「ママチャリ」と呼ばれる自転車は、
子育てを助けてくれる、すばらしい乗り物です。
その自転車に「子ども用座席」や
「電動アシスト」がついていれば、
助かり具合は、なおさらといえるでしょう。
でも、
子どもがじぶんの自転車に乗るようになったら‥‥
お母さんは、「わたしだけの自転車」に
乗りかえてもいいのかもしれません。
現役ママチャリユーザーの
編集者の深井佐和子さんと
ママチャリから卒業して間もない、
写真家の中川正子さんをお招きして、
このテーマでの座談会をひらきました。
同じくママチャリ卒業者で
「わたしの自転車。」の発起人、
ほぼ日の(さくら)も参加しています。
子育ての当事者ではない方も、お読みください。
「はじめて自転車に乗れたあの日」を思い出す、
なつかしくてたのしい、おしゃべりの記録です。
この座談会は、tokyobikeとほぼ日のコラボ、
「わたしの自転車。」の発売記念企画です。
深井佐和子(ふかい さわこ)
フリーランス・編集者。
東京生まれ。
二児の母。
上智大学卒業後、
東京でギャラリーディレクター及び編集者として勤務。
2018年まで5年間ロンドン及びアムステルダムに在住し、
現地の美術館、アートフェア、出版社とともに
アートや編集のプロジェクトを行なってきた。
独立後、現在は東京に拠点を置き、
編集、翻訳、執筆、コーディネートなど。
様々なアート企画に関わっている。
深井佐和子さんのウェブサイトはこちら。
中川正子(なかがわ まさこ)
写真家。
神奈川県生まれ。岡山県在住。
一児の母。
大学時代に留学したカリフォルニアで写真と出合う。
美しい光を生かしたポートレートや
ランドスケープ写真を得意とし、
雑誌、広告、アーティスト写真や書籍など
多ジャンルで活動中。
『Rippling』(WONDER FULL LIFE)、
『ダレオド』(BOOK MARUTE/Pilgrim)、
『新世界』(PLANCTON刊)、
『IMMIGRANTS』(Octavus刊)など写真集は多数。
今年、初めてのエッセイ集を発表予定。
中川正子さんのインスタグラムはこちら。
さくら
株式会社ほぼ日・乗組員。
二児の母。
「わたしの自転車。」発起人。
ほぼ日では、主に商品企画を担当している。
後部座席に6歳男子、前の席には2歳男子。
保育園の荷物と、日々の買い物もなかなか重い。
さらに、背中には仕事のリュックが。
これらを運ぶママチャリに乗って、
坂の多い街で暮らしていた。
子どもの成長のタイミングと、
車体+自重で全体が100キロ近くになったころに、
ママチャリ卒業を決意。
じぶんだけの自転車を購入して、現在に至る。
- ───
- さくらさんや中川さんのように、
ママチャリから自分だけの自転車に
乗りかえる人ってどれくらいいるんでしょう?
- 中川
- うーん、どうだろう。
じぶんの周りを見ていても、
そんなにいない気がします。
- さくら
- あんまりいないですね。
なんとなくママチャリに乗り続ける人が
多いんじゃないかな。
買い物のときだけ乗る、みたいな。
- 深井
- うん、そうだと思います。
- 中川
- もったいないし、そのまま乗るのもいいですが、
このタイミングで乗りかえると、
親としての意識がちょっと変わるんじゃないかと、
わたしは思うんです。
- ───
- さくらさんとしては、
そんな乗りかえるタイミングの人に、
トーキョーバイクとほぼ日の
コラボ自転車をご提案したい、と。
- さくら
- はい。
- ───
- 「こんな自転車もありますよ」
という選択肢のひとつとして。
- さくら
- そうですね。
わたしはいろいろ調べて
トーキョーバイクにたどり着いたけど、
「これでなければ」
ということではもちろんありません。
「好き」と思えるじぶん用の自転車であれば。
これは、一例として見てもらえたらと思います。
- ───
- ずっと視界に入っているので、
おふたりとも気になっていたと思います(笑)。
- 深井
- ちゃんと見たいですー(笑)。
- 中川
- いいですか? 近くで見ても。
- ───
- もちろんです。
- 中川
- あ、かわいい。
- 深井
- ねえ、これはかわいい。
- 中川
- タイヤがスリムなんですね。
- さくら
- そう。だから、こぎだしが軽いんです。
ただ細いから、
でこぼこ道や段差には向いてないです。
- 深井
- 「街で乗る」がコンセプトですもんね。
- さくら
- はい。
- 中川
- 色がまたすてき。
さくらさんは何色に乗ってるんですか?
- さくら
- わたしはネイビーです。
今回の2色は、この企画の限定で
トーキョーバイクのお店にはないんですよ。
- 中川
- へえーー。
そして、けっこうコンパクト。
- さくら
- そうですね、取り回しがラクです。
販売するのはこの1サイズなんなんですけど、
身長140から170センチの人が乗れるんです。
なので「小学生の子どもと共用で」
という使い方もできます。
- 中川
- ‥‥あ。
- ───
- ん? どうかしました?
- 中川
- ごめんなさい、「子ども」と聞いて、
自転車の話をひとつ思い出しちゃって。
- さくら
- どんなお話ですか?
- 中川
- いや、でも、
夫が自転車をプレゼントしてくれた話の
こまかいエピソードだから‥‥。
- さくら
- えー、それ聞きたいですー。
- 中川
- すみません、じゃあちょっと話します。
2年前くらい前まで、
息子はキッズバイクに乗ってたんですね。
で、ある日、
「友だちがカッコいい自転車に乗ってるから
じぶんもほしい」って言い出したので、
26インチの自転車を
誕生日にプレゼントしたんですよ。
- さくら
- うんうん。
- 中川
- そうしたら、
彼の行動範囲や自由度があがって、
すごくいきいきと遊ぶようになったんですね。
「自転車乗ってくるー!」って、
どんどん出かけるの。
- 深井
- 「どこどこに行く」じゃなくて、
「自転車乗ってくる」って、いいですね。
- 中川
- 友だちに会うわけでもなく
「ちょっと乗ってくる」って(笑)。
それを見ていた夫が、
わたしにもプレゼントしてくれて、
「みんなで自転車に乗ろう」と。
- さくら
- なるほどー、
そういう流れがあったんですね。
- 中川
- そうなの。
だから息子が最初で、次がわたし。
で、ふたりとも、
「自転車に乗る」だけのために出かける。
- 深井
- やっぱり、
個人が集まって「家族」じゃないですか。
子どもが生まれて、
「家族」という一単位をしばらく強いられるけど
ある時点から「個」にわかれていく。
わたしたちはいま、
そのタイミングを迎えているんだなって。
- さくら
- ほんとうにそうだと思う。
- 中川
- 息子がサッカーの教室に
毎週末通ってるんだけど、
ずっと自動車で送っていたのが、
じぶんの自転車で行くようになったんです。
週末のルーティンにわたしが必要なくなって
「あ、子育てのフェーズが変わった」と。
- さくら
- そういう変化で、実感しますよね。
- 中川
- 「彼は家を出ていくんだなあ」と思って。
まあいつか大人になって
ほんとうに出て行くわけですけど、
いまその一段階目を
経験している気がしたんです。
「もうわたしなしで、
あんな遠くに行けちゃうんだな」って。
- 深井
- ちょっと泣きそう。
- 中川
- それはさみしいことだけど、
よろこびでもあるんで。
さっき、さくらさんが
「わたしを取り戻した」と
おっしゃってたけど、
「じゃあわたしもじぶんの人生をたのしむか!」
という感じです。
- 深井
- 子どもたちだって、
お母さんがたのしそうにしてるのを見たら
きっとうれしいですよね。
- さくら
- そう思ってくれていたらいいなあ。
- 中川
- うん。それぞれがうれしくなると思う。
わたしと息子と夫、
3人で自転車で出かけてるときなんて、
ほんとうにたのしいですよ。
みんなじぶんのペースで走るんです。
息子にあわせてゆっくり走るとか
気をつかわなくていいんですよ。
3人が並列な感じで走る。
信号とかで並んで止まったときだけ、
「なんだかたのしいね」って話すんです。
- さくら
- ああ、すてきだー。
- 深井
- いいですね、並列。
個人が3つ並んでるんだよね。
- 中川
- ママチャリでいっしょに進んでいたころが
懐かしいなと思う気持ちもあります。
でも、やりきったから戻りたい気持ちはなくて。
- 深井
- うん。私も次のフェーズをたのしみたい。
- 中川
- そうですね。
- さくら
- ‥‥深井さん、中川さん、
ありがとうございました。
- 深井
- こういうお話で大丈夫でした?
- 中川
- 心配(笑)。
- さくら
- 大丈夫どころか!
おかげさまで、
いちばん話したかったことを話せました。
- 深井
- よかったです。
- 中川
- ただおしゃべりをしただけだから(笑)。
- ───
- おふたりとも、ありがとうございました。
これからもよい自転車ライフを。
- 深井
- はい!
- 中川
- はい!
- ───
- 深井さんは、ママチャリを卒業したら、
じぶんだけの自転車に出会うのがたのしみですね。
- 深井
- そうですね、たのしんで探したいです。
そしていまは、子どもといっしょに走る
ママチャリの時間をたのしみたいと思います。
(以上で座談会を終わります。 最後までお読みくださり、ありがとうございました)
2023-05-29-MON