糸井 |
どうだろう、うまく話せたかなぁ。
さっきも言ったけど、
もっと応援したいんですよね、
ぼくはこれを。
|
岩田 |
ということは、逆にいうと、
なにか、糸井さんのなかで
言い切れてないような感じがするんですかね。
|
糸井 |
いや、どうなんだろう‥‥。
うーん、そうだなぁ、
今日、Wii Uの話を聞いているとね、
やっぱり、ゲームをやる環境をいかに整えていくか、
ということに力を注いでいると思うんですよ。
聞けば聞くほど、
「ゲームで遊ぶためには
こうなってるといいよね」
っていうようなことが、そろえてある。
ということは、その背景にあるのは、
これでゲームが思いっきりたのしめますよっていう、
「ゲームそのもののおもしろさ」への
信頼というか、確信だと思うんです。
それが究極的にはゲームを遊んだり
つくったりする原動力だとしたら、
「ゲームそのものがおもしろい」
っていう声を発することを、
いま、誰が、どこが担っているんだろうなと。
|
|
|
岩田 |
ああー。
|
糸井 |
いま、ゲームを、ちょっとした時間つぶし、
ひまつぶしだと思ってる人って多いと思うんです。
それはそれでいいんですけど、
ゲームをすごくおもしろいものとして
とらえない人ばかりになると、
ちょっと困るなぁと思うんです。
だから、かつて淀川長治さんが
映画のすばらしさをすごく熱心に
視聴者に伝えようとしていたようなことをね。 |
岩田 |
でも、それって、
私たちが自分でつくったものに対しては
言えないんですよね。
|
糸井 |
そう、そうなんです。
任天堂はいえない。
|
岩田 |
当然といえば当然ですけど、
いいものをつくって、
お客さんに言ってもらうしかない。
その意味では、今回、Wii Uのなかに、
お客さんが感じたことを表現できる場所と
仕組みをつくったので、
自分たちが自画自賛するのではなくて、
お客さんどうしのあいだで広がっていけば
それがいちばんうれしいんですけど。
|
|
|
糸井 |
でも、ほめるのって、けっこう難しいからね。
|
岩田 |
(笑)
|
糸井 |
だから、みんなスペックの話をしちゃう。
数字の話だったら、簡単だからね。
そうじゃなくて、
自分がたしかに味わったおもしろさを
それぞれの人が心から伝え合えたら、
それはもう、すごいことなんだけどね。
|
宮本 |
うん、そうですね。
|
糸井 |
あの、昨日のことなんだけど、
ある人から、本を渡されてね、
これ、どうですか、って言われたんです。
それは、詩と写真が載ってる薄い本なんですけど、
「あ、いい!」ってすぐに思ったの。
なんていうんだろう、いいに決まってるっていうか、
ただの薄い本に過ぎないのに、
「あ、いい!」って言えちゃうことはあるんでね。
宮本さんの言う「共感」みたいなものが、
こっちに向かってピッカピカ輝いているっていう。
そういうことが信じられるかどうかっていうのは、
かつて自分がいい経験をしたかどうかですよね。
やっぱり、ゲームのおもしろさを
味わったことがある人は、
それがつぎのなにかの原点になるわけで。
ぼくが自分でゲームをつくりたいと思ったのも、
このおもしろいゲームというものを
つくる側になりたいと思ったからでさ。
|
|
|
岩田 |
糸井さんはあのとき、
ゲームというものが放つなにかに
ものすごく共感していたんですよね。
|
糸井 |
うん。憧れてたんですよ。
憧れがほしいんですよね。
|
宮本 |
だから、やっぱり、環境が整ったら、
自分のクリエイティブをやらなあかんなって、
あらためて言われてる感じがして(笑)。
それは、そのとおりですよね。
やっぱり、ハードをつくるときっていうのは、
全体の環境をつくることが、自分にとって
大きなクリエイティブなんですよ。
|
糸井 |
うん、それはそうでしょうね。
それはだから、
ディズニーが遊園地をつくったように。
|
岩田 |
いや、私はね、自分たちがつくったものを、
世界中の人たちがそれ単体で遊んで、
それで満足してもらうには、
お客さんがあまりにもいろんなものを
経験しすぎていると思うんです。
多くのものを経験すればするほど、
欲望はどんどんふくらんでいくので、
それをぜんぶ自分たちで追いかけていたら
いつまで経っても完成しないんですよ。
だからこそ、Wii Uでは、
まず構造としての遊びをつくって、
いろんな人がそこに自分の遊びを足したり
シェアしたりできるようにしたんです。
|
|
|
糸井 |
なるほど、なるほど。
|
岩田 |
それがWii Uというゲーム機の
大きな特長なんです。
だから、その必然性には自信を持ってますけど、
その一方で、いま糸井さんがおっしゃったみたいに
「今度出る○○っていうゲームはすごいよ!」
みたいなことをわくわくしながら言いたいし、
そういうものをつくるつもりで
やってるんですけどね。
|
糸井 |
うん、うん、うん。
だから、そこはもう、一体ですよね。
|
宮本 |
一体ですね。
|
岩田 |
ええ。
|
糸井 |
で、整った環境の向こうに、
「やりたいことがある」っていうことが
見えてくるようになるといいですね。
|
岩田 |
そう思います。
|
糸井 |
いや、そのことが確認できただけでも
よかったですし、
Wii Uが向かってる方向はよくわかりました。
ありがとうございます。
|
岩田 |
こちらこそ、ありがとうございます。
|
糸井 |
ゲームについての話を期待している人には、
なんだか、ややこしい話だったんじゃないかなぁ。
|
|
|
一同 |
(笑)
|
糸井 |
あと、宮本さんが「鷹の爪団」を
おもしろがってるのがわかってよかった(笑)。
|
宮本 |
(笑)
|
糸井 |
ほかには、なにがおもしろいですか。
|
宮本 |
YouTubeですか?
最近、見てるのは日曜大工の動画ですね。
|
|
|
糸井 |
日曜大工(笑)?
|
宮本 |
日曜大工のライブラリーはすごいですよ。
こないだも水道のバルブの交換を
自分でやったんですけど、
動画を探したら、すごく細かいのがあって。
ここは固くくっついてますけど、
こう引っ張れば抜けます、みたいな。
みんなが競い合ってつくってます。
|
一同 |
(笑)
|
宮本 |
ほかにも、着物の着方とか、
結納の作法とかね、
あれをリビングで手軽に見るようになれば、
なかなかすごいことやなと(笑)。
|
岩田 |
Wii Uのプロモーションに来て、
YouTube褒めて帰る宮本さん。
|
糸井 |
ははははは。 |
|
|
|
(Wii Uについての鼎談はこれで終了です。
最後までお読みいただき、
どうもありがとうございました。) |