるあいつ」….などの20以上のカテゴリから、日替わりで毎日欠かさず3ネタを更新してきました。アーカイブを残していないため、その日のネタは、その日にしか読めません。2016年には、過去の傑作から選りすぐって書籍化もされました。ほぼ日に来たら、まずはここからという読者も多い、大人気のコーナーです。今日の「今日のコドモ」は、こちらからどうぞ。
-
今日マチ子
漫画家。1P漫画ブログ「今日マチ子のセンネン画報」の書籍化が話題となる。文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品に4度選出。戦争を描いた『cocoon』は「マームとジプシー」によって舞台化。2014年に手塚治虫文化賞新生賞、2015年に日本漫画家協会賞大賞カーツーン部門を受賞。『みつあみの神様』は短編アニメ化され海外で23部門賞受賞。コロナ禍の日常を絵日記のように描いた近著『Distance わたしの#stayhome日記』が、2022年1月『報道ステーション』にて特集された。
-
漫画:今日マチ子
編集:奥野武範(ほぼ日)
デザイン:杉本奈穂(ほぼ日)
感謝:「今日の小ネタ劇場」を愛する
すべてのみなさま