「おおさむ~、こさむ~」と、
山から小僧が時速150キロで
飛んでくるくらいの寒い日が続きますが、
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
クリスマス、年末年始を控えて、
なにかと友だちや家族が集まることが多いこのシーズン。
「みんなで盛り上がるのにピッタリのゲームがほしい~」と
お思いじゃありませんか?
ええ、ええ、そんなときはこの
「秘密基地」におまかせください!
みんなで盛り上がるのにピッタリのゲーム、
見つけちゃいました!
「それって、どんなの? どんなの~?」
「ゲームキューブ用の対戦アクションゲーム、
『パックマン vs.』なんですよ!」
「最近のゲームはちょっと……」という、
おとーさん、おかーさんでも、
まだぜんぜんお父さんやお母さんじゃなかった頃に、
『パックマン』という名前を
一度は耳にしたことがあるんじゃないでしょうか?
また、当時ゲームセンターで、
テーブルに100円玉を積み上げながら
ハマった人も多いかと思います。
そう、『パックマン vs.』は、
1980年ゲームセンターに登場し、
1984年にはファミコンにも移植され、
国内はもちろん世界中で大ブームを巻き起こした、
あの名作アクションゲーム、
『パックマン』のアレンジ作品なんです。
当時、中学生だった人は現在30歳代。
また高校生だった人は現在40歳代。
ほら、目をつむると、
薄暗いインベーダーハウス(ゲームセンター)で
黙々と『パックマン』をプレイしている
自分を思い出しませんか?
そんなお父さん、お母さん世代にとっては懐かしい、
あの『パックマン』が、
23年の時を経て再び帰ってきたんです。
ここはいっちょ、
「おかえり~、パックマン!」と、
歓迎してあげようじゃありませんか!
ちなみに、『パックマン vs.』は
任天堂とナムコが共同開発した作品で、
今年の5月、アメリカはロサンゼルスで開催された、
世界最大級のテレビゲームの展示会、
"E3(エレクトロニックエンターテイメントエキスポ)"で
初めて発表されたんです。
あのアクションゲームの名作『パックマン』を、
任天堂の宮本茂さんが新たにアレンジした作品だけに、
"E3"会場でも大きな話題になったんです。
ひとりがパックマン役、
残りのプレイヤー(1人~3人)がモンスター役となり、
得点を競いながら迷路のなかで
鬼ごっこをするだけという簡単ルールで、
遊べば遊ぶほどどんどんハマッてしまう、
まるで噛めば噛むほど味が出る
スルメのようなゲームなんです。
同時に、2人から4人までが
遊ぶことができちゃうということもあり、
ほら、みんなで盛り上がるのに
ピッタリのゲームだと思いません?
「おもしろそう! いますぐ、ほしい~!」
と思っても、じつはこの『パックマン vs.』は非売品。
ゲームショップなどでは
直接購入することはできないんです。
「押忍、先輩! では、このソフトを手に入れるためには、
どうすればいいのでありますか?」
「では下記をクリックするのじゃ!」
『パックマン vs.』を手に入れる方法
(別ウィンドウが開きますよ)
「フッフッフッ、どうじゃ、わかったかな?」
というワケで今回は、
23年ぶりに帰ってきたパックマンを
お祝いするとともに
勝手に「おかえりパックマン」記念と題して
誰もがみんな知っているようで知らない
『パックマン』の秘密にズームイン!
してみちゃいます。
『パックマン』といえば、
モンスターに捕まらないようにパックマンを操作し、
迷路内のエサ(黄色い点)をすべて食べつくせば
ステージクリアー、という
シンプルなルールと熱中度の高いアクション性が
世界中のゲームファンに支持された作品。
(C)1980 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED
もちろん、あの宮本茂さんだって『パックマン』が大好き。
「モンスターの動きのパターンを覚えるほどやり込んだ」
とはご本人の弁。
そんな『パックマン』の生みの親は誰かといいますと、
現在、ナムコの新事業を企画する
"インキュベーションセンター"の
コンダクターとして務める岩谷徹さん。
▲写真左が『パックマン』の生みの親、ナムコの岩谷さん、
右が『パックマン vs.』の制作を手がけた任天堂の宮本さん。
岩谷さんは、『パックマン』のほかにも、
ナムコのアーケードゲーム第1弾『ジービー』や
アクションゲーム『リブルラブル』、
レースゲーム『リッジレーサー』などを作った人なんですよ。
ではさっそく『パックマン』の秘密にズームイン!
『パックマン』の秘密その1
え~! 女性をターゲットにしたゲームだった!? |
|
そうなんです。
じつは『パックマン』の企画コンセプトは、
"女性をターゲットにしたゲーム"だったんです。
『パックマン』発売されるまえ、
ちょうど『スペースインベーダー』が登場した、
1978年ごろのゲームといえば、
『スペースインベーダー』の流れを汲む
似たようなシューティングゲームがほとんどでした。
しかも、現在のようにゲームセンターに
女性やカップルが訪れることがほとんどなかった時代。
そこでなんとかゲームセンターに
女性のお客さんを引き込こめないかと
考えられたのが『パックマン』なんです。
『パックマン』の秘密その2
ぎょえ~! パックマンのカタチはピザのカタチ!? |
|
女性に受け入れられるゲームを
作るにはどうしたらいいのか?
そこで、女性の興味対象のひとつである
"食べる行為"に着目した
『パックマン』の生みの親、岩谷さん。
しかしまだ、この時点では
パックマンのカタチはまったく思いついておらず、
ある日、ピザを食べようと一切れつまんだとき、
その残ったピザのカタチを見て、
「これはゲームのデザインに使える!」とスケッチを取り、
いまのパックマンのカタチになったということなんです。
ちなみに『パックマン』というそのタイトルの由来は、
食べ物を「パクパク」食べるという
擬態語をもじったものなんですよ。
『パックマン』の秘密その3
どひゃ~! モンスターの色は赤一色になりかけた!? |
|
女性をターゲットにするというコンセプトに合わせて、
登場するモンスターの色も
カラフルな色にすることが決まっていたそのとき、
当時のナムコの社長から、
「どれがモンスターなのかわからないから赤一色にしろ」
という指示が出されたんだとか。
しかし、社内でアンケートを取ったところ
カラフル案が支持され、
現在のような色の
モンスターに落ち着いたんです。
(C)1980 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED
『パックマン』の秘密その4
ぎにゃ~! 『パックマン』の最高得点は
333万3360点!? |
|
なんと、1度もミスすることなく
『パックマンの』最終ステージである256面をクリアして
最高得点の333万3360点を達成した人物がいるんです。
その人物とは、アメリカはハリウッドに在住する、
ホットソース製造会社社長のビリー・ミッチェルさん。
1999年の7月に達成された記録で、
クリアーまでの時間は6時間!
プレイ中は食事も取らず、トイレにも行かなかったんだとか。
彼のその記録は、
『ビデオゲーム・ピンボール世界公式記録ブック』の出版社、
アメリカのツインギャラクシー社によって認められたそうです。
と、そんなさまざまな
知られざる秘密があった『パックマン』。
ここまで秘密を知ってしまったアナタは
もうすでに『パックマン』の虜に
なってしまったんじゃないでしょうか?
さてさて次回は、最初に少しだけ紹介した
『パックマン vs.』を実際に遊んでみようと思います。
みんなで楽しめるといっても、
どれだけ盛り上がることができるのか?
そんな部分に迫ってみようと思います。
お楽しみに!
(C)1980 2003 NAMCO LTD.(C)2003
Nintendo |